ちびこといっしょ

二歳差・保育園卒・小学生のちび兄弟。育児と仕事と日常の話。ゴマアレルギーも。

ホワイトイルミネーション at home

毎年、我が家では、クリスマス前から冬の終わりまでツリーを飾っている。

tree1.jpg

クリスマスツリーを片付けるのを子供たちに反対されて、なんとなく伸ばし伸ばしにしているうちに冬が終わっていく。私も好きだし。

tree2.jpg

さすがに、新年度になる前にはしまうけれど、暗い夜の時間が長い冬には、これくらいのピカピカな楽しみがあってもいいんじゃないかと思う。

tree3.jpg

さっぽろのホワイトイルミネーションも、ホワイトデーまで点灯してるしね。

tree4.jpg

クリスマスが終わると、心の中で勝手にイルミネーションツリー in winter に改名する。

tree5.jpg

我が家のツリーは光ファイバーで、根元で色の付いた円盤が回転していて、次々に色が変わって楽しい。

tree6.jpg

今夜はとても寒くて、今夜もツリーはとてもきれい。

♪ こちらもどうぞ ♪

水耕 VS 土耕栽培『四角いミニトマト』を育ててます!収穫編「チャレンジ2年生」... 我が家の二階リビングの窓際で、水耕栽培と土耕栽培(鉢植え)で、 ベネッセ『チャレンジ二年生』のミニトマトを育てていました。 左:水耕栽培 右:土耕栽培(8月4日) 最初に収穫したのは8月なのですが、なんだか書きそび...
「ボク」と言うことにしたようです... 卒園式が終わった翌日、ちび弟が自分のことを 「ボク」と言っているのに気づきました。 不慣れな感じで、かなり意識的に「ボク」を連発。 何日か前には、はずかしくてムリ~、って言ってたのにね。 ◆「ボク」と「こっち」自分の...
夏休みの一行日記、とか、自由研究、とか... 小学生母になり三年目、とうとう「一行日記」なる 宿題が出てしまいました。小一ちび弟の夏休みの宿題。 毎日毎日書かせるの、めんどいです。 ごはんに何を食べました的なネタも多かったり笑。 他の小学校の方々の話を聞いていた...
こいのぼりを洗濯機で洗ってみました... 今は8歳になるちび兄が、0歳の時に両家の祖父母からプレゼント していただいた鯉のぼり。 吹き流しに、真鯉(まごい)と緋鯉(ひごい)、子鯉、 それから、ちび弟6歳が生まれてから増えた、もう一匹の子鯉。 矢車のついた支柱に...
麺が人数分 年末の年越し蕎麦は、今回初めて家族4人分で、四人前をゆでてみました。 多いかなーと思ったら、あっさりと食べきってしまいました。 三人前だと、ちび二人の食欲があるときは、私の食べる分が無くなってしまったり。でも...

♪ Pick up items ♪ スポンサードリンク
持ち手付き財布 IH ご飯土鍋 フィルムミラー 北欧紅茶
すこやかふりかけ エーラベルカレー 焼肉のたれ 鴻巣ラーメン

コメント

  • 我が家も、子供たちが片付けるのに反対して、
    ツリーがまだ出てます。
    ひな人形を飾るまでには、片付けたいです・・・。
    じゃないと、ひな人形を出す場所がない~。

  • ひな人形、場所取りますもんね。
    うちもひな飾りを出すなら、クリスマスツリー片付けよう!ってなると思います。
    クリスマスツリーと違って出すのもしまうのも大変ですよね〜。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です