ちびこといっしょ

二歳差・保育園卒・小学生のちび兄弟。育児と仕事と日常の話。ゴマアレルギーも。

箸と保育園給食

「おはしのれんしゅうしないとだめ!」

と、年中のちび弟が言い出しました。
今月は5回もお箸給食があるのだそうです。

ちび兄の時は、それなりに練習していた気もするんですが
最近は私が面倒で、フォークやスプーンばかりでした。

給食の時に、先生に持ち方を教えてもらい
家でも練習してきてね、と言われたそうです。

ああ、ごめんなさい。
また、こんなところで、私の手抜きが発覚。

*****

ためしに、箸を持たせてみると、たしかに全然使えない笑。
そりゃそうです。練習してないもの。

以前買った、指を通す補助付きのエジソンのお箸を持たせてみると
あっさり、上手になんでも食べることができました。

何やら、とても嬉しそう。

「しばらく、これで練習しよっか?」

「うん、でも、ほいくえんのおはしは、
 わっかがついてないから、できないとおもう~」

「じゃあ、輪っかついてるのと、ついてないの
 両方で練習しようか」

「うん、そうする~」

*****

今朝もぶつぶつ言ってました。

「きょう、おはしだったらどうしよう~」

「大丈夫だよ、練習中です、って先生に言っておいたから」

「ほいくえんのおはしも、わっかがついてればよかったのに」

「そうだねぇ、ばんごはんは、付いてるのもないのも、両方で練習しようね」

*****

やつは、負けず嫌いなので、習得は早そうです。

オムツも、おはしも、親が必死になるより
え?キミはやりたいの?じゃあ、練習すれば?
って感じの方が、マスターするのが
結局は早いような気がします。

あんまりカリカリしないですみますしね笑。

♪ こちらもどうぞ ♪

雨の始園式のお道具と自転車通園... 今日は保育園の始園式、ちび弟は年長さんになりました。 前日まで札幌に帰省していたため、私は今朝早起きして、 ちび兄の放課後ルーム用のお弁当を作りつつ、 ちび弟の道具のお名前付けをしていました。 年長さんになって新しく...
おおきくなって、ちいさくなったら... 保育園の帰り道、年中のちび弟が、自転車の前座席で こんなことを言いました。   もし、オレがおおきくなって、おかあさんがちいさくなったら   じてんしゃのまえに、のせてあげてもいいけど?   ころんでも、おこらないで...
アドベントカレンダー開けました☆... 今日から12月。 待ちに待ってたアドベントカレンダー初日。 クリスマスまで一日一個、小さな引きだしを開けて、 お菓子を食べるのです♪ 我が家はアドベントカレンダーを購入し始めて 今年で四年目になります。 今回の...
塩をスプーンで味見 さっき、小1ちび兄が、こっそり教えてくれました。   あさ、スプーンでしおをたべてみたら、   しょっぱすぎて、まずかった。 と。 うちで使っている塩はこれ。 沖縄の海水塩『青い海』スタンディングパックです。 ...
ポジティブサッカー ちび兄弟は、それぞれ週1回、サッカーを習っています。 ちび兄は、サッカークラブ。 ちび弟は、保育園のサッカーチーム。 ***** 私は、かけっこでは、万年ビリでした。 夫も似たようなものだったらしいです。 春の小...

♪ Pick up items ♪ スポンサードリンク
持ち手付き財布 IH ご飯土鍋 フィルムミラー 北欧紅茶
すこやかふりかけ エーラベルカレー 焼肉のたれ 鴻巣ラーメン

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です