ちびこといっしょ

二歳差・保育園卒・小学生のちび兄弟。育児と仕事と日常の話。ゴマアレルギーも。

震災時の食物アレルギー対応

震災のときに思ったのが、被災地のアレルギーっこ達は
どうやって過ごしているんだろう?食べるものはあるのかしら?
ということでした。

どんなアレルギーでも大変なことは確かですが、
次男が2歳まで持っていた卵アレルギーと、
2歳半で発症したゴマアレルギーは、やっかいなものの
慣れていれば比較的、対処しやすい食品だと思っています。

でも、大豆や小麦アレルギーのお子さんたちは?
乳アレルギーのある赤ちゃんだって大変。
今回、アレルギー対応食品が被災地に届くまで、
早いところでさえも、3日はかかったようです。
3日も食べずに過ごせますか!?

アレルギー症状が、避難所で出たら、とても困ります。
高熱、咳、鼻水、肌のかゆみ、アナフィラキシーショックの
危険だってあります。薬も届かない。

物を少なくして、潔く生きる暮しには憧れるものの
多少の備蓄は必要だなぁ、と改めて思います。
自治体で対応して行く流れができてほしい、とは思いますが、
まずは自衛からですね。

非常食 安心米ST「わかめご飯」(アルファ米/保存食)

パンの缶詰やアルファ米他、たくさんの非常食の食レポがあります♩
震災対策の知恵袋

♪ こちらもどうぞ ♪

お正月にお雑煮で発疹・かゆみ~食物アレルギー?... お雑煮の里芋かなぁ、と思うのですが、久しぶりに6歳ちび弟に 食べ物が原因と思われる発疹とかゆみが出てしまいました。 普段食べていないものといえば、 ・お雑煮の『里芋』(お昼ご飯) ・お雑煮の『混合だしパック』(お昼ご...
夏のちょい食べカレー 食欲の落ちる夏、ちょっとだけカレーごはんが食べたい。 そんな時便利なのは、ちょい食べカレー! 温めなくてもそのまま食べられます。 カレーによく使われている、ごまペーストも入っていないので ゴマアレルギーの次男も安心し...
ゴマを試す(のりたま) おとつい、夕食で、兄がごはんにかけた 「のりたま」ふりかけを見て、 オレ、ごま、たべられるんだよ、とつぶやいた年中次男。 次男は、2歳半でゴマアレルギーを発症して以来、 ごま製品の完全除去を続けてきました。 先日、血...
ゴマアレルギーの症状 個人差は大きいと思いますが、ゴマを誤食したときにでる 次男のアレルギー症状を紹介します。 ごま油、すりごまの場合は、食べてすぐ症状がでます。 粒ごまの場合は、消化が進んだ2日目からだんだん 症状がでてきます。 3、4...
ゴマ除去給食完全終了 2月の終わりから、保育園で様子を見ながら 少しずつ、ごまの入った給食にチャレンジしていた、ちび弟。 この年度の替わる4月から、ごまのアレルギー除去食をやめ、 お友達と同じ給食をいただくことになりました。 きっかけは、...

♪ Pick up items ♪ スポンサードリンク
持ち手付き財布 IH ご飯土鍋 フィルムミラー 北欧紅茶
すこやかふりかけ エーラベルカレー 焼肉のたれ 鴻巣ラーメン

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です