ちびこといっしょ

二歳差・保育園卒・小学生のちび兄弟。育児と仕事と日常の話。ゴマアレルギーも。

のんびり穏やかな新年

新しい年になりましたね。本年もどうぞよろしくお願いいたします。

銀座あけぼのの二〇一七餅。

shinnen1.jpg

酉の根付がかわいい♪(※根付は食べられません)

お正月は航空券が高いしお休みが短いので、北海道の両実家には帰省せずに、自宅で家族四人でのんびりしています。

おせちは、スーパーで食べたい物だけ買って並べるだけ〜。

shinnen2.jpg

今年のお雑煮は、お餅はのし餅を四角く切って、夫とちび兄はゆでて、私とちび弟は焼いて、合鴨肉と京人参、結び三つ葉になるとを入れて、汁はだしとお醤油とお砂糖少々で甘じょっぱい味付けに。お餅が入っていれば、どんなのでもいいかな〜、と、こだわりなく。

珍しく元日に家族そろってご近所の神社に初詣に行ってきました。

その後、『映画 妖怪ウォッチ 空飛ぶクジラとダブル世界の大冒険だニャン!』をポップコーン食べつつ観てきました。

サーティーワンのギフトボックスを持って帰宅。ドライアイスをモワモワさせて遊ぶ、そんな初日でした。

健康で楽しい一年になりますように!

♪ こちらもどうぞ ♪

台風?登校〜鍵をかけて小学校に行けるかな?... 木曜日に『大型台風のため、明日は三時間目からの登校に決定』 という、お知らせプリントとメールが、小学校から来ていました。 結局、台風は夜の間に弱くなり、金曜朝には普通の天気。 私も夫も、小三・小一のちび兄弟を置いて、朝...
自転車の後部座席で目をつぶってみる... ときどき、ちび弟がやっている、目をつぶって自分の 居場所を感じるゲームのようなもの。 保育園までの道のりは、子乗せ電動自転車に乗って、 片道10分ちょっと。 途中で急な坂があったり、曲がったり、踏切を越えたり。 後部...
雪よ来い 今シーズンは雪が降らないのかなぁ?千葉県船橋市の我が家には、ほんの少しだけ降るときはあっても、雨まじりの雪で、あっという間に消えてしまうのです。 毎年、一回くらいは積もって、遊べるくらいの雪は降っていたのですけどねぇ。...
二種混合(ジフテリア・破傷風)に行って日本脳炎の救済接種も受けた話... 小学6年生ちび兄のジフテリア・破傷風の二種混合の予防接種(11〜12歳で接種)を受けに、久しぶりに小児科に行ってきました。 ちび兄は注射は痛いからヤダと言っていましたが、クラスの友達の大半が受けたと聞いて、行かなく...
「ボク」と言うことにしたようです... 卒園式が終わった翌日、ちび弟が自分のことを 「ボク」と言っているのに気づきました。 不慣れな感じで、かなり意識的に「ボク」を連発。 何日か前には、はずかしくてムリ~、って言ってたのにね。 ◆「ボク」と「こっち」自分の...

♪ Pick up items ♪ スポンサードリンク
持ち手付き財布 IH ご飯土鍋 フィルムミラー 北欧紅茶
すこやかふりかけ エーラベルカレー 焼肉のたれ 鴻巣ラーメン

コメント

  • おめでとう~♪

    かこんちのおせち、我が家のによく似てる笑

    去年まではこれを、お重に詰めてたけど
    今年は大皿にかこんちのように並べていただきました

    お雑煮は毎年作るけどね

    今年もお正月からバタバタの私ですがよろしくね

    そうそう
    いつかもらったキャラメル最近よくスーパーで見るよ♪

  • おめでとう♪今年もよろしくね!

    実家ではおせちがなくて、黒豆とうま煮に唐揚げにお刺身といった感じで
    お重に詰めたりもなかったから、こだわりがないんだよねー。
    それらしいことはしたくてするんだけど笑。

    いつも忙しいりょうちゃん。時々一休みしながら元気に過ごしてね。
    メロンキャラメル私もときどき見かけるー。おいしいよね。

  • あけましておめでとうございます~。
    うちもおせちは誰も食べたがらないので、
    好きなものだけ、買ってきています。
    一応、子供たちにおせちが何かを教えるために、
    スーパーの少しだけ寄せ集めたおせちっぽいもの、
    だけ買ってるんですが、それすら減りません・・・。
    我が家も帰省せず、家でのんびり過ごしてますよ。
    今年もよろしくお願いします。

  • おめでとうございます♪今年もよろしくお願いします。

    ちび兄が、黒豆と田作りとなるとは食べたい、
    ちび弟は、伊達巻と栗金団は食べたい、
    かまぼこと、ハムと、焼豚は二人とも食べたい、
    夫は数の子もいる、
    じゃあ、昆布巻と羊羹と聖護院大根も追加しようかといった
    ラインナップになっております笑。

    おせちって持て余し気味になりますよね〜。今年は思いの外、
    ちび兄が喜んでたくさん食べて、飽きる前になくなりましたよ。
    おせちが無くてもいいんじゃないかと思ってましたけど、
    お正月イベント!という感じで、毎年食べたいものになってきたみたいです。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です