ちびこといっしょ

二歳差・保育園卒・小学生のちび兄弟。育児と仕事と日常の話。ゴマアレルギーも。

チクワで水が飲めるのか?!実験

「おかーさん、チクワでジュースのんでみたーい」と、ちび弟が言いました。

「うーん、ジュースはアレだから、水で試したら?」と答えました。

「そうか、お水にする!」と、コップに水を汲んで、竹輪を差し、吸うと、ほっぺたが急にぷくっとふくれました。

ごくっと、飲み込んで「いっきにのめる!!」と、いかにもおかしい、ぷくくくく、という感じで笑ってました。しかし、いっぺんに飲め過ぎてしまうようで、コップ一杯の水を飲み干して気が済んだらしく、もぐもぐ竹輪を食べてました。

「ぼくもやる!」と、ちび兄も。

コップに水を汲んで、竹輪を差し、吸い込んで、「飲みやすい!!」と、けひゃけひゃ笑うちび兄。

その後、水を吸いながら竹輪をもぐもぐして、「食べながら飲める!」と、とても楽しそうでした。

私?飲んでないですよ。もう竹輪なかったし。

そんな夏休みの始まりです。

♪ こちらもどうぞ ♪

小学校入学はその子にとってはじめての体験です... 来月、いよいよ、ちび弟が小学校に入学します。 今回は入学通知書も無くしてないし、放課後ルームの 入所承諾内定通知書も、無事に兄弟二人分届いたし、なんとなく、 ちび兄のときほど、緊張感が無い感じではあります。 でも入学...
すいかのたねをたべてしまった 放課後ルームに小一のちび弟を迎えに行くと、思いつめた深刻 そうな顔で、こう言いました。 「すいかのたねをたべてしまったかもしれない。」 そうか、給食で、すいかが出たのか。 「えーっと、大丈夫だよ、頭から芽が生えてき...
「ボク」と言うことにしたようです... 卒園式が終わった翌日、ちび弟が自分のことを 「ボク」と言っているのに気づきました。 不慣れな感じで、かなり意識的に「ボク」を連発。 何日か前には、はずかしくてムリ~、って言ってたのにね。 ◆「ボク」と「こっち」自分の...
平穏な、平穏な、夏の終わり 下の子供が小学生になると、こんなに楽なんだなー、 と、しみじみ感じる夏休みの終わりです。 もちろん、放課後ルームという預け先があるからこそ、 とは言えるのですが。 大雨の日に、自転車で保育園送迎しなくていい。 放課後ル...
木の実を探して 今日は、夕方、ちび弟と木の実を拾いに行きました。 学校の工作で使うんですって。 ちび弟は張り切って、首に水筒をかけました。すぐ近くに行くのにね。 ちび弟は、私の腕につかまって、ぴったり甘えっ子で歩いていました。 二人...

♪ Pick up items ♪ スポンサードリンク
持ち手付き財布 IH ご飯土鍋 フィルムミラー 北欧紅茶
すこやかふりかけ エーラベルカレー 焼肉のたれ 鴻巣ラーメン

コメント

  • 始まったね~夏休み
    出だしが竹輪でお水ですか
    「出来るかな?やってみよう」というのは
    とても大事なことだよね
    やってみようが大好きなRさんです

    お母さんにとってはちょっと大変な夏休み
    熱中症にならないように気をつけて
    楽しい夏休みになりますように( ´ ▽ ` )ノ

  • 子供たちがやりたいって言うことは、
    できるだけやらせてあげたいのはヤマヤマで、
    値段が安くて危険がないことは、なお助かるよねっ。

    家の中でも熱中症になりそうだから
    エアコンもつけっぱなしー。

    夏休みの始めの方に、今年もまた
    10日間ほど兄弟二人で札幌に行くので、
    だいぶらくちんなのです。

    ありがとね♪

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です