ちびこといっしょ

二歳差・保育園卒・小学生のちび兄弟。育児と仕事と日常の話。ゴマアレルギーも。

子供に突然ほめられた

さっき、保育園年長のちび弟がこう言いました。

「おかあさんて、どうしてこどものおせわがうまいの?」

「どうしてきもちがわかって、やりたいことをやらせてくれるの?」

「・・・お母さん、そういう風にできてるかなぁ?」

「うん♪」

子育てに自信は全然無いし、全然いい母親じゃないと思うけど、
子供の気持ちに寄り添うようには心がけてきたつもり。

・・・ちょっと、涙腺緩んじゃいました。

♪ こちらもどうぞ ♪

学校行きたくない、と、給食 小一のちび弟が、寝る時に「がっこういきたくない」と 言いました。ありゃ、めずらしい。 「どうしたの?何かイヤなことあった?」と聞いても、 「いきたくない!」と繰り返すだけ。 ちび兄の場合、何か避けたいことがあると、言...
妖怪ウォッチカレンダーを予約していたハロウィンの話... 10月31日はハロウィンで、夕方、友達親子のお宅にお菓子を持って 光る棒と仮面、マントで仮装しておじゃましました。 晩ご飯を食べながら「ガブニャンハザード」妖怪ウォッチ第42話を 一緒に見る、ちび兄弟&友達兄弟。 私...
「ひまわり110番の家」と「いかのおすし」... 『ひまわり110番の家』ってご存知ですか? 船橋市では、児童が身に危険を感じた時に駆け込みができる場所として協力していただいている、民家・商店などに、こんなプレートが掲示してあります。 実は私、子供が小学校に入っ...
いつまでもこのままいっしょに 先日、小雨の中、ちび弟と二人で傘を差しながら 放課後ルームから帰ったときのことです。 坂道を雨が筋になって流れるのを眺めて、追いかけて 歩いたりしていました。 今まで、ほとんど傘を差して歩いたことがなかったわりには、...
放課後ルーム(学童保育)初日!... ちび弟は、もう保育園児ではありません! 入学式はまだなので、小学生です、と言い切るのはどうかとは 思うのですが、小学校の敷地内にある放課後ルーム(学童)に 4月1日の今日から通うのです。 昨日、練習で、ちび弟と二人で...

♪ Pick up items ♪ スポンサードリンク
持ち手付き財布 IH ご飯土鍋 フィルムミラー 北欧紅茶
すこやかふりかけ エーラベルカレー 焼肉のたれ 鴻巣ラーメン

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です