ちびこといっしょ

二歳差・保育園卒・小学生のちび兄弟。育児と仕事と日常の話。ゴマアレルギーも。

しゃっくりは腹式呼吸であっという間に止まる

ちび兄10才は、よくしゃっくりが出て、不愉快で苦しそうにしていることが多いんです。

何か早く止める方法はないの?と聞かれても、うーん、水飲むとか?そのうち止まるよ、って答えてました。

コップに十字に割り箸を渡して間から飲む、とか、向こう側から飲む、とか、子供の頃に聞いた気がします。

本を読んだりしてるといつの間にか止まってますけど、できればすぐに止めたいですよね。

先日、私自身が久しぶりにしゃっくりが出た時、ようは横隔膜のけいれんを止めればいいんだよね。じゃあ、腹式呼吸して、ゆっくり横隔膜を伸び縮みさせれば止まるんじゃない?と考えました。

肺の下にある横隔膜の上下を意識しながら、ゆーっくりたーっぷり息を吸って、横隔膜をぐーっと押し下げます。苦しくなったらゆーっくり息を吐いて、横隔膜を押し上げます。

あれ、止まった。驚くほど、あっという間に止まったぞっ!

・・・たまたまかなー?

今日、ちび兄が、しゃっくりが出ちゃったというので、このあいだ腹式呼吸ですぐに止まったよ、と言うと、やってみるー♪と一・二回呼吸すると、なんと、即、止まっちゃいました。

驚きの早さ!

というか、ちび兄が腹式呼吸を上手にできるのもびっくりでしたけど。合唱のときとかにやるからね、えっへん、てしてました。

ネットで改めて調べてみると、腹式呼吸で止める方法って、けっこうメジャーみたいですね。知らなかった。これからはすぐにストップできます。ふふふ。

しゃっくりが出て不愉快なときには、ゆっくりたっぷり腹式呼吸、ぜひ試してみて下さいねっ。

♪ こちらもどうぞ ♪

地獄のシャワー 本日、小一のちび弟、初めての小学校プールでした。 前回は雨で延期になっちゃったんですよね。 どうだった?って感想を聞いたら、 「じごくのシャワーだった・・・。プールのみずよりつめたかった。」 ということでした。ぎゃ...
妖怪ウォッチカレンダーを予約していたハロウィンの話... 10月31日はハロウィンで、夕方、友達親子のお宅にお菓子を持って 光る棒と仮面、マントで仮装しておじゃましました。 晩ご飯を食べながら「ガブニャンハザード」妖怪ウォッチ第42話を 一緒に見る、ちび兄弟&友達兄弟。 私...
「ボク」と言うことにしたようです... 卒園式が終わった翌日、ちび弟が自分のことを 「ボク」と言っているのに気づきました。 不慣れな感じで、かなり意識的に「ボク」を連発。 何日か前には、はずかしくてムリ~、って言ってたのにね。 ◆「ボク」と「こっち」自分の...
自転車の後部座席で目をつぶってみる... ときどき、ちび弟がやっている、目をつぶって自分の 居場所を感じるゲームのようなもの。 保育園までの道のりは、子乗せ電動自転車に乗って、 片道10分ちょっと。 途中で急な坂があったり、曲がったり、踏切を越えたり。 後部...
おうちが小さく見える 保育園から帰ってきて、駐輪スペースに自転車を 停めたら、ちび弟が我が家を見上げてつぶやきました。 「あれ?もっとおおきいとおもった・・・」 不思議そうにしています。 自転車からちび弟をよいしょと下ろしながら、 「ちび...

♪ Pick up items ♪ スポンサードリンク
持ち手付き財布 IH ご飯土鍋 フィルムミラー 北欧紅茶
すこやかふりかけ エーラベルカレー 焼肉のたれ 鴻巣ラーメン

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です