ちびこといっしょ

二歳差・保育園卒・小学生のちび兄弟。育児と仕事と日常の話。ゴマアレルギーも。

父の日

母の日は何もなく過ぎて行きましたが、今日は父の日だったので、ちび兄弟に、父の日だよ、と軽く伝えてみました。

すると、ちび兄はニヤリと笑って、「これまでありがとうございました」と。

「え?」と聞くと、「うわぁ、ちがった、今日でおわかれみたいだ!」と少々慌てて、「えーと、これからもよろしくおねがいします」と追加。

ちび弟は「いつもありがとうございます」と、ちゃんと言えてました。

今年は梅シロップを久しぶりに漬けてみようと思ってます。青梅を洗って、へたとって、アク抜きして、冷凍して、準備中です。

aoume.jpg

♪ こちらもどうぞ ♪

育花雨(いくかう)の卒園式 今日は、ちび弟の卒園式。やはり雨でした。 この季節に降る雨のことを育花雨(いくかう)というのだそうです。 花を育てる、子供たちを守り育てる、優しい雨。 二年前のちび兄の卒園式も入学式も静かな雨が降っていました。 卒...
放課後ルーム(学童保育)初日!... ちび弟は、もう保育園児ではありません! 入学式はまだなので、小学生です、と言い切るのはどうかとは 思うのですが、小学校の敷地内にある放課後ルーム(学童)に 4月1日の今日から通うのです。 昨日、練習で、ちび弟と二人で...
朝、曇り空。 ちび弟は、雨がもしかしたら降るかもしれないけど降らない可能性も高いという場合も、必ず傘を持っていきます。 ちび兄は、家を出るときに降っていないと持たない人。間違いなく降るっていうときには持ってい...
いつまでもこのままいっしょに 先日、小雨の中、ちび弟と二人で傘を差しながら 放課後ルームから帰ったときのことです。 坂道を雨が筋になって流れるのを眺めて、追いかけて 歩いたりしていました。 今まで、ほとんど傘を差して歩いたことがなかったわりには、...
宿題を小学校に忘れ、進路に悩む... 小学三年生のちび兄は、二年生のときもだったんですが、 ときどき学校の机に、その日やらなきゃいけない宿題を 置き忘れてきます。 漢字ドリルとか、算数ドリルとか。 夜まで、まだやらなーい、いまやりたくなーい、と 散々たら...

♪ Pick up items ♪ スポンサードリンク
持ち手付き財布 IH ご飯土鍋 フィルムミラー 北欧紅茶
すこやかふりかけ エーラベルカレー 焼肉のたれ 鴻巣ラーメン

コメント

  • 父の日は、チーズケーキにチョコペンで、
    似顔絵と『だいすき』の文字を書いてましたが、
    それが上手くいかなかったようで、何書いてるのか判明不能でした・・・。
    小学生になって、母の日や父の日のプレゼントを作らなくなったんで、
    子供たちが行事に疎くなってきてるように思います。
    うちも母の日は何もなく過ぎました~。

  • 幼稚園・保育園の方が季節行事をしっかりやってる感はありますよね〜。
    給食に反映されるくらいかな?
    ケーキをプレゼントしてもらえるなんて旦那さまは幸せ者ですね!
    母の日、そのうち祝ってもらえるようになるかなぁ・・・?
    ならないかも笑。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です