ちびこといっしょ

二歳差・保育園卒・小学生のちび兄弟。育児と仕事と日常の話。ゴマアレルギーも。

ゴマアレルギー 2011年の記事一覧(3~4歳)

現在、保育園年長のちび弟は、年少々(2歳)でゴマアレルギーを発症し、
年少の終わり(4歳)にゴマアレルギーが寛解しました。

私と私の子供の記録が、ゴマアレルギーのお子さまや、そのご家族の方に、
少しでもお役に立つことができますように。

ごま無し焼肉のたれレビュー         2011年11月27日
吉田ふるさと村の焼肉のたれ         2011年11月16日
ウチのギョーザ               2011年10月30日
茶わん蒸しと銀杏              2011年9月25日
震災時の食物アレルギー対応         2011年9月13日

アレルギー対応キャラデコ          2011年9月6日
ゴマアレルギーのカレー選び         2011年9月5日
焼肉NG・ジンギスカンOKのゴマアレルギー  2011年9月1日
ごまの除去                 2011年8月27日
すっぱしょっぱごはん            2011年8月23日
ごま無しふりかけ              2011年8月22日

ゴマアレルギーの症状            2011年8月22日
健康ブームと離乳食とゴマアレルギー     2011年8月19日
夏のちょい食べカレー            2011年8月16日
ゴマアレルギーと冷やし中華         2011年8月13日
そうめん・ひやむぎの違いと、ごま油     2011年8月12日
シマダヤの流水麺              2011年8月8日

ゴマアレルギー 2012~13年の記事一覧(4~5歳)
ごま・ゴマ・胡麻アレルギーぼちぼち生活(3歳)

♪ こちらもどうぞ ♪

ゴマアレルギーだったの?わすれちゃった... 8才ちび弟の冬休みの宿題で、自分の小さいときのことを家の人に聞いてみよう、という宿題が出ました。 ちび弟って小さいころ、ゴマアレルギーで、ごまを食べるとかゆくなるから食べられなかったんだよね、って言ったら、「なにそ...
ゴマアレギーのお子さまを支えるご家族の方へ... 現在5歳・保育園年中のちび弟のゴマアレルギーが 寛解してから、もうすぐ一年が経ちます。 ごまの除去は、まだそれとなく続けているものの 「絶対に食べさせない」と思う状況と 「なるべく食べさせない」という状況では 心の負担...
ごま・給食制限一部解除 先日、保育園の給食の先生と、 今後の給食のごまの除去をどうするかという 相談をしてきました。 年中のちび弟は、一年ほど前にゴマアレルギーが寛解し、 ごま製品を食べても症状は出なくなったものの、 急に多量のごまを頻繁に食...
茶わん蒸しと銀杏 涼しくなってくると、食べたくなるのが茶わん蒸し。 松茸に銀杏(ギンナン)、栗が入っていたり、秋の味覚が満載です♪ 松茸は飾り程度の超薄切りしか普段は食べられませんが、 銀杏は、その辺で落ちていますよね。 拾って調理して...
ごま入り献立表 先日、春から年長になるちび弟の給食の相談をして、 ゴマを少しずつ献立に取り入れていきましょう、 という話になりました。 今までの献立表は、ゴマの入ったメニューに 給食の先生の手書きで下線を引いてくださっていて、 「この...

♪ Pick up items ♪ スポンサードリンク
持ち手付き財布 IH ご飯土鍋 フィルムミラー 北欧紅茶
すこやかふりかけ エーラベルカレー 焼肉のたれ 鴻巣ラーメン

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です