ちびこといっしょ

二歳差・保育園卒・小学生のちび兄弟。育児と仕事と日常の話。ゴマアレルギーも。

雨の自転車通園&通勤

雨期が来ましたね。

今朝は、小一のちび兄は、傘&長靴で登校。
あ。ジャンパーを着せ忘れました。
黄色いランドセルカバーはかけたけど。

年中のちび弟は、保育園まで電動自転車に乗せて。
カッパ上下を着て、ゴミ袋を膝にかけ、
園の荷物は、ゴミ袋に入れて。

なんでゴミ袋(白の半透明)なのかって言うと
いろいろ試した結果、これが一番
防水性と、耐久性に優れているからなんです!

似たようなビニール袋を買ったこともありますが
すぐ破れちゃうんですよね。
園の荷物って、かさばるし、けっこう重いんです。

私は、一応カッパを着ていたんですが
帰宅途中で、雨が強くなり、
見事に、下着まで、ずぶぬれになりました。

まあ、いいんです。全部、着替えて乾かせば。

私はよく自転車で雨に降られて、ずぶ濡れになるんですけど
ここで、運を貯めたと思って、いいことにしています。

*****

今日、これから仕事なんですよ。
普段は片道、チャリで20分。

着替えを持って行くのは、もちろんなんですけど、
バス+徒歩15分にしようかなぁ。
雨だから、道混んでるだろうなぁ。

雨が弱かったら、やっぱり自転車で行こうかな。

むむむ。

♪ こちらもどうぞ ♪

サンタさんにおねがいしてあげる... 小一のちび兄が言いました。 「おかあさんのほしいものって、なに?」 とっさに聞かれると、ぱっと思いつきません。 しかも、ちび兄からもらえるようなもの。 「うううーん、なんだろー?」 「おかあさんや、おとうさんは、...
メソメソ ちび兄(小1)が言いました。 「きょうはメソメソするね」 確かに、湿度は高かった。 ムシムシね。惜しい。...
朝顔と宿題後日談 さっき、夏休み中、家で育てた朝顔を 小学校に、自転車で運んできました。 小1のちび兄と、なんだかんだしているうちに 皆、帰宅して、校内はがらーんと。 空っぽの校内で、また私は黒いモヤモヤした感情に 襲われそうになり、...
雪が降ったら 私たち家族の暮らす、千葉県船橋市では、 ここ数年を思い出すと、冬の間に雪が降るのは5回未満、 遊べるほどの雪になるのは1,2回です。 遊べる、と言ってもせいぜい積雪2cmくらい。 雪が降ると、普段は自転車で10分位の...
おじさんの かさ 「雨が ふったら ポンポロロン、  雨が ふったら ピッチャンチャン。」 この言葉が繰り返し出てくるお話。 私、大好きだったんです。 小学一年生の時、国語の教科書に載っていました。 そのときは、私は、札幌に住んでいま...

♪ Pick up items ♪ スポンサードリンク
持ち手付き財布 IH ご飯土鍋 フィルムミラー 北欧紅茶
すこやかふりかけ エーラベルカレー 焼肉のたれ 鴻巣ラーメン

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です