ちびこといっしょ

二歳差・保育園卒・小学生のちび兄弟。育児と仕事と日常の話。ゴマアレルギーも。

小学生週三回歯医者

先週は、小学二年生のちび兄につきあって
三回も歯科に行きました。

前の週後半から、奥歯が痛いと言いはじめ、
日曜の夜、痛くて眠れないというので、
家にあった鎮痛剤のカロナールをとりあえず飲ませ、
次の日、学校から帰ってきたちび兄を連れて
前にも行ったことのある歯医者さんへ。

半年以上前に、むし歯を軽く削って、薬を詰めていた奥の乳歯。
二本ある神経のうち、一本が中で腐って膿が溜っていたそうです。

初回は、歯に小さな穴を開け、膿を出し、洗浄し綿を詰めました。
腫れて痛みも出ていたので抗生剤が3日分処方されました。

翌日は、穴を削って拡げ、腐った神経を抜きました。
膿を洗浄し、綿を詰めました。

その翌々日は、穴を洗浄し、薬で仮の蓋をしました。

*****

初回の膿を出した段階で、痛みはかなり楽になったようです。

綿を詰めていたときは、少ししみると言っていましたが
薬で蓋をし、固めたら、絶好調です。

処置が始まるまでは、怖がって泣いたりしていましたが、
説明が終わって、歯を削ったりしているときは、
我慢強く頑張っていましたよ。

先生には前に言われていたんです。

幼稚園・保育園の時より、永久歯が生えてきて、
おやつも自分で勝手に食べるようになる
小学生の方が、気を付けなきゃいけないんですよ、って。

その日から、仕上げみがき、復活です。

他にもまだ何本か初期虫歯があるようで、
緊急事態は収まったものの、しばらく歯医者さんに
こまめに通う日々が続きそうです。

船橋市子ども医療費助成受給券があってよかった。
治療一回につき、200円です。

ちび兄が、歯医者嫌いにならなくて、
楽しそうに通っているので、それが救いなのですけどね。

はー。処置していただいて、すぐ痛みが治まってよかったー。

♪ こちらもどうぞ ♪

雪が降ったら 私たち家族の暮らす、千葉県船橋市では、 ここ数年を思い出すと、冬の間に雪が降るのは5回未満、 遊べるほどの雪になるのは1,2回です。 遊べる、と言ってもせいぜい積雪2cmくらい。 雪が降ると、普段は自転車で10分位の...
雨の始園式のお道具と自転車通園... 今日は保育園の始園式、ちび弟は年長さんになりました。 前日まで札幌に帰省していたため、私は今朝早起きして、 ちび兄の放課後ルーム用のお弁当を作りつつ、 ちび弟の道具のお名前付けをしていました。 年長さんになって新しく...
サンタさんにおねがいしてあげる... 小一のちび兄が言いました。 「おかあさんのほしいものって、なに?」 とっさに聞かれると、ぱっと思いつきません。 しかも、ちび兄からもらえるようなもの。 「うううーん、なんだろー?」 「おかあさんや、おとうさんは、...
船橋の小学生は冬場も半袖半ズボンで体育を頑張っている... 体操服販売店で知った船橋市内の小学校での冬季体育の実態( ̄□ ̄;)!! 小二のちび兄の小学校に、無いと思い込んでいた冬用の長袖体操着が 存在すると知ったので、電車に乗って買いに行ってきました。 船橋駅からそこそこ近い...
兄弟バトル修業中 さっき買い物から帰ってきたら、 留守番のちび兄弟(7・5歳)が、一階の寝室で、 なにやらやっていました。 ちび兄に、 「おかえりー、今、バトルのしゅぎょう中だから、  おかぁは二かいでブログやってて」 と、追い出されま...

♪ Pick up items ♪ スポンサードリンク
持ち手付き財布 IH ご飯土鍋 フィルムミラー 北欧紅茶
すこやかふりかけ エーラベルカレー 焼肉のたれ 鴻巣ラーメン

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です