ちびこといっしょ

二歳差・保育園卒・小学生のちび兄弟。育児と仕事と日常の話。ゴマアレルギーも。

91字が売っていない!漢字練習帳の字数ラインナップと買い置き事情

「おかあさーん、ノートがたりなくなったー」と宿題の最中に、一番言われがちなノート、それが漢字練習帳。

note1.jpg

十字リーダーが入っていて、読みがなを書くスペースのあるノートです。宿題でよく使うので、一番減りが速く、購入回数の多いノート。

note2.jpg

小一ちび弟が、今使っているのが、50字(10字×5行)。

二年時の途中で、84字(12字×7行)に切り替わり、小三ちび兄が、今使っているのは91字(13字×7行)です。

この91字の漢字練習帳が、近所のスーパーじゃ売ってないんですよね。品揃えが豊富なお店でも、50→84→100→120→150→200字のラインナップが置いてあるくらい。これでも驚くほど多いのに。

ノートが切れそうなときは、少し遠方の大型スーパー(イトーヨーカドー・イオン)に買いに行かなくてはいけないので、夜になって言われると「だーかーらー、早めに言ってねって言ってるじゃん!近くで売ってないんだから!」とぷんぷんすることになります。

とは言っても、多めに買い置きしておくと、次の字数のノートに切り替わっちゃったりするんですよね。年度始めに変わるわけではないので、予想もできないし。今、我が家で余っている84字は、ちび弟がそのうち使うからいいんですけど。

小学校ではメーカー指定は無く、字数さえ合っていればいいので、適当に購入しています。ジャポニカのときもありますが、ポケモンのものだったり、他のキャラクターや、プライベートブランドのときもあり。早く100字(13字×8行−4字分の日付欄)に切り替わってくれると、購入が楽になるんですけどねぇ。

でも、練習ノートとしては、100字より、104字(13字×8行)の方が使いやすそう。でも、91字と同様に入手しにくかったりするので、小四用はどうなるんだろう?って今から思っています。120字で沢山練習することになったりして。

〜ジャポニカ学習帳〜

表紙は変更になる場合があります。2012年に昆虫シリーズが消え、2015年の今はお花の表紙に。

◆50字(10字×5行)

◆84字(12字×7行)

◆91字(13字×7行)

◆100字(13字×8行−4字分の日付欄)ここから十字リーダー無し

◆104字(13字×8行)

◆120字(15字×8行)ここから「漢字練習帳」と漢字表記に!

◆150字(15字×10行)

◆200字(20字×10行)

♪ こちらもどうぞ ♪

ミニトマトと朝顔と種取り・・・夏休みの宿題の鉢植え... ■ミニトマト 小学三年生のちび兄は、夏休み中、ミニトマトを育てます。 一・二年生の時は、プラスチックの鉢を私が自転車で 運んだけれど、今年度は自力で持ち帰ってきました。 ふだん20分くらいの道のりを40分以上かけて...
風邪だ 朝起きたら、保育園年長ちび弟のたんと鼻水が少々ひどいかんじ。 昨夜寝る前から鼻水が出てるなぁ、と思ってはいたのです。 熱は高くないけれど、今日の仕事は、私が抜けてもさほど 支障がなさそうなシフトだったので、お休みさせて...
はじめての夏休み! 昨夜、小三のちび兄は、寝る前にこんなことを言いました。 「あしたは、ずーっとねてていいの?」 午前二時に起きて言いました。 「もうおきてあそんでいい?」 早すぎでしょう笑。 ***** 今朝、小一のちび弟は、...
はじめてのリコーダー 小3のちび兄、今年度からリコーダーの授業が加わりました。 音がちゃんと出るか確かめるように、という宿題が出たようで、 ピカピカ新品のソプラノリコーダーをワクワクしながら 吹いてみていました。 適当に穴を押さえて吹いてみ...
すいかのたねをたべてしまった 放課後ルームに小一のちび弟を迎えに行くと、思いつめた深刻 そうな顔で、こう言いました。 「すいかのたねをたべてしまったかもしれない。」 そうか、給食で、すいかが出たのか。 「えーっと、大丈夫だよ、頭から芽が生えてき...

♪ Pick up items ♪ スポンサードリンク
持ち手付き財布 IH ご飯土鍋 フィルムミラー 北欧紅茶
すこやかふりかけ エーラベルカレー 焼肉のたれ 鴻巣ラーメン

コメント

  • すごーくわかります。
    なぜか、明日必要な物を夜に言われたりするんです。
    今まではすぐ近くに、夜遅くまでやってくれている文房具屋さんがあったんですが、
    なんと移転してしまって遠くなりました。
    今後どうしようかと・・・。
    必要な物は、なるべく早めに言うように、って言ってますが。

  • そうでしょう、わかってくれると思ってました!w
    その文房具屋さん、お隣に移転してほしかったですねー。

    夜、買いに行くのが面倒なときは、今日は無理だから、
    明日は自由帳を使ったらいい、とか、ルーズリーフにしよう、とか
    言っちゃうときもありますね。未記入のページのコピーの場合も。

    先日の学級懇談会でも、夜遅くなってからノートが無いって言われるから
    よく困ってますって話が出てました。やっぱりうちだけじゃないよね、とw

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です