ちびこといっしょ

二歳差・保育園卒・小学生のちび兄弟。育児と仕事と日常の話。ゴマアレルギーも。

水たまりの想い出

赤ちゃんと幼児を連れた雨の日の保育所登園はいつも大変だった。

あれは、二人が1歳と3歳の時だっけ?保育所の前に大きな大きな水たまりができていた。遊んだらすごく楽しそうな水たまり。

案の定、水たまりに捕まった。長靴でばしゃばしゃ、ばしゃばしゃ歩き回って、とても楽しそう。着替えは一式持ってきた。全身お着替えOK。

もちろんとっくに、長靴だけじゃなくてズボンも濡れちゃって。でも、とてもとても嬉しそうだったから、会社に電話して、遅刻しますと連絡した。今日はもう気が済むまで遊ぶといいよ。

こんな素敵な水たまりを前に、もうこれくらいで終わりにしたら?服を濡らしちゃダメよ、なんて言って3分で切り上げさせることなんて、私にはできなかった。

そして、どんどん水びたしになっていく子をずーっと眺めていた。

雨が降ると、あの日のことを時々想い出す。

♪ こちらもどうぞ ♪

お姉さんがいない?!ちばぎんATMの操作画面がリニューアルしてた... 昨日、店舗併設のちばぎん(千葉銀行)のATMで お金をおろそうとしたら、なにやら違和感。 あれ?いらっしゃいませ、っておじぎしている いつもの銀行のお姉さん(アニメ)の姿が、画面にない?! すっきりした、数字が大きく...
「ていねいな暮らし」コンプレックス... 私の中に、根強い「ていねいな暮らしコンプレックス」なる ものがあることに、改めて気づいて、はっとしたのです。 ◆「丁寧な暮らし」とかしてる奴は滅亡しろよ ~やまもといちろうBLOG よかった。この隊長の記事を一番最初...
駅の駐輪場のオジサマたちという応援団... 朝、私は自転車で、最寄り駅の駐輪場の横を通過し、 10数分かかる保育園に、ちび弟を送っていき、その後、 駐輪場に戻り、新京成線の駅から電車に乗って通勤しています。 一時期、電車通勤のない仕事をしていた時期もありましたが...
子供が自分の目の前で死んでしまうのではないかという恐怖... 一昨日の夕方から、年長のちび弟が「あたまいたい」と 頭痛を訴えていて「お薬飲む?」と聞いたら、苦い薬を がんばって飲むほどで、心配してしまいました。 夜中、ちび弟の身体が、すごく熱いような、そうでもないような 気がして...
命と引き換えに小学校の統廃合を阻止しようとした小学五年生... 少し前のニュースだったんですけれど、先ほどはじめて気が付きました。  ”大阪府大東市のJR片町線(学研都市線)野崎駅で、   快速電車にはねられて死亡した同市内の   小学5年の男児(11)が残したとみられるメモに、 ...

♪ Pick up items ♪ スポンサードリンク
持ち手付き財布 IH ご飯土鍋 フィルムミラー 北欧紅茶
すこやかふりかけ エーラベルカレー 焼肉のたれ 鴻巣ラーメン

コメント

  • 会社に遅刻します、って連絡したこと凄いと思います。
    私なら、『もう時間だから』って言ってしまいそうです。
    そういえば、まだ娘が2歳ぐらいのころは、
    服や靴が汚れることを極端に嫌がる子で、
    せっかく長靴買ったから、水溜りも平気だよ、
    って言ってるのに、水溜りの前で、『だっこ』って言われた時は、
    ちょっとガッカリした覚えが・・・。
    服も靴も濡れるのも気にせず、遊ぶのが子供だと思ってたもんで~。

  • もう時間だから、ってちゃんと言える方がいい気もするんだけど、
    その日は、もういいやー、って思っちゃったんですよね。
    本当にありがたい職場でした。

    上の子は、今の方が汚れるの嫌がってますね。
    もうちょっと大ざっぱだと楽なのですが。仕方ないですね・・・。

  • なんだか微笑ましいですね♪
    水浸しになりながら時間を忘れて遊ぶわが子を見守る心境って、
    幸せそうです。
    子供たち、かこさんがお母さんでよかったですね^^
    心にゆとりがないと出来ませんよね。

  • 仕事が忙しい時期だったら、そんな余裕は無かったと思うんですけどね笑。
    ありがとうございます。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です