ちびこといっしょ

二歳差・保育園卒・小学生のちび兄弟。育児と仕事と日常の話。ゴマアレルギーも。

ホワイトイルミネーション at home

毎年、我が家では、クリスマス前から冬の終わりまでツリーを飾っている。

tree1.jpg

クリスマスツリーを片付けるのを子供たちに反対されて、なんとなく伸ばし伸ばしにしているうちに冬が終わっていく。私も好きだし。

tree2.jpg

さすがに、新年度になる前にはしまうけれど、暗い夜の時間が長い冬には、これくらいのピカピカな楽しみがあってもいいんじゃないかと思う。

tree3.jpg

さっぽろのホワイトイルミネーションも、ホワイトデーまで点灯してるしね。

tree4.jpg

クリスマスが終わると、心の中で勝手にイルミネーションツリー in winter に改名する。

tree5.jpg

我が家のツリーは光ファイバーで、根元で色の付いた円盤が回転していて、次々に色が変わって楽しい。

tree6.jpg

今夜はとても寒くて、今夜もツリーはとてもきれい。

♪ こちらもどうぞ ♪

自転車の後部座席で目をつぶってみる... ときどき、ちび弟がやっている、目をつぶって自分の 居場所を感じるゲームのようなもの。 保育園までの道のりは、子乗せ電動自転車に乗って、 片道10分ちょっと。 途中で急な坂があったり、曲がったり、踏切を越えたり。 後部...
子供に突然ほめられた さっき、保育園年長のちび弟がこう言いました。 「おかあさんて、どうしてこどものおせわがうまいの?」 「どうしてきもちがわかって、やりたいことをやらせてくれるの?」 「・・・お母さん、そういう風にできてるかなぁ?」 ...
いつまでもこのままいっしょに 先日、小雨の中、ちび弟と二人で傘を差しながら 放課後ルームから帰ったときのことです。 坂道を雨が筋になって流れるのを眺めて、追いかけて 歩いたりしていました。 今まで、ほとんど傘を差して歩いたことがなかったわりには、...
すいかのたねをたべてしまった 放課後ルームに小一のちび弟を迎えに行くと、思いつめた深刻 そうな顔で、こう言いました。 「すいかのたねをたべてしまったかもしれない。」 そうか、給食で、すいかが出たのか。 「えーっと、大丈夫だよ、頭から芽が生えてき...
二種混合(ジフテリア・破傷風)に行って日本脳炎の救済接種も受けた話... 小学6年生ちび兄のジフテリア・破傷風の二種混合の予防接種(11〜12歳で接種)を受けに、久しぶりに小児科に行ってきました。 ちび兄は注射は痛いからヤダと言っていましたが、クラスの友達の大半が受けたと聞いて、行かなく...

♪ Pick up items ♪ スポンサードリンク
持ち手付き財布 IH ご飯土鍋 フィルムミラー 北欧紅茶
すこやかふりかけ エーラベルカレー 焼肉のたれ 鴻巣ラーメン

コメント

  • 我が家も、子供たちが片付けるのに反対して、
    ツリーがまだ出てます。
    ひな人形を飾るまでには、片付けたいです・・・。
    じゃないと、ひな人形を出す場所がない~。

  • ひな人形、場所取りますもんね。
    うちもひな飾りを出すなら、クリスマスツリー片付けよう!ってなると思います。
    クリスマスツリーと違って出すのもしまうのも大変ですよね〜。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です