ちびこといっしょ

二歳差・保育園卒・小学生のちび兄弟。育児と仕事と日常の話。ゴマアレルギーも。

ウチのギョーザ

ゴマアレルギーの次男がいるので
うちでは怖くて市販の餃子は食べられません。
たれのラー油に、味付けのゴマ油、危険がいっぱい!

家族のリクエストを聞いているうちに
具が段々と変化し、落ち着いたのが今の形。

 ・ニラ
 ・冷凍エビ
 ・牛豚合いびき肉
 ・餃子の皮
 ・塩

 ・ケチャップ
 ・ポン酢

材料、調味料はこれだけです。

作り方は、書くほどもないほど簡単。

1.刻んだニラに軽く塩を振り、しんなりしたら、ざるで水にさらし、塩と水気を絞る。

2.電子レンジでエビを軽めに解凍。刻んで、水気を絞る。

3.ニラ、エビ、ひき肉、美味しい塩少々をボウルで適当にこねる。

4.市販の餃子の皮で、普通に包む。

5.子供用には素揚げにする。

6.大人用には蒸し焼きにする。

子供は、揚げたのをケチャップをちょんちょんして食べます。

大人は、味ぽんマイルドで食べます。子供達もつまみます。

私の実家の餃子とは全然違います。
基本のキャベツも入ってないし笑。
カリカリとトロトロ、二種類作るのは継承してますけど。

あなたのおうちの餃子、どんな感じですか?

小麦アレルギーなら、皮は米粉で。

♪ こちらもどうぞ ♪

ごまの除去、いつまで続ける? 二歳半でゴマアレルギーが発覚してから、 ごまの完全除去をはじめ、四歳半で寛解したちび弟。 現在は保育園では完全除去、家では積極的には 食べさせないけれど、神経質に避けることはしない、 という対応をとっています。 そろ...
ゴマアレルギーでもベビースター... ゴマアレルギーの4歳次男。 インスタントラーメンに、ごま油が使われているなら ラーメン系のおやつに使われる植物油脂も、もちろん要注意です。 しかし、もう食べちゃってて、経験的にOKなことが 確認できているお菓子がありま...
シマダヤの流水麺 昨夏から我が家で大活躍しているのが、 シマダヤの流水麺(うどん)。 これ、暑い日にすごくイイですよー。 まず、お湯を沸かさなくていい。 ざるに麺をあけ、水道水をじゃーっとかければOK。 あとは、めんつゆを氷水で薄めて、...
ごまアレルギーの家族を支えるあなたに... ゴマアレルギーは、とても知名度の低いアレルギーです。 小児科医にさえ、知られていないくらい。 でも、発生率は、思いのほか高い。 このブログは、そんなに皆さんに知られている 訳ではないです。 でも、毎日のように、必ず...
そうめん・ひやむぎの違いと、ごま油... 素麺(そうめん)と冷麦(ひやむぎ)の違いを知ってますか? 現在、JAS規格では、機械麺の場合、 ◆直径1.3㎜未満 そうめん ◆1.3㎜~1.7㎜ ひやむぎ ◆1.7㎜以上 うどん とされています。太さがポイントな...

♪ Pick up items ♪ スポンサードリンク
持ち手付き財布 IH ご飯土鍋 フィルムミラー 北欧紅茶
すこやかふりかけ エーラベルカレー 焼肉のたれ 鴻巣ラーメン

コメント

  • 以前、この記事に寄せられたコメントは、こちらでどうぞ。
    http://www.cocorodesign.net/parthaken/archive/194/0#commentPosts

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です