ちびこといっしょ

二歳差・保育園卒・小学生のちび兄弟。育児と仕事と日常の話。ゴマアレルギーも。

雪の日登園

私が毎年冬、とても楽しみに待っていることがありました。

いつもは自転車で通園している道を保育園まで、子供と一緒に
雪を踏んで遊びながら歩くこと。

保育園最後の冬も、ちび弟と雪道を歩いて登園することができました。

雪がたくさん降ったのは、2月8日の土曜日。
家の周りで雪かきをしたり、雪だるまを作ったり、
雪合戦をしたのが日曜日。

週明け月曜日の朝は、長靴と手袋を履いて家を出ました。

ほとんど足あとのついていない道を探して、雪の表面を歩いたり、
埋もれてみたり。雪山になっているところを登ってみたり。

いつもは自転車で10分の道を寄り道しながら歩いて一時間半。

一緒に雪道を歩いて登園するのは、これで最後だね。
楽しかったね。もうすぐ卒園だね。

降ってくれた雪に、ありがとう。

雪の朝

♪ こちらもどうぞ ♪

父の日 母の日は何もなく過ぎて行きましたが、今日は父の日だったので、ちび兄弟に、父の日だよ、と軽く伝えてみました。 すると、ちび兄はニヤリと笑って、「これまでありがとうございました」と。 「え?」と聞くと、「うわぁ、ちがった...
ごめんね、と、ありがとう、と、書道道具... ただの親バカな話なんですが。 朝、小三のちび兄の連絡帳にサインしようとノートを開いたら、 持ち物に「習字セット」と書いてありました。げげっ、何も準備 してないじゃん。 授業で使う半紙を補充させなきゃな、と思ったら、半...
忘れ物を小学校に届けるか 小一のちび弟も、体育が始まりました。 基本的に、私は子供の忘れ物を小学校に届けることは しないのですが、登校していった後、家の玄関に スニーカーがあることに気づいてしまいました。 晴れの日だというのに、お気に入りの長靴...
91字が売っていない!漢字練習帳の字数ラインナップと買い置き事情... 「おかあさーん、ノートがたりなくなったー」と宿題の最中に、一番言われがちなノート、それが漢字練習帳。 十字リーダーが入っていて、読みがなを書くスペースのあるノートです。宿題でよく使うので、一番減りが速く、購入回数の...
恐怖の芸術鑑賞教室 小三ちび兄が「なんだか気持ちわるくて食よくがない、 かぜひいたかも、明日、学校お休みしなきゃいけないかも」 などというので、なんだろう?風邪?学校でいやなことでも あったかなー、と思いながら、卵雑炊を軽く食べさせて、 温...

♪ Pick up items ♪ スポンサードリンク
持ち手付き財布 IH ご飯土鍋 フィルムミラー 北欧紅茶
すこやかふりかけ エーラベルカレー 焼肉のたれ 鴻巣ラーメン

コメント

  • 雪、ふだん降らないから何の準備もなくって・・・。
    普通の手袋ビショビショにして遊んでました。
    スキーとかの手袋、持ってないんですよ~。
    大阪でも珍しく積もったあの日は、
    スノーブーツが欲しくなりました。
    でも、2、3年に1回しか積もらないんですよね・・・。

  • うちも手袋は普通のしかないよ~。スノーブーツもないから長靴で。
    ちび弟が遊ぶときは、ジャンパーの上からカッパの上下を着てたよ。
    千葉も雪が積もるのは年に一回あるかないかだもんなぁ。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です