ちびこといっしょ

二歳差・保育園卒・小学生のちび兄弟。育児と仕事と日常の話。ゴマアレルギーも。

台風?登校〜鍵をかけて小学校に行けるかな?

木曜日に『大型台風のため、明日は三時間目からの登校に決定』
という、お知らせプリントとメールが、小学校から来ていました。

結局、台風は夜の間に弱くなり、金曜朝には普通の天気。
私も夫も、小三・小一のちび兄弟を置いて、朝、家を出ることに。

二人が登校する時間に二個、目覚ましをかけて、アラームが鳴ったら
「カギを必ずかけて行くこと」と口をすっぱくして言いました。

で、カギをかけることだけに集中してしまっても困る、と
考え直し、「ランドセルと道具も忘れないこと」と付け足しました。

大丈夫かな〜、と心配していたんですが、小学校から連絡も
無いので、無事に行けたんだな〜、と。

帰宅して「ちゃんとカギかけて学校行けたんだね!」って聞いたら、
「あにくんが、かぎよろしく!って、さーって、さきに
 いっちゃったんだよー」と、ちび弟が恨み言を言っておりました。

うーん、想像できる。

でも、ちゃんと二人で、時間に遅れずカギをかけて(ランドセル持って)
登校できたということで、とりあえずは、めでたしめでたし。

*****

カギを開けるのはできても、カギを閉めるのって、子供にはなかなか
難しいんだよね、って、友達(小学生姉弟の母)と話していたら、
こんな話が出ました。

「ご近所さんのマンションの玄関のドアが全開放されてて、
 ピンポン鳴らしてみたけど誰もいないから、びっくりして
 仕事中のママの携帯に電話で確認して、扉を閉めたことがある。
 おじょうさんが塾に行ってたらしくて、ママは絶句してた。」

「子供の鍵の閉め忘れが多いから、オートロックのカギに換えたけど、
 扉全開じゃ鍵かからないんだよねー、って苦笑してたよ。」

鍵閉め問題に苦労している小学生がいるご家庭も多いのだなー、と
改めて感じました。うちだけじゃないんですよね。

我が家では今のところ、子供らが鍵を閉めて家を出る、っていう状況には
ほとんどならずにすんで(というか怖いので、なるべく避けて)はいるの
ですが、今後の課題ですね〜。

♪ こちらもどうぞ ♪

おうちが小さく見える 保育園から帰ってきて、駐輪スペースに自転車を 停めたら、ちび弟が我が家を見上げてつぶやきました。 「あれ?もっとおおきいとおもった・・・」 不思議そうにしています。 自転車からちび弟をよいしょと下ろしながら、 「ちび...
麺が人数分 年末の年越し蕎麦は、今回初めて家族4人分で、四人前をゆでてみました。 多いかなーと思ったら、あっさりと食べきってしまいました。 三人前だと、ちび二人の食欲があるときは、私の食べる分が無くなってしまったり。でも...
桜の入学式と新学期準備書類と給食開始... 先日、ちび弟の小学校の入学式がありました。 桜の花びらが、風に吹かれてひらひら舞い散っていて きれいでした。 関東・関西の入学式はいいですね。ちょうど桜が咲いていて。 北海道出身の私は、桜の入学式にあこがれていて、本...
上履き洗い ちび兄弟は、毎週末、上靴を小学校から持ち帰ります。ほぼ。 今週末、ちび弟は、からっぽの上履き袋を持ち帰ってきました。 「はっ、わすれてしまった!」 ちび兄は、上履き袋自体、持ち帰りませんでした。 「はっ、たぶん、ふく...
忘れ物を小学校に届けるか 小一のちび弟も、体育が始まりました。 基本的に、私は子供の忘れ物を小学校に届けることは しないのですが、登校していった後、家の玄関に スニーカーがあることに気づいてしまいました。 晴れの日だというのに、お気に入りの長靴...

♪ Pick up items ♪ スポンサードリンク
持ち手付き財布 IH ご飯土鍋 フィルムミラー 北欧紅茶
すこやかふりかけ エーラベルカレー 焼肉のたれ 鴻巣ラーメン

コメント

  • 鍵をかけずに出かけて、戻ってきて鍵のかかっていない家に入っただけかもしれませんがな。

  • 確かめようもないから、子供の言葉と態度と普段の行動から判断するしかないですよねw

  • そう、開けることはあっても、
    閉めることって忘れるらしいのよね~。
    うちのお友達のお宅も、
    いつも帰ったら、カギが開きっぱなしらしいです。
    何度言っても、遊びに行くことに夢中で、
    忘れちゃうらしいんですよね~。
    うちも練習させてみよう。

  • ちび弟は、朝「いってきまーす、かぎしめてね」と二回ほど言って出かけて、一緒に帰宅したときも「かぎしめて!」って言うので、防犯意識はあるのかなー、と。
    ちび兄の方は、まだじゃっかん怪しい。帰宅後の鍵閉めはようやく習慣にできたみたいです。
    かぎの開け閉めの練習はしておくといいかも〜。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です