ちびこといっしょ

二歳差・保育園卒・小学生のちび兄弟。育児と仕事と日常の話。ゴマアレルギーも。

自転車の後部座席で目をつぶってみる

ときどき、ちび弟がやっている、目をつぶって自分の
居場所を感じるゲームのようなもの。

保育園までの道のりは、子乗せ電動自転車に乗って、
片道10分ちょっと。
途中で急な坂があったり、曲がったり、踏切を越えたり。

後部座席に座って、目を閉じて、自転車の動きや、
周りの音などから、今、自分が通園路のどこにいるのか
想像しているようなのです。

ようなのです、というのは、背中側にいて、運転中は
私から様子が見えないからなのですね。
でも「いま、さかこえた?」とか「もうおうち、ちかい?」
とか聞いてくるので、そうなんだろうなぁ、と。

面白い遊びを発見したなぁ、って。
私もやってみたい。
自転車の後ろで目をつぶったら、どんな世界を感じられる
のかなぁ?

こうやって一緒に自転車で世界を感じることができるのも、
今週、あと二日だけ。

♪ こちらもどうぞ ♪

いつまでもこのままいっしょに 先日、小雨の中、ちび弟と二人で傘を差しながら 放課後ルームから帰ったときのことです。 坂道を雨が筋になって流れるのを眺めて、追いかけて 歩いたりしていました。 今まで、ほとんど傘を差して歩いたことがなかったわりには、...
妖怪ウォッチカレンダーを予約していたハロウィンの話... 10月31日はハロウィンで、夕方、友達親子のお宅にお菓子を持って 光る棒と仮面、マントで仮装しておじゃましました。 晩ご飯を食べながら「ガブニャンハザード」妖怪ウォッチ第42話を 一緒に見る、ちび兄弟&友達兄弟。 私...
しゃっくりは腹式呼吸であっという間に止まる... ちび兄10才は、よくしゃっくりが出て、不愉快で苦しそうにしていることが多いんです。 何か早く止める方法はないの?と聞かれても、うーん、水飲むとか?そのうち止まるよ、って答えてました。 コップに十字に割り箸を渡...
のんびり穏やかな新年 新しい年になりましたね。本年もどうぞよろしくお願いいたします。 銀座あけぼのの二〇一七餅。 酉の根付がかわいい♪(※根付は食べられません) お正月は航空券が高いしお休みが短いので、北海道の両実家...
「ひまわり110番の家」と「いかのおすし」... 『ひまわり110番の家』ってご存知ですか? 船橋市では、児童が身に危険を感じた時に駆け込みができる場所として協力していただいている、民家・商店などに、こんなプレートが掲示してあります。 実は私、子供が小学校に入っ...

♪ Pick up items ♪ スポンサードリンク
持ち手付き財布 IH ご飯土鍋 フィルムミラー 北欧紅茶
すこやかふりかけ エーラベルカレー 焼肉のたれ 鴻巣ラーメン

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です