ちびこといっしょ

二歳差・保育園卒・小学生のちび兄弟。育児と仕事と日常の話。ゴマアレルギーも。

麺が人数分

年末の年越し蕎麦は、今回初めて家族4人分で、四人前をゆでてみました。

多いかなーと思ったら、あっさりと食べきってしまいました。

三人前だと、ちび二人の食欲があるときは、私の食べる分が無くなってしまったり。でも四人前作ると沢山余ってしまうときもよくあったんですよね。

年明けに作ったラーメンも四人前で持て余すこと無く。

ちび兄弟二人とも、ほぼ一人前を食べきれるほど大きくなったんだなぁと、しみじみとしてしまいました。

体調によってはもちろん、まだ残してしまうこともあるだろうけど。

これからは焼きそばを作るときも、四人前にします。

♪ こちらもどうぞ ♪

私が思わず泣いた「おかあさんといっしょ」の歌... 保育園児たちが歌ったり、曲に合わせて踊ったとき、 そして家で、ちび兄弟と一緒にテレビを見ているときに、 思わずぽろりと泣いてしまった歌がいっぱいありました。 NHK「おかあさんといっしょ」で、おにいさん、おねえさんと ...
桜の入学式と新学期準備書類と給食開始... 先日、ちび弟の小学校の入学式がありました。 桜の花びらが、風に吹かれてひらひら舞い散っていて きれいでした。 関東・関西の入学式はいいですね。ちょうど桜が咲いていて。 北海道出身の私は、桜の入学式にあこがれていて、本...
「ボク」と言うことにしたようです... 卒園式が終わった翌日、ちび弟が自分のことを 「ボク」と言っているのに気づきました。 不慣れな感じで、かなり意識的に「ボク」を連発。 何日か前には、はずかしくてムリ~、って言ってたのにね。 ◆「ボク」と「こっち」自分の...
いつまでもこのままいっしょに 先日、小雨の中、ちび弟と二人で傘を差しながら 放課後ルームから帰ったときのことです。 坂道を雨が筋になって流れるのを眺めて、追いかけて 歩いたりしていました。 今まで、ほとんど傘を差して歩いたことがなかったわりには、...
こいのぼりを洗濯機で洗ってみました... 今は8歳になるちび兄が、0歳の時に両家の祖父母からプレゼント していただいた鯉のぼり。 吹き流しに、真鯉(まごい)と緋鯉(ひごい)、子鯉、 それから、ちび弟6歳が生まれてから増えた、もう一匹の子鯉。 矢車のついた支柱に...

♪ Pick up items ♪ スポンサードリンク
持ち手付き財布 IH ご飯土鍋 フィルムミラー 北欧紅茶
すこやかふりかけ エーラベルカレー 焼肉のたれ 鴻巣ラーメン

コメント

  • 家で食べる分には、多少余っても足りなくても、
    なんとかなるからいいんですけど、
    外で食べるとき、悩むんですよね~。
    この前、外でうどんを食べることになって、
    大盛りにして息子と分けようと思ったら、
    全部息子に平らげられました・・・。
    将来、エンゲル係数が上がりそうで怖いです~。

  • 悩みますよねー。
    お腹空いてるのに様子見ながら控えて食べてるとかりかりするし、
    人数分注文して多く余るのも困ってしまうし。
    うどん、食べたかったですよねぇ。
    追加注文もタイミングで、もういいかーってなっちゃったりします。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です