ちびこといっしょ

二歳差・保育園卒・小学生のちび兄弟。育児と仕事と日常の話。ゴマアレルギーも。

初夏の旬の毛蟹が北海道から届いたよ♪かに雑炊も作るよ☆

昨日はちび兄、小学校の運動会でした。

札幌の実家から、運動会だし、今が旬だから毛蟹を送るね、
ということだったんですが、当日は受け取れるか分からないし、
疲れていてお腹を壊してもいけないので、
翌日の今日、午前中に届くようにしてもらいました。

やけに大き目の毛蟹が二杯。茹でたての冷凍していないカニが、
北海道からクール宅急便で届きましたよー♪

natukani1.jpg

緑の紙と、竹の皮にくるまってます。

とりあえず、一杯だけ取り出してみます。

natukani2.jpg

今回は札幌のデパートではなく、地元のお魚屋さんから送ってくれたそうです。

送料込みの予算をお願いしてたのに、手違いで、魚屋さんが張り切って
送料別の料金で大きな蟹を用意してくれたそうで。

ひたすら私がさばく横で、もりもり足を食べるちび兄弟。

兄は自分で食べられますが、弟はイマイチうまく
取りだせないので、私が様子を見てほぐします。
夫は、手を出す隙もなく、待機。

一パイ食べ終わったあたりで、ちび兄弟の勢いが
弱まったので、二ハイ目をさばきつつ、大人も食べ始めます。

身がしまって、味もしっかりしているいい蟹です~。
蟹味噌も甘くて生臭くなくておいしいよー!

「カニみそはたべないで、ぞうすいにいれて~」

「いいだしがでて、おいしいんだよねー♪」

と、兄弟。

何だとぅ!?

「・・・分かった。一杯分は食べないで雑炊に入れるから、
 もう一杯分は、大人が食べていい?」

「・・・しょうがないなぁ、いいよー」

毛ガニさまのミソを食べずに、雑炊にするなんて、
なんて贅沢なんだー!!!

と、いうことで、二ハイの毛蟹を親子4人で食べて、お腹いっぱい。
ごちそうさまして遊ぶ兄弟を横目に、
ひたすら蟹の殻に残った身を取ってほぐしていきます。

natukani3.jpg

身を取り終わった二杯分の殻と、蟹の身。
ココット皿に一杯分の身&カニみそが取れました。

natukani4.jpg

これで、夜はかに雑炊です(家族限定)♪

natukani5.jpg

◆かに雑炊の作り方(かこ家流)

1.食べ終わった蟹の殻と水と出汁パックを火にかける

2.出汁が出たら、殻をざるで漉して、だし汁だけ鍋に戻す

3.ご飯を投入

4.麺つゆ、塩などで、味を調える
 (いい出汁が出ているので控えめに)

5.気が向けば刻みネギも入れる

6.カニの身と、ミソを入れる

6.卵を割りいれ、軽く混ぜ、半熟で火を止める

夜も楽しみです~☆

♪ こちらもどうぞ ♪

電動かき氷機・絶賛稼動中 今夏、とうとう買っちゃいました。 選んだのは、スワンのアイスワン2011年ニューモデル! 初雪のアイスロボが、ふわふわのかき氷が食べられると 評判で気になったのですが、 ポップなカラーリングが、私の好みに合わないなぁ、...
カリスマ料理人考案の炊飯器調理... たまたまついていた、テレビ東京系『ヤンヤンJump』で おいしそうな炊飯器レシピを紹介していたので、 リアルタイムで書きとってしまいました。 内容をご紹介します♪ ***** 1.カリスマシェフ・桝谷周一郎氏の考案...
ラムネがあふれない開け方 たこ焼きには、ラムネ。 夏祭りに、ラムネ。 ラムネの季節が、やってきました。 ちょっと、早いけどさ。 長男はたこ焼きが大好きで、 この間、こっそり津田沼イオンの銀だこで 二人で、たこ焼きを食べた時も、ラムネを買いまし...
しろいこびゅびと 私も大好き、ちび兄弟もだーいすきな 札幌銘菓・石屋製菓の『白い恋人』。 サクサクの薄いラングドシャクッキーに サンドされたホワイトチョコ。 ああ、あの絶妙な厚さのバランス。 お土産だけでなく、自宅用に購入する 北海...
ミニストップの生パスタが激マズだった件... 私のお昼ご飯は、かなり適当です。 家族のためにご飯支度をすることさえ面倒な私が 自分ひとりのために、調理をするわけがない。 と、いうかんじで、 卵かけご飯や、うどんや、パスタとか、 場合によってはパンをかじってすませ...

♪ Pick up items ♪ スポンサードリンク
持ち手付き財布 IH ご飯土鍋 フィルムミラー 北欧紅茶
すこやかふりかけ エーラベルカレー 焼肉のたれ 鴻巣ラーメン

コメント

  • 蟹味噌入りのたまご雑炊もなかなか乙なものでしたよぅ♪
    今回は、ちび兄にって送って来たからなー。

    そういえば、うちの父は、私が子供のころ
    蟹味噌とかウニはまずいものだぞ!って、言い聞かせてたなw

  • おー 良い毛蟹だ)^o^(

    蟹は商売柄 毎日売ってるけど
    自分の口には なかなか入りません
    こちらでは最近まで渡り蟹が良かったです

    北海道の親戚が欲しい・・

  • 渡り蟹ですかー!私にとってなじみの薄い食材ですが、
    タイ料理屋さんやパスタ屋さんで食べたことがあります。
    おいしいですよね!見た目も豪華だし。
    自分で調理するのは、なんだかドキドキしちゃいますね。
    蟹と目が合っちゃいそうで。
    みゆぴよん女将が欲しい・・笑

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です