ちびこといっしょ

二歳差・保育園卒・小学生のちび兄弟。育児と仕事と日常の話。ゴマアレルギーも。

水耕 VS 土耕栽培『四角いミニトマト』を育ててます!収穫編「チャレンジ2年生」

我が家の二階リビングの窓際で、水耕栽培と土耕栽培(鉢植え)で、
ベネッセ『チャレンジ二年生』のミニトマトを育てていました。

左:水耕栽培 右:土耕栽培(8月4日)
tomato1_2013-08-04.jpg

最初に収穫したのは8月なのですが、なんだか書きそびれてしまい
結果報告をしていなかったので、年を越す前にまとめておこうと
思います。

*****

◆四角いトマト収穫(土耕栽培)8月4日

鉢植えのミニトマトはすくすくしっかり伸び、水耕栽培より
先に赤い実をつけ始めました。

tomato2_2013-08-04.jpg

最初に実をつけた四角い枠をはめたトマトは、枠いっぱいとは
いきませんが、大きくなりました。

tomato3_2013-08-06.jpg

いつのまにか、小さいトマトも一緒に枠に入ってました。
かわいい笑。

tomato4_2013-08-06.jpg

真四角とは言えませんが、なんとなく四角いトマトが
収穫できました♪

tomato5_2013-08-06.jpg

その後、別の実に枠を付け替えましたが、それほど大きく
ならず、二回目は四角くはなりませんでした。

*****

◆土耕栽培ミニトマト収穫 8月20日

土耕栽培(鉢植え)はその後、どんどん実をつけて
赤くなりました。あまり大きくはなりませんでしたが、
真っ赤になったので食べてみることに。

tomato6_2013-08-20.jpg

ちび兄(8歳):からだによさそうなあじがする
ちび弟(5歳):かわがかたい あんまりおいしくない
母(私):青い野性的な味がする

tomato7_2013-08-20.jpg

焼いたら甘みが出るかと思ったので、チーズトーストに。
これは、なかなかおいしかったです。

そのころの水耕栽培トマト、ようやくついた黄色い実が
そのまましぼんでしまい、悲しい感じ・・・。

tomato8_2013-08-20.jpg

******

◆その後 9月

土耕栽培の方は、同じくらいの量の赤い小さい実を
9月にもう一度収穫することができました。

水耕栽培の方は、その後もわさわさ伸び続けましたが、
根が張り過ぎたみたいで、水が足りないのかだんだん
しおれて、うっそうとしてきました。

大きな水や土の鉢に植え替えたらいいのかも、と思いましたが
そこまでの気力もなく、そのままに。
世話もだんだん適当になって来て、枯れかけた頃に緑の実が
たくさんなり始め、たくさんのしぼんだ黄色い実になりました・・・。
結局食べられず。

朝に水をやったのに、夕方水が全然無くなっていたこともしばしば。
両方の鉢ともに、もっと根の張るスペースを多く取ってあげたら、
多くの実が収穫できたかもしれないし、水耕栽培の方は特に、
脇芽をちゃんと摘んであげて、中心に栄養を集中させてあげたら
よかったかなぁと思います。

*****

◆まとめ

左:水耕栽培 右:土耕栽培(5月16日)
2013-05-16mtomato.jpg

左:水耕栽培 右:土耕栽培(8月4日)
tomato9_2013-08-04.jpg

最初のうちは、こんなにかわいらしかったんですねぇ。
これは8月の写真ですが、最終的には両方の鉢とも
背がもっと伸び、葉も茂り、迫力がありました。
重さで倒れることがあって、支えの棒も足しましたし、
横を通るのにじゃまに感じるほどにかさばってました笑。

水耕栽培(黄色い実):
背丈がぐんぐん伸び、葉が生い茂るばかりで、なかなか
結実しませんでした。
枯れかけた頃に、小さいたくさんの実がつきはじめましたが
そのまましぼんでしまいました。食べられず。

土耕栽培(赤い実):
8月、9月と二回、小さな赤い実をたくさん収穫することが
できました。四角いミニトマトは一個作れました。
大きい鉢に植え替えたら、まだまだ収穫できそうでした。

10月頭には、両方の鉢に小さな青い実としぼんだ実が、
それなりにたくさんついた状態でしたが、水をやるのも
だんだんいい加減にまばらになり、しおれた葉っぱが
うっそうとしげり、通りすがりにひっかけて倒してしまったので、
思い切って処分することにしました。ごめんよ~。

両方の鉢とも、とても楽しませていただきました。
今回の我が家の『水耕vs土耕栽培ミニトマト対決』は、
土耕栽培の完全勝利でした。

次回はもう少しうまくやれるかなぁ?
品種もあるんでしょうけど、皮が薄くて大くて甘いミニトマトを
育てるのって、きっと大変なんですよねぇ。

今年のミニトマト栽培報告・三部作は、これにて完結です!!

水耕 VS 土耕栽培『四角いミニトマト』を育ててます!
 受粉編「チャレンジ2年生」

水耕 VS 土耕栽培『四角いミニトマト』を育ててます!
 結実編「チャレンジ2年生」

チャレンジウェブ2年生 トマトはかせけんきゅうじょ 育て方Q&A

♪ こちらもどうぞ ♪

上履き洗い ちび兄弟は、毎週末、上靴を小学校から持ち帰ります。ほぼ。 今週末、ちび弟は、からっぽの上履き袋を持ち帰ってきました。 「はっ、わすれてしまった!」 ちび兄は、上履き袋自体、持ち帰りませんでした。 「はっ、たぶん、ふく...
卒園式直前の耳下腺炎【保育園6歳児】... 卒園式は目前。年長ちび弟が、耳の下からあごのラインの あたりの片側が痛い、と言い出しました。 おや、それは、おたふく風邪の箇所ではないですか。 たしかに、よく見ると少し腫れています。 軽く押さえると、痛いと言います。 ...
インドア夫婦の子供たちはインドアに育ってます... GWはいかがお過ごしですか?うわぁ、連休最終日だよ、もう。 我が家では、特に出かけることもなく、ちび兄弟はWindows8 PCで Minecraft(マインクラフト)やったり、 Youtubeで、マイクラのゆっくり実...
おうちが小さく見える 保育園から帰ってきて、駐輪スペースに自転車を 停めたら、ちび弟が我が家を見上げてつぶやきました。 「あれ?もっとおおきいとおもった・・・」 不思議そうにしています。 自転車からちび弟をよいしょと下ろしながら、 「ちび...
インフルエンザB型確定【保育園児6歳】... 昨日は微熱・鼻水・たんの症状で、食欲もあり、ただの風邪かなー と思っていた保育園年長のちび弟ですが、今朝になって、 熱が39.2度まで上がり、ああ、こりゃインフルエンザだなー、と 思いながら、小児科に連れて行きました。 ...

♪ Pick up items ♪ スポンサードリンク
持ち手付き財布 IH ご飯土鍋 フィルムミラー 北欧紅茶
すこやかふりかけ エーラベルカレー 焼肉のたれ 鴻巣ラーメン

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です