ちびこといっしょ

二歳差・保育園卒・小学生のちび兄弟。育児と仕事と日常の話。ゴマアレルギーも。

そうめん・ひやむぎの違いと、ごま油

素麺(そうめん)と冷麦(ひやむぎ)の違いを知ってますか?

現在、JAS規格では、機械麺の場合、

◆直径1.3㎜未満 そうめん
◆1.3㎜~1.7㎜ ひやむぎ
◆1.7㎜以上 うどん

とされています。太さがポイントなんですね。

でも本来、手延べでつくっていたころは製法がポイントでした。

小麦粉に食塩と水を混ぜてよく練った生地を

◆食用油を塗りながら引き延ばし熟成させるものがそうめん
◆薄く打ち伸ばしてから細く切るのがひやむぎ

という違いがあるんです。
ひやむぎの作り方はうどんと一緒、ということですね。

そうめんを作るさいに使われる食用油には、
ゴマ油が使われることも多いです。

でも、ゴマは食物アレルギー物質の表示義務対象から外れているため
ただ「植物油」と記載されていることが、ほとんどなんです。

今ではゴマアレルギーと判っている次男ですが、離乳食のころ、
うどんは好きなのに、そうめんは嫌がって食べませんでした。
とても不思議だったのですが、今思えはゴマ油に反応していたんですね。

離乳食にも手軽と紹介されることも多いそうめんですが、
アレルギーを発症させないためにも、消化器に負担をかけないためにも、
赤ちゃんには油を使わずに作る、ひやむぎの方をおすすめします。

♪ こちらもどうぞ ♪

ゴマアレルギー伝言板 私は、医療関係者ではありませんので 医学的なアドバイスはできません。 でも、もし、ゴマアレルギーについて何かありましたら このコメント欄でお知らせください。 ◆関連カテゴリ  ゴマアレルギー ◆私の別サイト ごま...
ゴマアレルギーだったの?わすれちゃった... 8才ちび弟の冬休みの宿題で、自分の小さいときのことを家の人に聞いてみよう、という宿題が出ました。 ちび弟って小さいころ、ゴマアレルギーで、ごまを食べるとかゆくなるから食べられなかったんだよね、って言ったら、「なにそ...
ウチのギョーザ ゴマアレルギーの次男がいるので うちでは怖くて市販の餃子は食べられません。 たれのラー油に、味付けのゴマ油、危険がいっぱい! 家族のリクエストを聞いているうちに 具が段々と変化し、落ち着いたのが今の形。  ・ニラ  ...
ごまアレルギーの家族を支えるあなたに... ゴマアレルギーは、とても知名度の低いアレルギーです。 小児科医にさえ、知られていないくらい。 でも、発生率は、思いのほか高い。 このブログは、そんなに皆さんに知られている 訳ではないです。 でも、毎日のように、必ず...
ゴマアレルギーでもベビースター... ゴマアレルギーの4歳次男。 インスタントラーメンに、ごま油が使われているなら ラーメン系のおやつに使われる植物油脂も、もちろん要注意です。 しかし、もう食べちゃってて、経験的にOKなことが 確認できているお菓子がありま...

♪ Pick up items ♪ スポンサードリンク
持ち手付き財布 IH ご飯土鍋 フィルムミラー 北欧紅茶
すこやかふりかけ エーラベルカレー 焼肉のたれ 鴻巣ラーメン

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です