ちびこといっしょ

二歳差・保育園卒・小学生のちび兄弟。育児と仕事と日常の話。ゴマアレルギーも。

小学校入学はその子にとってはじめての体験です

来月、いよいよ、ちび弟が小学校に入学します。

今回は入学通知書も無くしてないし、放課後ルームの
入所承諾内定通知書も、無事に兄弟二人分届いたし、なんとなく、
ちび兄のときほど、緊張感が無い感じではあります。

でも入学説明会で、先生から全体に、こういう話があったんです。

「二人目以降のお子さんの入学の場合、保護者の方にとって、
はじめてのことではないので、戸惑いはないかもしれません。
でも、そのお子さん自身にとっては、はじめての体験。
新しい環境で、不安や緊張でいっぱいなんです。
それを忘れないであげてくださいね。」

少し前のことなので、細かいところは違うかもしれないのですが
そんな内容でした。

兄が行っていて、参観日や行事で一緒に行ったこともあるので、
なんとなく想像できている部分はあると思うし、
保育園のお友達も放課後ルームに一緒に入所するみたいだし、
放課後ルームのお菓子は楽しみにしているようではあるけれど、
やっぱり、新しい環境で、ちゃんとした一年生になれるかなぁ、
って、不安や期待でドキドキしているんだと思います。

ちび弟にとっては、はじめての小学校。
ちび兄にとっても、はじめてのクラス替え。新しい友達関係。

それを忘れずに、気持ちを新たに4月を迎えたいな、
って思います。

二年前、ちび兄入学時の話⇒
子供っぽさから脱出したい小学一年生

♪ こちらもどうぞ ♪

雪かきと雪割り 2014年2月、千葉県船橋市の我が家にも、長く雪遊びができる ほどの雪が積もりました。 2月8日(土)の朝には、道路も一面真っ白。 ベランダにも、ずっしりと積もった雪。 外から、ご近所さんの雪かきの音が聞こえてきたの...
いつでも小学生なりきりセット☆... 保育園年長のちび弟といっしょに、小学校と放課後ルームで 使う学用品を買いに行きました。 ちび弟と二人で買い物って、めずらしい。 「おにいちゃんっぽくしたい」というので、キャラクター じゃない道具を選ぶのかな?と思ってい...
はじめての夏休み! 昨夜、小三のちび兄は、寝る前にこんなことを言いました。 「あしたは、ずーっとねてていいの?」 午前二時に起きて言いました。 「もうおきてあそんでいい?」 早すぎでしょう笑。 ***** 今朝、小一のちび弟は、...
冬の保育園の手洗いと手のガサガサ... 年長ちび弟の手の甲と指先ががさがさして、ひび割れて 血がにじんでいたりするのです。 冬の保育園は胃腸炎系の風邪や、インフルエンザの流行を 防ぐために、いつもよりも手洗い・うがいが強化されています。 それは仕方の無いこ...
耳掃除用ピンセットが驚くほど気持ちよかったのです... 今ひとつ子供の耳掃除が上手ではない私。子供たちは耳鼻科も好きではないし、どうしたもんだかなー、と、ずっと思っていました。 この耳の真ん中に見えている耳垢をかき出すのではなく、つまんで引っ張って取り出したいなー。 ...

♪ Pick up items ♪ スポンサードリンク
持ち手付き財布 IH ご飯土鍋 フィルムミラー 北欧紅茶
すこやかふりかけ エーラベルカレー 焼肉のたれ 鴻巣ラーメン

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です