ちびこといっしょ

二歳差・保育園卒・小学生のちび兄弟。育児と仕事と日常の話。ゴマアレルギーも。

保育園児は振り向かない

朝、電動自転車の後ろの座席に、年長のちび弟を乗せて、
保育園に向かいます。

ちび兄弟は、どちらも保育園や学校が楽しみってことはなく、
できれば家にいたい方なのですが、年長さんになった今では、
さすがに家を出る前に泣いたり、自転車に乗りたくないと暴れたり、
保育園の門の前でぐずったり、なんてことは無くなりました。

うちの保育園では、朝、門のところに先生方がお迎えに来てくださるので、
中まで送りに行かず、バイバイすることになります。

年中さんの頃には、門を一緒にくぐり、園舎の入口まで
一緒に行くこともよくありました。

*****

自転車から降りて、かばんと水筒をたすきにかけ、門をくぐったら、
ちび弟は、振り返ることなく、すたすた園に入っていきます。

ときどき、先生に「行ってきます~は?」と促され、
戸惑ったようすで振り返り、小さな声で「・・・いってきます」って
恥ずかしそうに言うこともあるけれど、ノーマークの時は、
そのまままっすぐ進みます。

門を越えたら、母ではなく、保育園のこととお友達に、もう気持ちが
向かっている。

そんなまっすぐに伸びた背中を見て、毎朝、なかなか格好いいじゃん、
って、ちょっと見とれてしまったりするのです。

♪ こちらもどうぞ ♪

本気で自転車の練習~はじめての新車... 小二のちび兄に、子供用の自転車を買いました。 自分で自転車に乗って移動できないと不便、ということに 周りの友達を見ていて、とうとう気がついたようです。 今まで乗っていたのは、頂き物の16インチと18インチの自転車。 ...
朝顔と宿題後日談 さっき、夏休み中、家で育てた朝顔を 小学校に、自転車で運んできました。 小1のちび兄と、なんだかんだしているうちに 皆、帰宅して、校内はがらーんと。 空っぽの校内で、また私は黒いモヤモヤした感情に 襲われそうになり、...
雪虫 朝や夕方、小さくて、ひとかたまりになってふわふわ飛んでる 白っぽい羽虫の群れを見かけませんか? あれ、雪虫だと思うんです。 北海道では、初雪が降る少し前に飛ぶ虫として知られています。 千葉では、雪虫、とは言わないみ...
豆しば節分 ちび兄が放課後ルームでいただいてきた黒こしょう豆しば。 ♪まめまめまーめ まーめしっば♪ 昨年、我が家では、これと同じ小袋を撒いたのですけど、 今年は見つけられませんでした。 どこに売ってるんだろう? もう一息探...
やおやにいきたい ♪とんとんとん やどやさん どうかひとばんとめてください♪ クリスマス礼拝を前に、讃美歌やクリスマスの歌を 家や自転車で口づさむことが多くなってきた、年中のちび弟。 「やおやさんにいきたい~」と、唐突に言うので、 「...

♪ Pick up items ♪ スポンサードリンク
持ち手付き財布 IH ご飯土鍋 フィルムミラー 北欧紅茶
すこやかふりかけ エーラベルカレー 焼肉のたれ 鴻巣ラーメン

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です