ちびこといっしょ

二歳差・保育園卒・小学生のちび兄弟。育児と仕事と日常の話。ゴマアレルギーも。

はじめてのリコーダー

小3のちび兄、今年度からリコーダーの授業が加わりました。
音がちゃんと出るか確かめるように、という宿題が出たようで、
ピカピカ新品のソプラノリコーダーをワクワクしながら
吹いてみていました。

適当に穴を押さえて吹いてみて、なんだかむずかしい、
よこぶえのほうがかんたんなんじゃない?と言うので、
とりあえず、正しい持ち方を教えてみました。

左手親指で後ろの穴を押さえ、人差し指、中指、薬指を
一、二、三。
右手親指を後ろに添えて、人差し指から小指まで、
一、二、三、四。
小指で押さえる穴を少しずらして調整しましたが、
やっぱり小指でちゃんと穴をふさぐのは難しい。

これ、ムリゲーじゃない?と、言いながら吹いてました。が、
音の高さが変わらない。あれぇ?と言って、なんだか
疑うような目をしているので、穴をしっかり押さえるんだよ、
お母さんが押さえるから吹いてごらん、とやってみると、
ほぼちゃんと、ドレミファソラシドの音が出ました。

でも、やっぱり低いドの音は、きれいに出すのは難しい。
私も、小学生の頃、最初は指がつりそうになった覚えが。

ちび兄は全部の穴をちゃんと指で押さえようとするものの、
あっちが押さえられても、こっちに隙間が空き、と
なかなか難しい。

ゆびに丸いあとがついちゃった、ゆびがつかれた〜と
笑っています。
初めて持ったんだから仕方ないよ、そのうち慣れるよ、
と言ったら、しばらく一人で頑張って、試行錯誤しながら
吹いていました。

なかなかちょっと楽しそうです。あとは授業で教わるといいかな。
私はピアニカ(鍵盤ハーモニカ)より、リコーダーの方が
断然好きだったんですよねぇ。

そのうち、何か曲を聞かせてくれるようになるかな。
楽しみです。今朝も学校に行く前に吹いていましたよ。

♪ こちらもどうぞ ♪

インフルエンザ収束?だといいなぁ... 土曜の夜に鼻水・たんが出始め、火曜の朝に39度の熱を出し、 インフルエンザB型が確定した6歳ちび弟ですが、あっさりと 水曜には熱が下がり、鼻水は出るものの、それほど苦しくも なさそうです。 というか、今回は辛そうなとき...
雪かきと雪割り 2014年2月、千葉県船橋市の我が家にも、長く雪遊びができる ほどの雪が積もりました。 2月8日(土)の朝には、道路も一面真っ白。 ベランダにも、ずっしりと積もった雪。 外から、ご近所さんの雪かきの音が聞こえてきたの...
いつでも小学生なりきりセット☆... 保育園年長のちび弟といっしょに、小学校と放課後ルームで 使う学用品を買いに行きました。 ちび弟と二人で買い物って、めずらしい。 「おにいちゃんっぽくしたい」というので、キャラクター じゃない道具を選ぶのかな?と思ってい...
帰宅時のうがい・手洗いやインフルエンザ予防接種はしなくてもいいかもしれない... 我が家の子供達は、昨年、2012年の夏頃から、帰宅時の うがい手洗いはしていません。もう一年半くらい経ちます。 そして、その間、病気にかかって小児科に行くことは 一度もありませんでした。 子供達が手洗いをするのは、泥...
宿題を小学校に忘れ、進路に悩む... 小学三年生のちび兄は、二年生のときもだったんですが、 ときどき学校の机に、その日やらなきゃいけない宿題を 置き忘れてきます。 漢字ドリルとか、算数ドリルとか。 夜まで、まだやらなーい、いまやりたくなーい、と 散々たら...

♪ Pick up items ♪ スポンサードリンク
持ち手付き財布 IH ご飯土鍋 フィルムミラー 北欧紅茶
すこやかふりかけ エーラベルカレー 焼肉のたれ 鴻巣ラーメン

コメント

  • わかるわ~。
    私、人より小指が短いんですよ。
    小指の先が、薬指の第一関節まで届いてません。
    だから押さえるのが難しいんですよね~。

  • 子供の頃、苦労してたソプラノリコーダーの穴が
    しっかり全部押さえられて感激☆
    私も第一関節と第二間接の中間くらいまでしかないですね。
    左手の方が、小指短いことに今気づきました笑。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です