ちびこといっしょ

二歳差・保育園卒・小学生のちび兄弟。育児と仕事と日常の話。ゴマアレルギーも。

病み上がり登園拒否

木・金・土・日と、おなか風邪で休んで、
週明け月曜日、やっぱり来ました登園拒否

着替えまではそこそこ順調だったのに
を履く段階で、年少次男、ぴたりと動かなくなりました。

「ほいくえん、やだになっちゃった。
 おうちでずーっと、あそびたい。」

そうだよねぇ。
まだ身体も本調子じゃないし、
だらだらのんびりしてたから、行きたくなくなっちゃったよねぇ。
幸い、年長長男は、元気復活しているので行く気満々。

「そっかー保育園、ヤダになっちゃったかぁ。
 おうち楽しいもんねぇ。
 でも、おうちに誰もいなくなっちゃうよ。」

「いいの、ひとりであそぶ。」

・・・確かに、次男、お留守番できそうな度胸はある。
でも、もちろん、そんなわけにはいきません。

「先生も、お友達も、皆待ってるよ。」

「いいの、みんなきらい。おうちがすきなのっ。」

いろいろ説得を試みるも、一度へそを曲げると頑固な次男。
できれば強硬措置は取りたくなかったのですが、
仕方がないので、担いで自転車に載せました。

「いーかーなーいー!」

暴れて泣いてます笑。
ご近所さんも、あらあら大変ね~って
ぬるく見守ってくれてます。

しかし、昔は載せるの絶対ムリ!ってほど
暴れてたのが、おとなしくなったものです。
行かなきゃならないの、頭では分かってるんですね。

自転車を走らせている間も、ぽろぽろ涙をこぼしてます。

「やだになっちゃった・・・」

以前は、救急車のサイレンかと思うくらい泣いてたものです。
でも、逆に、静かに泣かれるとちょっとつらい。
おかーさん、仕事は、さすがにもう休めません。

保育園について、さっさと長男は先に。
次男は、もちろん、降りようとしません。

「やだになっちゃった。おうちにかえりたい。」

うわっ電車に間に合わないかも。
タイムリミット!
説得をあきらめ、とにかく運び込むことにします。

自転車から引き離そうとしたら、
倒れそうになりました。
周りのお母さんに、自転車を支えてもらいつつ(感謝!)
次男をお姫様だっこで抱え、脱げた両方の靴も
拾ってもらい、走って保育園の門をくぐりました。

担任の先生に、次男をお姫様体制でそのまま手渡し、
週明けの大荷物を置いて、
よろしくお願いしますっと、走って退却。

ぎりぎりの電車に滑り込みセーフ。
乗換も走って息切れが。
風邪ひいてだらだらしている間に、私の体力も落ちたなぁ。

*****

次男、本当に、ずいぶん成長しました。
去年は嫌な時は、ずーっと泣き叫んでたし、
しがみついて引き離すのは無理なほどでした。

やだやだ文句言いながらでいいからね、がんばれ~。

追記:
今日も、ぶつぶつ文句は言ってましたが
帰りにガンバライドやるんだって、
頑張って登園しましたよ♪

仮面ライダーバトル ガンバライド オフィシャルバインダー10 レジェンドスイッチ・オン!!

♪ こちらもどうぞ ♪

タイツがきらい 先日、クリスマス礼拝の予行練習がありまして。 半ズボンにタイツをはいたんですよ。 かなり機嫌の悪い次男。 たいつ、やだ、と。 うーん、予想通り。去年も泣いて嫌がってたもんなぁ。 とりあえず、着替えは持たせてその...
年少次男、ワークに挑戦! 年長長男が、チャレンジ1年生、入学準備ワークを 着々と進めているのを見て、 次男が、ジブンもおべんきょうをやりたい、と たびたび言うようになりました。 じゃあ、やってみましょうか。 こどもちゃれんじは、させる気がな...
ブログの裏側で:牛乳パックでぴょんぴょんがえる... かこさんちのお子さんたちは ブログを書いているとき、何をやってるんだろう、 と、不思議に思ったりしませんか? ちゃんと子育てやってるの。 もうちょっと子供と過ごす時間を 大切にしたほうがいいんじゃない、 と思ったり...
紅白かぶりつき兄弟 夕食に、年越しそばも食べ終わり、 なんとなくはじまった紅白。 いきなりTV前特等席で、かぶりつきの4歳次男。 そんなに好きだっけ歌番組? 手話をはじめる6歳長男に カスタネットを持ち出し、打ち始める次男。 ノリ...
パンダ・たくさん・弁当 保育園お弁当持参週間も無事終わりました。 ほっ。 最後だったので、ぱんだ大サービスです! ...

♪ Pick up items ♪ スポンサードリンク
持ち手付き財布 IH ご飯土鍋 フィルムミラー 北欧紅茶
すこやかふりかけ エーラベルカレー 焼肉のたれ 鴻巣ラーメン

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です