ちびこといっしょ

二歳差・保育園卒・小学生のちび兄弟。育児と仕事と日常の話。ゴマアレルギーも。

箸と保育園給食

「おはしのれんしゅうしないとだめ!」

と、年中のちび弟が言い出しました。
今月は5回もお箸給食があるのだそうです。

ちび兄の時は、それなりに練習していた気もするんですが
最近は私が面倒で、フォークやスプーンばかりでした。

給食の時に、先生に持ち方を教えてもらい
家でも練習してきてね、と言われたそうです。

ああ、ごめんなさい。
また、こんなところで、私の手抜きが発覚。

*****

ためしに、箸を持たせてみると、たしかに全然使えない笑。
そりゃそうです。練習してないもの。

以前買った、指を通す補助付きのエジソンのお箸を持たせてみると
あっさり、上手になんでも食べることができました。

何やら、とても嬉しそう。

「しばらく、これで練習しよっか?」

「うん、でも、ほいくえんのおはしは、
 わっかがついてないから、できないとおもう~」

「じゃあ、輪っかついてるのと、ついてないの
 両方で練習しようか」

「うん、そうする~」

*****

今朝もぶつぶつ言ってました。

「きょう、おはしだったらどうしよう~」

「大丈夫だよ、練習中です、って先生に言っておいたから」

「ほいくえんのおはしも、わっかがついてればよかったのに」

「そうだねぇ、ばんごはんは、付いてるのもないのも、両方で練習しようね」

*****

やつは、負けず嫌いなので、習得は早そうです。

オムツも、おはしも、親が必死になるより
え?キミはやりたいの?じゃあ、練習すれば?
って感じの方が、マスターするのが
結局は早いような気がします。

あんまりカリカリしないですみますしね笑。

♪ こちらもどうぞ ♪

水耕 VS 土耕栽培『四角いミニトマト』を育ててます!結実編「チャレンジ2年生」... うちの二階リビングの窓際で育てているミニトマトに実がつきました! ◆2013年6月25日(土耕栽培:一番最初についた実) と、言っても、鉢に土を入れた、土耕栽培の方だけ。 ◆2013年6月25日(土耕栽培:二番目...
いっぱいあしょぶ! 年中のちび弟は、ひとりでネボスケさんです。 夫は6時半、小一ちび兄は7時前に起き、 二人とも7時半に家を出ます。 保育園は、8時~9時の間に登園することになっていて、 8時半過ぎに家を出れば、間に合うんです。 で、...
本気で自転車の練習~はじめての新車... 小二のちび兄に、子供用の自転車を買いました。 自分で自転車に乗って移動できないと不便、ということに 周りの友達を見ていて、とうとう気がついたようです。 今まで乗っていたのは、頂き物の16インチと18インチの自転車。 ...
はじめての抜歯 7歳になるちび兄は、現在むし歯の治療中なのですが、 一つ気になることがありました。 まだ今まで一本も乳歯が抜けていなかったのですが、 はじめて出てきた下の前の永久歯が、乳歯の下ではなく、 内側に向かって生えてきてしまっ...
雨の始園式のお道具と自転車通園... 今日は保育園の始園式、ちび弟は年長さんになりました。 前日まで札幌に帰省していたため、私は今朝早起きして、 ちび兄の放課後ルーム用のお弁当を作りつつ、 ちび弟の道具のお名前付けをしていました。 年長さんになって新しく...

♪ Pick up items ♪ スポンサードリンク
持ち手付き財布 IH ご飯土鍋 フィルムミラー 北欧紅茶
すこやかふりかけ エーラベルカレー 焼肉のたれ 鴻巣ラーメン

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です