ちびこといっしょ

二歳差・保育園卒・小学生のちび兄弟。育児と仕事と日常の話。ゴマアレルギーも。

すっぱしょっぱごはん

我が家では、手でつまんで食べられる、直径2㎝弱大の
一口おにぎりをよく作るんですが、長男はふりかけ混ぜ、
次男は白おにぎりに、味ぽんマイルドをちょんちょんつけて
食べるのが最近のお気に入りです。

普通の味ぽんはレモン果汁ですが、マイルドはオレンジ果汁で
子供にも食べやすい、酸味を抑えた甘めの味になってます。

もともとは豚しゃぶのたれに、ごはんもつけてみたら
おいしかった、というのが始まりなんですが、
今日も、すっぱしょっぱたべる~(酸っぱくてしょっぱいごはん)
と、もりもり元気です。

ゴマアレルギーの次男は、ごまだれはもちろん、
市販の焼肉のたれは、ほとんどNGなのです。
そんな流れから味ぽんなのですが、かなり役立つアイテムです。

♪ こちらもどうぞ ♪

ゴマアレギーのお子さまを支えるご家族の方へ... 現在5歳・保育園年中のちび弟のゴマアレルギーが 寛解してから、もうすぐ一年が経ちます。 ごまの除去は、まだそれとなく続けているものの 「絶対に食べさせない」と思う状況と 「なるべく食べさせない」という状況では 心の負担...
ゴマアレルギー 2012~13年の記事一覧(4~5歳)... 現在、保育園年長のちび弟は、年少々(2歳)でゴマアレルギーを発症し、 年少の終わり(4歳)にゴマアレルギーが寛解しました。 私と私の子供の記録が、ゴマアレルギーのお子さまや、そのご家族の方に 少しでもお役に立つことがで...
そうめん・ひやむぎの違いと、ごま油... 素麺(そうめん)と冷麦(ひやむぎ)の違いを知ってますか? 現在、JAS規格では、機械麺の場合、 ◆直径1.3㎜未満 そうめん ◆1.3㎜~1.7㎜ ひやむぎ ◆1.7㎜以上 うどん とされています。太さがポイントな...
ゴマアレルギー 2011年の記事一覧(3~4歳)... 現在、保育園年長のちび弟は、年少々(2歳)でゴマアレルギーを発症し、 年少の終わり(4歳)にゴマアレルギーが寛解しました。 私と私の子供の記録が、ゴマアレルギーのお子さまや、そのご家族の方に、 少しでもお役に立つことが...
ゴマアレルギーのカレー選び カレーライス、ゴマアレルギーの次男には、 超要注意のメニューです。 ママ友宅でごちそうになることも、たまにあります。 カレールー箱の裏を見てみると、 植物性油脂や、ごまペーストの文字が! ごまペーストは大手メーカーのカ...

♪ Pick up items ♪ スポンサードリンク
持ち手付き財布 IH ご飯土鍋 フィルムミラー 北欧紅茶
すこやかふりかけ エーラベルカレー 焼肉のたれ 鴻巣ラーメン

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です