ちびこといっしょ

二歳差・保育園卒・小学生のちび兄弟。育児と仕事と日常の話。ゴマアレルギーも。

箸と保育園給食

「おはしのれんしゅうしないとだめ!」 と、年中のちび弟が言い出しました。 今月は5回もお箸給食があるのだそうです。 ちび兄の時は、それなりに練習していた気もするんですが 最近は私が面倒で、フォークやスプーンばかりでした。 給食の時に、先・・・

続きを読む

甘いささやき

今年度になり、ちび兄弟が小学校と保育園に別れてから、 二人がばらばらに過ごすことも多くなりました。 休日のおでかけも、三人一緒に出かけるというよりは 私とちび兄、私とちび弟、という組み合わせで出ることが多いです。 朝の出発時間や、帰宅時・・・

続きを読む

ATM現金置き忘れ事件

さっき、ちび兄弟をお留守番させつつ、 千葉銀行のATMでささっと現金を下ろした後、 スーパーで、夕飯材料の買い出しをしていたんです。 レジでお会計するさいに、 お財布を見たら、あれれ?お札が全然入っていない。 ギリギリ会計を済ませた後、・・・

続きを読む

雨の自転車通園&通勤

雨期が来ましたね。 今朝は、小一のちび兄は、傘&長靴で登校。 あ。ジャンパーを着せ忘れました。 黄色いランドセルカバーはかけたけど。 年中のちび弟は、保育園まで電動自転車に乗せて。 カッパ上下を着て、ゴミ袋を膝にかけ、 園の荷物は、ゴミ・・・

続きを読む

小学校初遅刻

ありえない大失敗をしました。 夏休みが終わって、一週間。 油断した、って言うんでしょうか、これは。 一時間、勘違いして、子供を遅刻させてしまいました。 ***** 今日は、私は仕事がなく、 朝から、ちび兄の洗った上靴が乾ききらず、 困っ・・・

続きを読む

とろとろポタージュ

小一のちび兄は、コーンポタージュが大好き。 お湯を少なめにして、とろとろに仕上げます。 パンにつけて食べるのにも、便利。 年中のちび弟は、ポタージュスープの方が好き。 熱湯で、ごく少なめに溶いてから、氷を三個くらい入れてよーく混ぜます。・・・

続きを読む

手をつないで登園

保育園の門の前に、横断歩道があります。 ちび弟は、一人で、右、左、右、と確認して 手をあげて渡っていくんです。 きりりとした顔で。 おかあさんは、こないで、と。 私は、内心、事故が心配で、見守りながら 毎朝ハラハラ見送っていました。 で・・・

続きを読む

おもしろいよ おもしろいね

保育園のおたよりに書いてあったお話。 とても素敵な言葉でした。 子供同士が共感し、一緒に遊べるという関係は 「わたしがありのままのわたしでいられる」 ということが土台になっていると。 他者と関係を作る土台は、自己肯定。 自分が大切にされ・・・

続きを読む