ちびこといっしょ

二歳差・保育園卒・小学生のちび兄弟。育児と仕事と日常の話。ゴマアレルギーも。

近況とリニューアルのお知らせ

この「ちびこといっしょ」を含め、ココロデザインの全ブログをさくらのブログ(さくらのレンタルサーバ)から、WordPress(Xserver)にお引っ越ししました。

見た目はちょっと変わりましたが、URLなどはそのままにしてありますので、以前の記事も変わらずに読んでいただけると思うのですが、何かおかしなところがありましたらお知らせ下さいませ。

スマホで見たとき、前より可愛くなったかな、と。

2011年8月に、ファンブログで開設。2012年8月〜2013年1月に、さくらのブログに一度目の移転。今回2017年10月、二度目の移転になります。

記事もブログも多すぎ!いっぱい書き過ぎ!とか思いながらの作業でした。

移行したときに不具合が出たところは、確認してある程度直したんですけど、まだ何かあるかも。

この先SSL化(http→https)することを見越してのブログシステムの変更とサーバ移転なのです。これから、リンク切れとか、アフィリエイトリンクの書き替えや確認もしていくのです。めんどい。

そのうち、総合サイトとごまサイトの方も、スマホでも見やすいレスポンシブ対応にしたいと思っています。まあ、ぼちぼちとですけどね。

***

ブログを始めた頃は、ちび兄弟二人ともまだ保育園児だったんですよねぇ。

それが二人とも小学生になり、12歳と10歳。

兄の方は今年度末で小学校卒業。5月に始まった声変わりがなかなか終わらず、好きな歌が思い切り歌えずにしんどそう。背は私をまだ追い越していないけど、足のサイズは私より大きい。

弟の方は、保育園時代にゴマアレルギーを寛解した後、特にはっきりとしたアレルギー症状はなく、小学校給食も除去なしでずーっと皆と同じものを食べています。鼻炎はあるのですけど、肌荒れもすっかりなくなり、病院も全然行かなくなりました。

二人とも丈夫。全然、もう「ちびこ」じゃないなぁ、としみじみ思います。

***

以前の記事を見返していると、仕事がころころ変わり落ち着かなかったのですが、二年前に入社した会社のネットショップでそのまま働くことができています。仕事も毎日ではないので、お休みの日は自分のことや子供関係のことなどしています。

ずいぶん余裕ができたなぁ、と思います。時間的にも体力的にも気持ち的にも。

ブログ初期の頃は、ほんとに馬鹿みたいに更新していたのですが、あの頃の私は、書かずにはいられなかったんだなぁ、と思います。

そして、その一所懸命に書いてきた記事を今なおまだ読んでいただけることに嬉しく感謝しつつ、更新は少なくなっても、大切に守っていこうと思うのです。

またどうぞ、よろしくお願いします。

♪ こちらもどうぞ ♪

小学三年生もわりと大変 この四月はとても忙しかったため、五月に入って今更書くのか、 というような記事を書き連ねていたりします。 まあ、自分の備忘録ということで。 小3のちび兄、今年、はじめてのクラス替えがありました。 教室も一階から二階に移動...
ごめんね、と、ありがとう、と、書道道具... ただの親バカな話なんですが。 朝、小三のちび兄の連絡帳にサインしようとノートを開いたら、 持ち物に「習字セット」と書いてありました。げげっ、何も準備 してないじゃん。 授業で使う半紙を補充させなきゃな、と思ったら、半...
保育園サッカー最終日 前からやめたいとちょくちょく言うことがあった、年長ちび弟の サッカー教室。 保育時間中に行われ、保護者の送迎不要で、たいへん便利な スクールでした。 泣くほどイヤと言うほどではなかったので、とりあえず年度の 最後までは...
学校行きたくない、と、給食 小一のちび弟が、寝る時に「がっこういきたくない」と 言いました。ありゃ、めずらしい。 「どうしたの?何かイヤなことあった?」と聞いても、 「いきたくない!」と繰り返すだけ。 ちび兄の場合、何か避けたいことがあると、言...
卒園式直前の耳下腺炎【保育園6歳児】... 卒園式は目前。年長ちび弟が、耳の下からあごのラインの あたりの片側が痛い、と言い出しました。 おや、それは、おたふく風邪の箇所ではないですか。 たしかに、よく見ると少し腫れています。 軽く押さえると、痛いと言います。 ...

♪ Pick up items ♪ スポンサードリンク
持ち手付き財布 IH ご飯土鍋 フィルムミラー 北欧紅茶
すこやかふりかけ エーラベルカレー 焼肉のたれ 鴻巣ラーメン

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です