ちびこといっしょ

二歳差・保育園卒・小学生のちび兄弟。育児と仕事と日常の話。ゴマアレルギーも。

小学校入学はその子にとってはじめての体験です

来月、いよいよ、ちび弟が小学校に入学します。

今回は入学通知書も無くしてないし、放課後ルームの
入所承諾内定通知書も、無事に兄弟二人分届いたし、なんとなく、
ちび兄のときほど、緊張感が無い感じではあります。

でも入学説明会で、先生から全体に、こういう話があったんです。

「二人目以降のお子さんの入学の場合、保護者の方にとって、
はじめてのことではないので、戸惑いはないかもしれません。
でも、そのお子さん自身にとっては、はじめての体験。
新しい環境で、不安や緊張でいっぱいなんです。
それを忘れないであげてくださいね。」

少し前のことなので、細かいところは違うかもしれないのですが
そんな内容でした。

兄が行っていて、参観日や行事で一緒に行ったこともあるので、
なんとなく想像できている部分はあると思うし、
保育園のお友達も放課後ルームに一緒に入所するみたいだし、
放課後ルームのお菓子は楽しみにしているようではあるけれど、
やっぱり、新しい環境で、ちゃんとした一年生になれるかなぁ、
って、不安や期待でドキドキしているんだと思います。

ちび弟にとっては、はじめての小学校。
ちび兄にとっても、はじめてのクラス替え。新しい友達関係。

それを忘れずに、気持ちを新たに4月を迎えたいな、
って思います。

二年前、ちび兄入学時の話⇒
子供っぽさから脱出したい小学一年生

♪ こちらもどうぞ ♪

インフルエンザB型確定【保育園児6歳】... 昨日は微熱・鼻水・たんの症状で、食欲もあり、ただの風邪かなー と思っていた保育園年長のちび弟ですが、今朝になって、 熱が39.2度まで上がり、ああ、こりゃインフルエンザだなー、と 思いながら、小児科に連れて行きました。 ...
しゃっくりは腹式呼吸であっという間に止まる... ちび兄10才は、よくしゃっくりが出て、不愉快で苦しそうにしていることが多いんです。 何か早く止める方法はないの?と聞かれても、うーん、水飲むとか?そのうち止まるよ、って答えてました。 コップに十字に割り箸を渡...
眠りながら笑う子ども あなたが子育てしていて一番幸せを感じるときは どんなときですか?って聞かれたら、私はこう答えます。 「子供が寝ているときに笑う小さな声を聴いた時です」 このあいだひさしぶりに、ちび弟が笑う声を聴きました。 「ぷくく...
ごめんね、と、ありがとう、と、書道道具... ただの親バカな話なんですが。 朝、小三のちび兄の連絡帳にサインしようとノートを開いたら、 持ち物に「習字セット」と書いてありました。げげっ、何も準備 してないじゃん。 授業で使う半紙を補充させなきゃな、と思ったら、半...
地獄のシャワー 本日、小一のちび弟、初めての小学校プールでした。 前回は雨で延期になっちゃったんですよね。 どうだった?って感想を聞いたら、 「じごくのシャワーだった・・・。プールのみずよりつめたかった。」 ということでした。ぎゃ...

♪ Pick up items ♪ スポンサードリンク
持ち手付き財布 IH ご飯土鍋 フィルムミラー 北欧紅茶
すこやかふりかけ エーラベルカレー 焼肉のたれ 鴻巣ラーメン

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です