ちびこといっしょ

二歳差・保育園卒・小学生のちび兄弟。育児と仕事と日常の話。ゴマアレルギーも。

眠りながら笑う子ども

あなたが子育てしていて一番幸せを感じるときは
どんなときですか?って聞かれたら、私はこう答えます。

「子供が寝ているときに笑う小さな声を聴いた時です」

このあいだひさしぶりに、ちび弟が笑う声を聴きました。

「ぷくくくくくく」って。

この声は「うふふふふふ」って聞こえたり、
「ぷぷぷぷぷ」って聞こえたりもするんですが、
いつも小さな小さなひそやかな声で、幸せな気持ちが
たまらなくもれ出てしまったような音なのです。

なんだか、一人で秘密を知っているんだぞ、っていうような
こっそりして嬉しそうな、楽しそうな声なんです。

夜中に突然聞こえてくるこの音色は、いつまでも聞いて
いたいと思うのに、いつも、すぐに終わってしまいます。

どんな夢を見ているんでしょう?
小さなプレゼントをもらっちゃった、って得した気分になります。

子供を育てていると、子供がいてよかったなぁ、って
思うこともあるけれど、子供ができて不自由だなぁ、って
感じることが、それ以上に多かったりもします。

セミダブルベッドに、ちび兄弟と三人で寝るのは狭い。
二年ほど前に、せっかく二段ベッドを買ったのに、
結局、まだ一緒に寝ています。寝かしつけ話もあいかわらず。

広いところで手足を伸ばして眠りたい、と思ったりもしますが、
たまにこの眠りながら笑う幸せな声を聴くと、しみじみと、
子供たちを育てていてよかったな、もうしばらく一緒に寝るのも
悪くはないのかなって思えたりするのです。

2段ベッド導入
マリオとルイージ、土管のお掃除ブラザーズのお話

♪ こちらもどうぞ ♪

すいかのたねをたべてしまった 放課後ルームに小一のちび弟を迎えに行くと、思いつめた深刻 そうな顔で、こう言いました。 「すいかのたねをたべてしまったかもしれない。」 そうか、給食で、すいかが出たのか。 「えーっと、大丈夫だよ、頭から芽が生えてき...
木の実を探して 今日は、夕方、ちび弟と木の実を拾いに行きました。 学校の工作で使うんですって。 ちび弟は張り切って、首に水筒をかけました。すぐ近くに行くのにね。 ちび弟は、私の腕につかまって、ぴったり甘えっ子で歩いていました。 二人...
銀杏の落ちる季節 つい先日、小三ちび兄のサッカークラブに自転車で 向かっていたのですが、坂道の途中で銀杏が強い あの異臭を放っていました。 坂道を上りきったところで、ちび兄が、 「ぎんなんのおちるきせつになったんだねー」って 言いました...
卒園式直前の耳下腺炎【保育園6歳児】... 卒園式は目前。年長ちび弟が、耳の下からあごのラインの あたりの片側が痛い、と言い出しました。 おや、それは、おたふく風邪の箇所ではないですか。 たしかに、よく見ると少し腫れています。 軽く押さえると、痛いと言います。 ...
小学校入学はその子にとってはじめての体験です... 来月、いよいよ、ちび弟が小学校に入学します。 今回は入学通知書も無くしてないし、放課後ルームの 入所承諾内定通知書も、無事に兄弟二人分届いたし、なんとなく、 ちび兄のときほど、緊張感が無い感じではあります。 でも入学...

♪ Pick up items ♪ スポンサードリンク
持ち手付き財布 IH ご飯土鍋 フィルムミラー 北欧紅茶
すこやかふりかけ エーラベルカレー 焼肉のたれ 鴻巣ラーメン

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です