ちびこといっしょ

二歳差・保育園卒・小学生のちび兄弟。育児と仕事と日常の話。ゴマアレルギーも。

シマダヤの流水麺

昨夏から我が家で大活躍しているのが、
シマダヤの流水麺(うどん)

これ、暑い日にすごくイイですよー。
まず、お湯を沸かさなくていい。
ざるに麺をあけ、水道水をじゃーっとかければOK。
あとは、めんつゆを氷水で薄めて、薬味を添えて3分以内で完成。

おかーさんの料理ってサイコー!
と、長男6歳。
うんめー、おかわり!
と、悪ぶる次男3歳。

…かーさん、悲しいよ。
普通に調理したものを美味しいと言ってくれ…。

それはさておき、
こしもほどほどで、子供達でも食べやすい。
そばもイケます。ありがとうシマダヤさん。

残念ながら、今年よく見るようになった、そうめんと、中華めんには、
ゴマ油やラー油が使われている可能性があるため、
ゴマアレルギー持ちがいる我が家では、食べていません。

皆さんは、試してみてくださいねっ。
シマダヤの流水麺

♪ こちらもどうぞ ♪

ゴマアレギーのお子さまを支えるご家族の方へ... 現在5歳・保育園年中のちび弟のゴマアレルギーが 寛解してから、もうすぐ一年が経ちます。 ごまの除去は、まだそれとなく続けているものの 「絶対に食べさせない」と思う状況と 「なるべく食べさせない」という状況では 心の負担...
ゴマアレルギーと冷やし中華 暑い日に食べたい冷やし中華。ラーメン屋さんに 「冷やし中華はじめました」 と貼り出されると、私は心が躍ります。躍りました…昔は。 次男のゴマアレルギーに気づく決め手になったのは 冷やし中華でした。 次男が2歳の初夏、...
卵・乳・小麦を使っていないアレルギー対応ボーロができました!(赤ちゃんのかぼちゃボー... レトロでかわいいパッケージ、タマゴボーロでおなじみのイワモト(岩本製菓)から、食品衛生法で表示が義務付けられた特定原材料の7品目と、表示が推奨されている20品目、合計27品目のアレルギー原材料を使わずに作ったぼうろが発売...
ごまの除去 2歳半でゴマアレルギーが発覚し、 1年余り除去を続けている年少次男ですが、 4月頭にのりたまふりかけを誤食したとき以降は、 ひどいアレルギー症状はおこさないで済んでいます。 これは保育園がしっかり除去対応して下さってい...
夏のちょい食べカレー 食欲の落ちる夏、ちょっとだけカレーごはんが食べたい。 そんな時便利なのは、ちょい食べカレー! 温めなくてもそのまま食べられます。 カレーによく使われている、ごまペーストも入っていないので ゴマアレルギーの次男も安心し...

♪ Pick up items ♪ スポンサードリンク
持ち手付き財布 IH ご飯土鍋 フィルムミラー 北欧紅茶
すこやかふりかけ エーラベルカレー 焼肉のたれ 鴻巣ラーメン

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です