ちびこといっしょ

二歳差・保育園卒・小学生のちび兄弟。育児と仕事と日常の話。ゴマアレルギーも。

「ボク」と言うことにしたようです

卒園式が終わった翌日、ちび弟が自分のことを
「ボク」と言っているのに気づきました。
不慣れな感じで、かなり意識的に「ボク」を連発。

何日か前には、はずかしくてムリ~、って言ってたのにね。

「ボク」と「こっち」自分のことはなんて呼ぶ?

ちび弟は、今の保育園に転園したときは二歳だったのですが、
こんどの保育園ではおむつじゃなくて、お兄ちゃんパンツ
なんだって~と軽く言っておいたら、そりゃあもうあっさりと
転園の直前に、普通のパンツに移行することができたんです。

決めるときはスパッと決める男。すごい。

ボクって言いながら、ちょっと得意げ。
もう「こっち」って言うのはやめたみたい。
もうすぐ小学生だもんね♪

♪ こちらもどうぞ ♪

無双違い~クリスマスプレゼント決定☆... クリスマスプレゼント、何にするか散々迷っていたちび兄弟。 我が家では、何がもらえるか分からないサンタさんからの プレゼントの他に、お父さんから、自分が好きな玩具を お願いしてもらえることになっているのです。 ちび兄8...
耳掃除用ピンセットが驚くほど気持ちよかったのです... 今ひとつ子供の耳掃除が上手ではない私。子供たちは耳鼻科も好きではないし、どうしたもんだかなー、と、ずっと思っていました。 この耳の真ん中に見えている耳垢をかき出すのではなく、つまんで引っ張って取り出したいなー。 ...
チクワで水が飲めるのか?!実験... 「おかーさん、チクワでジュースのんでみたーい」と、ちび弟が言いました。 「うーん、ジュースはアレだから、水で試したら?」と答えました。 「そうか、お水にする!」と、コップに水を汲んで、竹輪を差し、吸うと、ほっ...
雪の日登園 私が毎年冬、とても楽しみに待っていることがありました。 いつもは自転車で通園している道を保育園まで、子供と一緒に 雪を踏んで遊びながら歩くこと。 保育園最後の冬も、ちび弟と雪道を歩いて登園することができました。 雪...
忘れ物を小学校に届けるか 小一のちび弟も、体育が始まりました。 基本的に、私は子供の忘れ物を小学校に届けることは しないのですが、登校していった後、家の玄関に スニーカーがあることに気づいてしまいました。 晴れの日だというのに、お気に入りの長靴...

♪ Pick up items ♪ スポンサードリンク
持ち手付き財布 IH ご飯土鍋 フィルムミラー 北欧紅茶
すこやかふりかけ エーラベルカレー 焼肉のたれ 鴻巣ラーメン

コメント

  • まぁ、『ぼく』がいいですよね、やっぱり。
    息子はふざけてるときは、『俺様』って言います。
    でもうちはまだまだ、自分の名前かなぁ~。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です