ちびこといっしょ

二歳差・保育園卒・小学生のちび兄弟。育児と仕事と日常の話。ゴマアレルギーも。

小学校初遅刻

ありえない大失敗をしました。

夏休みが終わって、一週間。
油断した、って言うんでしょうか、これは。

一時間、勘違いして、子供を遅刻させてしまいました。

*****

今日は、私は仕事がなく、
朝から、ちび兄の洗った上靴が乾ききらず、
困ったなー、なんて思いながら、
月曜日の持ち物の用意をしていたんです。

遊んでいる、ちび兄弟に、朝ごはん食べないと
遅刻するよー、なんて声を掛けながら、
ぼんやり、朝起きたとたん、頭に浮かんだ物語について
考えたりもしていました。

八時半に、ごろごろしている小一のちび兄に
もう、ホントに間に合わないよ、着替えて行くよー!
と、ランドセルを背負わせて、家から追い出しました。

ちび弟に、一緒にマリオやろうよー、と言われて
時計を見て、うーん、もうゲームやってる時間ないよ、
保育園に行かなくちゃ、と答えて、はた、と気づきました。

何かが、おかしい。

今、九時前???

*****

その瞬間、電話がなりました。
ちび兄の担任の先生でした。

「ちび兄くん、どうしましたか~?」

「あっ、あのっ、申し訳ありません。
 私が、時計を一時間、見間違えてまして、
 今さっき、登校させたところです。
 もうすぐ着くと思います!」

「あー、そうだったんですかー笑。
 分かりました。心配だったもので~」

「本当に、申し訳ありませんでした!」

「はいー♪」

先生、機嫌よさそうに笑ってたけど。
でも、きっと、内心、ありえねー、とか
思ってたに違いない。

いや、すでに、あのお母さんは、いろいろと抜けてて
要注意と思われてしまっている感じはあります。

母に頼らず、がんばれ、ちび兄!

今、どうしてるだろー?大丈夫だったかな。

わりと、そのへん、彼は、おおらかだから、
笑って過ごしてるといいなぁ。

*****

夏休み中、放課後ルーム(学童保育)に出発する時間は、
八時半でした。

小学校は、七時半に登校。

起きてから、今朝はやけに時間がゆったり流れているなぁ
なんて、思っている場合ではありませんでした。

学校がある日は、起きたら、ささっとごはんを食べて、
飛び出ないといけなかったのでした。

すでに春、熱を出して、学校を休んでいる日があるので
皆勤賞とかには関わって来ないんですけど。

*****

やっぱり、私の脳みそ、そういう傾向はあるよなぁ、と。

最近は、ますます歪みが強化されている気がします。

先日も、サッカー教室に一時間早く送って行って
しばらく気づかず、なんだかおかしいなぁ、おかしいなぁって
思ってたって事件もありまして。

一度、病院に行った方がいいかなぁ。

自分の仕事の日、とか、仕事の時間、とかは
間違えないんだけど。

個性が磨かれてきた、とか、ものすごく楽天的に
とらえていちゃ、まずいよね、きっと。

とりあえず、時間には気をつけていきましょう、と。

追記:
おはよーって言ったら、おそよーって言われちゃったよー
と、ケロリと帰ってきました。

先生から電話をもらったよって言ったら、
おかあさんは、ちょっとしょんぼりだったねー、って。
ボクはへいき~って。

はい、お母さんはしょんぼりです。
明日から、一緒に気をつけよう。

♪ こちらもどうぞ ♪

保育園のおやつは乾パン 最近、保育園のおやつが乾パンのことが多いんです。 きっと、そろそろ消費期限の切れる缶が園にたくさんあるんでしょう。 ちゃんと食べ切って、新しいものを備蓄する方がいいですものね。 ちびっこのうちに乾パンを食べなれておく...
夏休みとお弁当とおでかけ 昨年は、ちび兄弟、二人とも保育園児でした。 夏期保育期間は、縦割り保育の自由登園。 私が仕事ってこともありましたが 毎日プールに入れるし、栄養バランスのとれた給食が毎日出る、 ってことで、 お迎えが早い日はあるものの...
子供の空想 今、小学一年生のちび兄。 保育園年中の時に、とても仲良しの友達がいました。 作り話がとても上手なカイくん(仮名)。 「ほいくえんのおにわにある、おおきなきには、  おもちゃがとりほうだいの、くうかんにつながるあながあ...
おふろでひらがなしゅぎょうなの『ら』!... いつもは、ちび兄弟のお風呂は、なるべく夫に お任せしているのですが、残業の時は、仕方ないので 私がお風呂に一緒に入ります。 とは言っても、小二のちび兄は、自分で身体を洗えるので、 一人でお風呂に入って、先に上がりました...
インフルエンザ予防接種 子供たちにも、インフルエンザ予防接種を 毎年受けさせて、3年。 私はインフルエンザにかからずにすんでいますが、 子供たちは、毎年、結局かかってます。 今年も、予防接種の予約が始まりました。 随分早い気もしますけど。 ...

♪ Pick up items ♪ スポンサードリンク
持ち手付き財布 IH ご飯土鍋 フィルムミラー 北欧紅茶
すこやかふりかけ エーラベルカレー 焼肉のたれ 鴻巣ラーメン

コメント

  • それは認知症の初期症状です
    物忘れ外来に行きましょう

    ってうそです
    私なんてしょっちゅうです
    自慢してる場合じゃないけど

    考える事多すぎるんじゃない?

    私友達とケミストリー見に行く約束してて
    1時間間違えてあわててタクで追いかけたことある^^; 

  • 育児ブログにも参上しました。
    LTCです。

    なるほど、そういうのが
    あったのですね。

    優しい先生でひとまず良かったですね。

  • りょうちゃん。

    物忘れ外来、一緒にいく?笑
    上の空なんだよね。どっか。

    LTCさん。

    いらっしゃいませ。ありがとう♪
    優しくて可愛い先生なんですよー!

  • 私、いつかやりそうだよ・・・。
    時間間違えたとかではなく、
    単なる寝坊とかで・・・。
    気にしない子で、良かったですね~。

  • うん、気にしない子で、よかった。
    保育園のころは、気にしいだったのに
    いいかんじで、おおらかになってきた。

    でもそのうち、なんでそんなにおおざっぱなのー涙
    って思う日が来るかも笑。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です