ちびこといっしょ

二歳差・保育園卒・小学生のちび兄弟。育児と仕事と日常の話。ゴマアレルギーも。

お月見ルール

昨日は十五夜。お月見しましたか?
うちでは、リビングのブラインドを全開にして、家の中を暗くして、
月を見ながら、近所のお団子屋やさん特製の、月見団子を食べました♪

我が家には、一昨年に長男が言い出した、
お月さまが出ているときだけ、おだんごが食べられるルール
というものがあるので、雲の多い年は大変です。

でも昨夜は、船橋では雲がなく、模様まではっきり見えました。
ゆっくりとお団子が食べられてよかったです。
いい月でした。

ちなみに保育園では、クッキング保育なるものが
ありまして、年長の長男は、たくさん作って食べてきたようです。
小さいさんから、
おだんごつくってくれてありがとう!
と声をかけられ、
どういたしまして!
と答えていました。先生方、素晴らしい指導力です。

次男は、またあしたやろうね~、って言ってましたが、
また来年ね。

♪ こちらもどうぞ ♪

マラソン大会と雨 今日は保育園のマラソン大会でした。 保育園の横の公園の外周を 年長長男は200m、年少次男は100m位、走ります。 うちの子達は、足が遅い。 かけっこ万年ビリの母と、 同じく徒競走で毎回トリを飾っていた父のDN...
デジタルネイティブらがSkypeで話す☆1... 生まれた時から、周りに当たり前のように ネット環境がある子供たちをデジタルネイティブと 呼ぶそうです。 インターネットと子供の付き合い方、 TVを見せるか見せないか、 そんなことが世の中で議論される中で うちでは、...
園庭の放射線量(千葉県船橋市・8/10)... 船橋市役所が、我が子らの通う保育園の園庭で 子供の高さの放射線量を測定してくれました。 園庭の地上5cm、50㎝、1mの3か所で、0.10~0.11マイクロシーベルト。 年間に換算すると、 0.11×24時間×365...
胃腸炎?自家中毒??+小児用栄養ドリンク... 金曜日から胃腸炎で、なかなか元気の出ない長男。 土曜、日曜、月曜と、おなかが痛いといいながら眠り続け、 食事をほとんど食べませんでした。 おなかも空かないようでしたが、 ポカリスエットや栄養ゼリーだけは飲んで、 ほ...
ドロップスの歌 ♪むっかっしー、なきむーっしかみさまがー♪ と、子供らが保育園で覚えてきて、繰り返し歌うんです。 なきむしのかみさまが、 かなしくてもうれしくてもポロンポロンと泣いて、 それがドロップスになりました っていう、歌詞も...

♪ Pick up items ♪ スポンサードリンク
持ち手付き財布 IH ご飯土鍋 フィルムミラー 北欧紅茶
すこやかふりかけ エーラベルカレー 焼肉のたれ 鴻巣ラーメン

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です