ちびこといっしょ

二歳差・保育園卒・小学生のちび兄弟。育児と仕事と日常の話。ゴマアレルギーも。

旧担任ほぼ総退職&新クラス担任決定

3月に保育園で驚いたことがありました。

ちび兄とちび弟の前の担任の先生が二人ずつ、計四人、
この三月で退職してしまったんです。

旧担任で残るのは、一人の先生だけ。

ちび弟は、大人でも、子供でも、
人となじむのにとても時間がかかります。

毎年、担任の先生と打ち解けるのは、2月くらい。
ほぼ年度が終わる間近なんです。

担任になるならないはともかく、ちび弟が親しく思っている
先生が、園からごっそりいなくなってしまうのは
大ダメージなんです。ががーん。どうしよう。

と、思っていたら、なんと♪

その一人だけ残っていらした旧担任の先生が、
ちび弟の新しいクラスの受け持ちになりました。

そして、年中クラスで一番仲のよかったマブダチと
同じ組になることができました!

年長になると、クッキング保育や、
ひらがな、カタカナの勉強もはじまり、
体操の時間も増えると、不安でいっぱいのちび弟でしたが、
なかなか幸先の良いスタートが切れそうです。

ちょっとほっとしました。いや、だいぶ。

♪ こちらもどうぞ ♪

サンタさんにおねがいしてあげる... 小一のちび兄が言いました。 「おかあさんのほしいものって、なに?」 とっさに聞かれると、ぱっと思いつきません。 しかも、ちび兄からもらえるようなもの。 「うううーん、なんだろー?」 「おかあさんや、おとうさんは、...
インフルエンザ予防接種 子供たちにも、インフルエンザ予防接種を 毎年受けさせて、3年。 私はインフルエンザにかからずにすんでいますが、 子供たちは、毎年、結局かかってます。 今年も、予防接種の予約が始まりました。 随分早い気もしますけど。 ...
雨の始園式のお道具と自転車通園... 今日は保育園の始園式、ちび弟は年長さんになりました。 前日まで札幌に帰省していたため、私は今朝早起きして、 ちび兄の放課後ルーム用のお弁当を作りつつ、 ちび弟の道具のお名前付けをしていました。 年長さんになって新しく...
宿題に行き詰る小学一年生 冬休みが明けてしばらく経ちます。 気分はそろそろ新年度に向けて、ってところですね。 年末から少しずつ兆候があったのですが すっかり、小1ちび兄が、宿題に苦手意識を持ってしまいました。 もともと、ちび兄の担任の先生が出...
おふろでひらがなしゅぎょうなの『ら』!... いつもは、ちび兄弟のお風呂は、なるべく夫に お任せしているのですが、残業の時は、仕方ないので 私がお風呂に一緒に入ります。 とは言っても、小二のちび兄は、自分で身体を洗えるので、 一人でお風呂に入って、先に上がりました...

♪ Pick up items ♪ スポンサードリンク
持ち手付き財布 IH ご飯土鍋 フィルムミラー 北欧紅茶
すこやかふりかけ エーラベルカレー 焼肉のたれ 鴻巣ラーメン

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です