ちびこといっしょ

二歳差・保育園卒・小学生のちび兄弟。育児と仕事と日常の話。ゴマアレルギーも。

自転車の後部座席で目をつぶってみる

ときどき、ちび弟がやっている、目をつぶって自分の
居場所を感じるゲームのようなもの。

保育園までの道のりは、子乗せ電動自転車に乗って、
片道10分ちょっと。
途中で急な坂があったり、曲がったり、踏切を越えたり。

後部座席に座って、目を閉じて、自転車の動きや、
周りの音などから、今、自分が通園路のどこにいるのか
想像しているようなのです。

ようなのです、というのは、背中側にいて、運転中は
私から様子が見えないからなのですね。
でも「いま、さかこえた?」とか「もうおうち、ちかい?」
とか聞いてくるので、そうなんだろうなぁ、と。

面白い遊びを発見したなぁ、って。
私もやってみたい。
自転車の後ろで目をつぶったら、どんな世界を感じられる
のかなぁ?

こうやって一緒に自転車で世界を感じることができるのも、
今週、あと二日だけ。

♪ こちらもどうぞ ♪

木の実を探して 今日は、夕方、ちび弟と木の実を拾いに行きました。 学校の工作で使うんですって。 ちび弟は張り切って、首に水筒をかけました。すぐ近くに行くのにね。 ちび弟は、私の腕につかまって、ぴったり甘えっ子で歩いていました。 二人...
いつでも小学生なりきりセット☆... 保育園年長のちび弟といっしょに、小学校と放課後ルームで 使う学用品を買いに行きました。 ちび弟と二人で買い物って、めずらしい。 「おにいちゃんっぽくしたい」というので、キャラクター じゃない道具を選ぶのかな?と思ってい...
保育園最終日・子乗せ自転車通園修了... 今日は、ちび弟の保育園最終日。 暖かくて、いいお天気でした。 卒園式はもう終わっていますが、年長さんも、3月31日まで 保育園に通うことができます。 仕事がある場合、預け先に困ってしまいますものね。 お迎えに行ったら...
銀杏の落ちる季節 つい先日、小三ちび兄のサッカークラブに自転車で 向かっていたのですが、坂道の途中で銀杏が強い あの異臭を放っていました。 坂道を上りきったところで、ちび兄が、 「ぎんなんのおちるきせつになったんだねー」って 言いました...
眠りながら笑う子ども あなたが子育てしていて一番幸せを感じるときは どんなときですか?って聞かれたら、私はこう答えます。 「子供が寝ているときに笑う小さな声を聴いた時です」 このあいだひさしぶりに、ちび弟が笑う声を聴きました。 「ぷくく...

♪ Pick up items ♪ スポンサードリンク
持ち手付き財布 IH ご飯土鍋 フィルムミラー 北欧紅茶
すこやかふりかけ エーラベルカレー 焼肉のたれ 鴻巣ラーメン

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です