ちびこといっしょ

二歳差・保育園卒・小学生のちび兄弟。育児と仕事と日常の話。ゴマアレルギーも。

コドモガエ

10月1日は衣替えでした。

麦わら帽子から、園帽子に替わり、夏には着なかった
園服を着ます。

*****

保育園では、夕方の延長時間になると「おひっこし」をします。
荷物をまとめて、ぞろぞろ列を作り、お部屋を移動します。

人数が少なくなるので、いくつかのお部屋に異年齢の園児を
集めるんです。

「コドモガエっておひっこしのことじゃないの~?」

と、年長のちび弟が笑います。

「こーろーもーがーえ!」

*****

4つの夏を過ごした麦わら帽子も、これでお役目終了。
最後には、リボンが少し取れかかっていました。

今まで、楽しい夏をありがとう。

お疲れさま。

♪ こちらもどうぞ ♪

暗くなっても帰って来ない事件 小学一年生になって、ちび兄は、近所の公園くらいなら 一人で遊びに行くようになりました。 18時の鐘が鳴ったら、帰ってくること、そういう約束です。 先日、18時を回り、もうすっかり暗いのに、 全然帰って来ないことがあり...
おもしろいよ おもしろいね 保育園のおたよりに書いてあったお話。 とても素敵な言葉でした。 子供同士が共感し、一緒に遊べるという関係は 「わたしがありのままのわたしでいられる」 ということが土台になっていると。 他者と関係を作る土台は、自己肯定...
夏休みのほうき草 ちび兄は去年、一年生の夏休みに学校から朝顔を持ち帰り、 夏の間育てて、種を取り、そのあとつるで、クリスマスリースを 作りました。 二年生の夏は、ほうき草を育てています。 お休み明けに、小さなほうきを作るんだそうです。 ...
アドベントカレンダー開けました☆... 今日から12月。 待ちに待ってたアドベントカレンダー初日。 クリスマスまで一日一個、小さな引きだしを開けて、 お菓子を食べるのです♪ 我が家はアドベントカレンダーを購入し始めて 今年で四年目になります。 今回の...
秋の気配と麦わら帽子 昨夜は、半袖で寝るには寒くて、夜中目を覚まして、 長袖のパーカーを着て、掛け布団を引っ張り出して眠りました。 朝起きたら、5歳のちび弟が、私のパーカーを見て「かわいい」と一言。 「ちびこも、ままみたいにする~」と、ジャ...

♪ Pick up items ♪ スポンサードリンク
持ち手付き財布 IH ご飯土鍋 フィルムミラー 北欧紅茶
すこやかふりかけ エーラベルカレー 焼肉のたれ 鴻巣ラーメン

コメント

  • 衣替えは良いですが、
    子供替えは怖いですね
    自分の子供を他の子と替えるのかな?(笑)

    でも、衣替えになったのに、
    まだまだ、日中は暑いですよね
    残暑が厳しいこのごろですね

  • お、九州は残暑厳しいですか。
    千葉はもう、半袖だと朝夕、自転車で寒いなー、
    上着欲しいなって思うくらいですよ~。

    知らぬ間に子供が入れ替わってたら、怖いですね!

  • 子供替えかぁ、聞こえる。
    大阪は暑いんですけど・・・。
    うちの息子、いまだにランニング姿で過ごしてます。
    いつまで真夏気分なんだか・・・。

  • ちび兄も、帰ってきたら、上も下も脱いでたりする・・・。
    ほんと涼しいよ。外だとトレーナーでいいくらい。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です