ちびこといっしょ

二歳差・保育園卒・小学生のちび兄弟。育児と仕事と日常の話。ゴマアレルギーも。

近況とリニューアルのお知らせ

この「ちびこといっしょ」を含め、ココロデザインの全ブログをさくらのブログ(さくらのレンタルサーバ)から、WordPress(Xserver)にお引っ越ししました。

見た目はちょっと変わりましたが、URLなどはそのままにしてありますので、以前の記事も変わらずに読んでいただけると思うのですが、何かおかしなところがありましたらお知らせ下さいませ。

スマホで見たとき、前より可愛くなったかな、と。

2011年8月に、ファンブログで開設。2012年8月〜2013年1月に、さくらのブログに一度目の移転。今回2017年10月、二度目の移転になります。

記事もブログも多すぎ!いっぱい書き過ぎ!とか思いながらの作業でした。

移行したときに不具合が出たところは、確認してある程度直したんですけど、まだ何かあるかも。

この先SSL化(http→https)することを見越してのブログシステムの変更とサーバ移転なのです。これから、リンク切れとか、アフィリエイトリンクの書き替えや確認もしていくのです。めんどい。

そのうち、総合サイトとごまサイトの方も、スマホでも見やすいレスポンシブ対応にしたいと思っています。まあ、ぼちぼちとですけどね。

***

ブログを始めた頃は、ちび兄弟二人ともまだ保育園児だったんですよねぇ。

それが二人とも小学生になり、12歳と10歳。

兄の方は今年度末で小学校卒業。5月に始まった声変わりがなかなか終わらず、好きな歌が思い切り歌えずにしんどそう。背は私をまだ追い越していないけど、足のサイズは私より大きい。

弟の方は、保育園時代にゴマアレルギーを寛解した後、特にはっきりとしたアレルギー症状はなく、小学校給食も除去なしでずーっと皆と同じものを食べています。鼻炎はあるのですけど、肌荒れもすっかりなくなり、病院も全然行かなくなりました。

二人とも丈夫。全然、もう「ちびこ」じゃないなぁ、としみじみ思います。

***

以前の記事を見返していると、仕事がころころ変わり落ち着かなかったのですが、二年前に入社した会社のネットショップでそのまま働くことができています。仕事も毎日ではないので、お休みの日は自分のことや子供関係のことなどしています。

ずいぶん余裕ができたなぁ、と思います。時間的にも体力的にも気持ち的にも。

ブログ初期の頃は、ほんとに馬鹿みたいに更新していたのですが、あの頃の私は、書かずにはいられなかったんだなぁ、と思います。

そして、その一所懸命に書いてきた記事を今なおまだ読んでいただけることに嬉しく感謝しつつ、更新は少なくなっても、大切に守っていこうと思うのです。

またどうぞ、よろしくお願いします。

♪ こちらもどうぞ ♪

のんびり穏やかな新年 新しい年になりましたね。本年もどうぞよろしくお願いいたします。 銀座あけぼのの二〇一七餅。 酉の根付がかわいい♪(※根付は食べられません) お正月は航空券が高いしお休みが短いので、北海道の両実家...
すいかのたねをたべてしまった 放課後ルームに小一のちび弟を迎えに行くと、思いつめた深刻 そうな顔で、こう言いました。 「すいかのたねをたべてしまったかもしれない。」 そうか、給食で、すいかが出たのか。 「えーっと、大丈夫だよ、頭から芽が生えてき...
台風?登校〜鍵をかけて小学校に行けるかな?... 木曜日に『大型台風のため、明日は三時間目からの登校に決定』 という、お知らせプリントとメールが、小学校から来ていました。 結局、台風は夜の間に弱くなり、金曜朝には普通の天気。 私も夫も、小三・小一のちび兄弟を置いて、朝...
子供に突然ほめられた さっき、保育園年長のちび弟がこう言いました。 「おかあさんて、どうしてこどものおせわがうまいの?」 「どうしてきもちがわかって、やりたいことをやらせてくれるの?」 「・・・お母さん、そういう風にできてるかなぁ?」 ...
チクワで水が飲めるのか?!実験... 「おかーさん、チクワでジュースのんでみたーい」と、ちび弟が言いました。 「うーん、ジュースはアレだから、水で試したら?」と答えました。 「そうか、お水にする!」と、コップに水を汲んで、竹輪を差し、吸うと、ほっ...

♪ Pick up items ♪ スポンサードリンク
持ち手付き財布 IH ご飯土鍋 フィルムミラー 北欧紅茶
すこやかふりかけ エーラベルカレー 焼肉のたれ 鴻巣ラーメン

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です