ちびこといっしょ

二歳差・保育園卒・小学生のちび兄弟。育児と仕事と日常の話。ゴマアレルギーも。

昇降口

ちび兄が小学一年生になった時、お便りプリントに書いてある「昇降口」が分からなくて、何?と聞いたら「くつをはきかえるところ」と教えてくれました。あー、下駄箱があるところね、と返したのだけれど、自分が北海道にいた小・中・高校生のとき、自分があの場所を何と呼んでいたのか、さっぱり思い出せなかったのです。

それから4年以上経って、ふとまた思い出したのだけれど、やっぱりその場所をなんて言っていたのか分からないのです。

今までも多分、小説や歌詞の中で、「昇降口」という言葉を見たことはあった気がするのだけれど、実生活の中で単語と意味が結びつかなかったので、深く考えずに通り過ぎてきたのだと思います。

学校で友達と帰りに待ち合わせるとき・・・、靴箱のところで、って言っていた気がするなぁ。学校では職員玄関と対比する形で、生徒玄関と一応名前がついていたのかも?

今度、札幌の友達と会うときにでも、あれは何て名前なんだろうね、って話してみようかと思います。そのとき、思い出せたら。

♪ こちらもどうぞ ♪

兄弟参観は忙しい&小学校では主婦力が試される?... 小学校というところは、連絡プリントを読んだだけでは 具体的に何を言っているのか分からず、上の学年の お子さんがいるご近所さんや友達に、これってどういうこと? 何をどう用意したらいいの?昨年度はどうだったの?などと 聞いて...
あと何回、家族揃ってお正月を迎えられるのだろう?... さっき、年末最後の買い出しに行っていて、こんなに平穏な気持ちでいられる年越しは、ここ数年無かったな、って改めて思いました。 昨年は、仕事の契約が年末で終了して、年が明けたら仕事を探さなきゃ、って、なんだか落ち着かない気...
PTA役員という平日負担 昨年度、私は一年間、小学校でPTA役員(四役)をやりました。 我が子たちの通う小学校では、一児童に付き、最低一回は 役員を引き受けてください、ということになっています。 年度最初の学級懇談会で、立候補者を募って決めます...
口唇ヘルペス再発~バルトレックス投薬中... 今年の冬も、やってきてしまいました。 唇の端っこの内側から、むずむず、チクチク。 嫌な感じ。これは、口唇ヘルペスだなー。 ***** 私が初めて口唇ヘルペスになったのは、三年前の冬。 ぴりぴりとした痛痒い感じがして...
平成25年船橋市長選挙の投票率の低さを憂う、ついでにふなっしー... 17時に投票所に行ったら、投票率が25%に届いてなかったんです。 1997年から4期、16年間も市長を務めた藤代孝七氏が引退し、 新人が6人も出馬してるというわりには、あまりにも、 市民の関心が低いんじゃないでしょうか...

♪ Pick up items ♪ スポンサードリンク
持ち手付き財布 IH ご飯土鍋 フィルムミラー 北欧紅茶
すこやかふりかけ エーラベルカレー 焼肉のたれ 鴻巣ラーメン

コメント

  • 昇降口ってはじめて知りました。
    今はそれで通っているんですかね?
    「下駄箱」っていう呼び名が一番身近な感じがするのですが
    実際誰も下駄をはいていないのに「下駄箱」もおかしいですよね。
    突き詰めて考えるとどこかおかしいものって
    意識していないだけで結構あるのかもしれませんね。

  • 小町さんも昇降口とは呼んでいなかったんですね。
    時代的なものというより、地域的な違いなのかなーと思います。
    下駄箱のように、昔の言葉の名残が残っていて、今では実体と
    違ってきてしまっているものは、けっこうあるような気がします。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です