ちびこといっしょ

二歳差・保育園卒・小学生のちび兄弟。育児と仕事と日常の話。ゴマアレルギーも。

雪の日登園

私が毎年冬、とても楽しみに待っていることがありました。

いつもは自転車で通園している道を保育園まで、子供と一緒に
雪を踏んで遊びながら歩くこと。

保育園最後の冬も、ちび弟と雪道を歩いて登園することができました。

雪がたくさん降ったのは、2月8日の土曜日。
家の周りで雪かきをしたり、雪だるまを作ったり、
雪合戦をしたのが日曜日。

週明け月曜日の朝は、長靴と手袋を履いて家を出ました。

ほとんど足あとのついていない道を探して、雪の表面を歩いたり、
埋もれてみたり。雪山になっているところを登ってみたり。

いつもは自転車で10分の道を寄り道しながら歩いて一時間半。

一緒に雪道を歩いて登園するのは、これで最後だね。
楽しかったね。もうすぐ卒園だね。

降ってくれた雪に、ありがとう。

雪の朝

♪ こちらもどうぞ ♪

はじめてのリコーダー 小3のちび兄、今年度からリコーダーの授業が加わりました。 音がちゃんと出るか確かめるように、という宿題が出たようで、 ピカピカ新品のソプラノリコーダーをワクワクしながら 吹いてみていました。 適当に穴を押さえて吹いてみ...
朝、曇り空。 ちび弟は、雨がもしかしたら降るかもしれないけど降らない可能性も高いという場合も、必ず傘を持っていきます。 ちび兄は、家を出るときに降っていないと持たない人。間違いなく降るっていうときには持ってい...
ボクをふりまわさないで!【小学二年生の宿題】... 一年生や、二年生の前半より宿題の量が増えています。 音読・九九は毎日。それにドリル二つか、プリント一枚。 昨冬のように、泣きながら何時間も消しゴムで ごしごし消して、書いて、消して、ノートが破れてしまい ギャーと泣く、...
保育園最終日・子乗せ自転車通園修了... 今日は、ちび弟の保育園最終日。 暖かくて、いいお天気でした。 卒園式はもう終わっていますが、年長さんも、3月31日まで 保育園に通うことができます。 仕事がある場合、預け先に困ってしまいますものね。 お迎えに行ったら...
父の日 母の日は何もなく過ぎて行きましたが、今日は父の日だったので、ちび兄弟に、父の日だよ、と軽く伝えてみました。 すると、ちび兄はニヤリと笑って、「これまでありがとうございました」と。 「え?」と聞くと、「うわぁ、ちがった...

♪ Pick up items ♪ スポンサードリンク
持ち手付き財布 IH ご飯土鍋 フィルムミラー 北欧紅茶
すこやかふりかけ エーラベルカレー 焼肉のたれ 鴻巣ラーメン

コメント

  • 雪、ふだん降らないから何の準備もなくって・・・。
    普通の手袋ビショビショにして遊んでました。
    スキーとかの手袋、持ってないんですよ~。
    大阪でも珍しく積もったあの日は、
    スノーブーツが欲しくなりました。
    でも、2、3年に1回しか積もらないんですよね・・・。

  • うちも手袋は普通のしかないよ~。スノーブーツもないから長靴で。
    ちび弟が遊ぶときは、ジャンパーの上からカッパの上下を着てたよ。
    千葉も雪が積もるのは年に一回あるかないかだもんなぁ。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です