ちびこといっしょ

二歳差・保育園卒・小学生のちび兄弟。育児と仕事と日常の話。ゴマアレルギーも。

雪の朝

関東地方にが降った朝。
千葉の我が家の周りには、1㎝ほどの雪が積もりました。

ちび兄弟は、いつものジャンパーの上から、カッパの上下を着て。
フードをかぶり、長靴履いて、完全防備。
少し早めに家を出ました。

玄関周りで、まずは、きゃあきゃあ大騒ぎ。

おててが、しょんぼりしちゃいそう(4歳次男)。

というので、かえるちゃんがついた手袋をはめました。
お顔を押すと、ぷきゅぷきゅ鳴るんです。
長男は、札幌で買った防水手袋です。

♪出発

今日は自転車乗らないで、遊んで歩いていくんです。
さてさて元気に、さあ出発!

雪が凍ったアイスバーン。
ウキウキワクワク走り出し、つるりと滑って大笑い。

車が横をそろそろと、走っていきます。気を付けて。

♪第一ポイント:かにさんりすさん公園

雪が積もって寒そうな、かにさん遊具にさあ乗って
長男びょんびょん遊びます。
次男は、りすが、お気に入り。

♪第二ポイント:団地の公園

団地の小さな公園は、
ほとんど足あとついてない。

駆け出し、走って、足跡を。
雪を集めて、雪玉に。走って笑って雪合戦。

♪第三ポイント:大水たまり公園

あたりは一面スケートリンク。
走って滑って笑います。
しりもちどっしん。頭をごちん。フードがあるから大丈夫。

あらあらここは深そうだ。氷を踏んだら水たまり。
長靴だから、へっちゃらだ。

♪第四ポイント:踏切

カンカン電車が通ったら、はじっこ通って線路を渡ろう。
車のタイヤの滑る音。
はじっこ、はじっこ。気を付けて。

♪第五ポイント:空の見える坂道

坂を走って登ったら、坂を走って下ります。

次のポイント、急げ。急げ。

♪第六ポイント:松ぼっくり空き地

秋にはたくさん松ぼっくり。
今日はたくさん水たまり。凍って氷ができてます。
パリパリ踏んで、踏みまくれ。
後から来る人のために、氷は少し残しとこう♪

♪第七ポイント:道路わき

ちょっと勢い、落ちてきた。
あったか麦茶とアメちゃん食べて、
保育園まで、あとちょっと。

おっと危ない自転車が、つるんと滑って大転び。

♪最終ポイント:保育園

やっとついたよ保育園。
たっぷり歩いて1時間。今日はやっぱり大遅刻。
たまにはこんな、朝もいい。

明日もたくさん、遊ぼうね・・・。

♪ゆきのペンキやさん♪

♪ こちらもどうぞ ♪

ママと呼びたいお年頃 子供らには生まれた時から、 「おかあさん」って呼ぶように誘導してきました。 かーしゃ→ たーしゃん→ おかーしゃん→ おかあさん の、たどたどしい進化は、なかなか可愛かったです。 が、最近、急に、二人とも、 『ママー...
保育園の丁寧な言葉づかい うちではそんなに丁寧な言葉を使う習慣がないので ときどき、保育園の先生のお言葉に、びっくりすることがあります。 前の園では、両親は「お父様、お母様」。 ええっ?と思い、最後まで慣れなかったのは「おカバン」。 今...
マリオとルイージ、土管のお掃除ブラザーズのお話... 毎晩、我が家では、私の左に6歳長男、右に4歳次男。 ベッドに横になると始まるのが 『マリオとルイージ どかんのおそうじブラザーズの  ○○どかんのおはなし』 という、寝かしつけ創作話シリーズ。 いつもは私が適当に話...
ゴミ袋6個 私は、子供のものを捨てるときは、 子供の了解を必ず取ることにしています。 おもちゃだけでなく、おもちゃの外箱から、その中の緩衝剤、 プラモデルのランナーに至るまで。 私にはゴミでも、本人には宝物だったりしますから。...
徒競走 去年の秋、保育園の運動会の練習後、 長男がしょぼんと帰ってきました。 寝かしつけるときに、それとなく聞き出すと、 「ときょうそうのレンシュウで、ビリだったんだよね…」と。 あー、そういうこと。 「毎日お外で鬼ご...

♪ Pick up items ♪ スポンサードリンク
持ち手付き財布 IH ご飯土鍋 フィルムミラー 北欧紅茶
すこやかふりかけ エーラベルカレー 焼肉のたれ 鴻巣ラーメン

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です