ちびこといっしょ

二歳差・保育園卒・小学生のちび兄弟。育児と仕事と日常の話。ゴマアレルギーも。

91字が売っていない!漢字練習帳の字数ラインナップと買い置き事情

「おかあさーん、ノートがたりなくなったー」と宿題の最中に、一番言われがちなノート、それが漢字練習帳。

note1.jpg

十字リーダーが入っていて、読みがなを書くスペースのあるノートです。宿題でよく使うので、一番減りが速く、購入回数の多いノート。

note2.jpg

小一ちび弟が、今使っているのが、50字(10字×5行)。

二年時の途中で、84字(12字×7行)に切り替わり、小三ちび兄が、今使っているのは91字(13字×7行)です。

この91字の漢字練習帳が、近所のスーパーじゃ売ってないんですよね。品揃えが豊富なお店でも、50→84→100→120→150→200字のラインナップが置いてあるくらい。これでも驚くほど多いのに。

ノートが切れそうなときは、少し遠方の大型スーパー(イトーヨーカドー・イオン)に買いに行かなくてはいけないので、夜になって言われると「だーかーらー、早めに言ってねって言ってるじゃん!近くで売ってないんだから!」とぷんぷんすることになります。

とは言っても、多めに買い置きしておくと、次の字数のノートに切り替わっちゃったりするんですよね。年度始めに変わるわけではないので、予想もできないし。今、我が家で余っている84字は、ちび弟がそのうち使うからいいんですけど。

小学校ではメーカー指定は無く、字数さえ合っていればいいので、適当に購入しています。ジャポニカのときもありますが、ポケモンのものだったり、他のキャラクターや、プライベートブランドのときもあり。早く100字(13字×8行−4字分の日付欄)に切り替わってくれると、購入が楽になるんですけどねぇ。

でも、練習ノートとしては、100字より、104字(13字×8行)の方が使いやすそう。でも、91字と同様に入手しにくかったりするので、小四用はどうなるんだろう?って今から思っています。120字で沢山練習することになったりして。

〜ジャポニカ学習帳〜

表紙は変更になる場合があります。2012年に昆虫シリーズが消え、2015年の今はお花の表紙に。

◆50字(10字×5行)

◆84字(12字×7行)

◆91字(13字×7行)

◆100字(13字×8行−4字分の日付欄)ここから十字リーダー無し

◆104字(13字×8行)

◆120字(15字×8行)ここから「漢字練習帳」と漢字表記に!

◆150字(15字×10行)

◆200字(20字×10行)

♪ こちらもどうぞ ♪

雪の日登園 私が毎年冬、とても楽しみに待っていることがありました。 いつもは自転車で通園している道を保育園まで、子供と一緒に 雪を踏んで遊びながら歩くこと。 保育園最後の冬も、ちび弟と雪道を歩いて登園することができました。 雪...
いつまでもこのままいっしょに 先日、小雨の中、ちび弟と二人で傘を差しながら 放課後ルームから帰ったときのことです。 坂道を雨が筋になって流れるのを眺めて、追いかけて 歩いたりしていました。 今まで、ほとんど傘を差して歩いたことがなかったわりには、...
無双違い~クリスマスプレゼント決定☆... クリスマスプレゼント、何にするか散々迷っていたちび兄弟。 我が家では、何がもらえるか分からないサンタさんからの プレゼントの他に、お父さんから、自分が好きな玩具を お願いしてもらえることになっているのです。 ちび兄8...
「ボク」と言うことにしたようです... 卒園式が終わった翌日、ちび弟が自分のことを 「ボク」と言っているのに気づきました。 不慣れな感じで、かなり意識的に「ボク」を連発。 何日か前には、はずかしくてムリ~、って言ってたのにね。 ◆「ボク」と「こっち」自分の...
チーバくんのベロはディズニーランドだよ♪... 今年も保育園にチーバくんが来てくれるのです。 「ちーばくんがくるんだよ!」と、毎日そわそわしている 園のちびっこたち多数。 チーバくんの日には、一緒に体操したり、写真を撮ったり するのです。(※写真代はけっこう高い笑...

♪ Pick up items ♪ スポンサードリンク
持ち手付き財布 IH ご飯土鍋 フィルムミラー 北欧紅茶
すこやかふりかけ エーラベルカレー 焼肉のたれ 鴻巣ラーメン

コメント

  • すごーくわかります。
    なぜか、明日必要な物を夜に言われたりするんです。
    今まではすぐ近くに、夜遅くまでやってくれている文房具屋さんがあったんですが、
    なんと移転してしまって遠くなりました。
    今後どうしようかと・・・。
    必要な物は、なるべく早めに言うように、って言ってますが。

  • そうでしょう、わかってくれると思ってました!w
    その文房具屋さん、お隣に移転してほしかったですねー。

    夜、買いに行くのが面倒なときは、今日は無理だから、
    明日は自由帳を使ったらいい、とか、ルーズリーフにしよう、とか
    言っちゃうときもありますね。未記入のページのコピーの場合も。

    先日の学級懇談会でも、夜遅くなってからノートが無いって言われるから
    よく困ってますって話が出てました。やっぱりうちだけじゃないよね、とw

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です