ちびこといっしょ

二歳差・保育園卒・小学生のちび兄弟。育児と仕事と日常の話。ゴマアレルギーも。

手をつないで登園

保育園の門の前に、横断歩道があります。

ちび弟は、一人で、右、左、右、と確認して
手をあげて渡っていくんです。
きりりとした顔で。

おかあさんは、こないで、と。

私は、内心、事故が心配で、見守りながら
毎朝ハラハラ見送っていました。

でも、一人で道路を渡るようになってから
登園しぶりもすっかりなくなり、
私も彼の意思を尊重したかったので、
一人で行かせていました。

でも、保育園的には、たぶんNGなんだよなぁ、と思いながら。

もうそれで、三ヶ月くらい経ったと思うのですが
昨日、とうとう注意を受けてしまいました。

「手をつないで門まで来るのは、皆のお約束だからね。
 明日から、お母さんと手をつないで来てね」

前のクラスの担任で、ちび弟が大好きな先生から。

注意されてしまっては仕方がありません。

「明日から、一緒に行こうか」

「うん、でも、おかーさん、ひとにぶつからないでね」

先生やお友達に触れたときは、地面にタッチして
こっそりお浄めをしている、ちび弟。

実は、私が人に触れるのも嫌がるんですよね。
私を守りたかったのかぁ。

「うん、気を付けるね」

*****

今朝は、久しぶりに、小さな手をつないで横断歩道を渡りました。
門をくぐったら、たーっと走って行きました。

雨上がり、今日は、空気がきれい。

♪ こちらもどうぞ ♪

豆しば節分 ちび兄が放課後ルームでいただいてきた黒こしょう豆しば。 ♪まめまめまーめ まーめしっば♪ 昨年、我が家では、これと同じ小袋を撒いたのですけど、 今年は見つけられませんでした。 どこに売ってるんだろう? もう一息探...
子供の空想 今、小学一年生のちび兄。 保育園年中の時に、とても仲良しの友達がいました。 作り話がとても上手なカイくん(仮名)。 「ほいくえんのおにわにある、おおきなきには、  おもちゃがとりほうだいの、くうかんにつながるあながあ...
かけましておめれとうございます... 保育園年中のちび弟、がんばって 新年のあいさつをしていました。 しかも、祖父母に新年のごあいさつ&お年玉の お礼の電話をした時には、 「おつりありがとう!」 お釣りじゃないよ~笑。 こんな言い間違いも、来年はしな...
夏休みのほうき草 ちび兄は去年、一年生の夏休みに学校から朝顔を持ち帰り、 夏の間育てて、種を取り、そのあとつるで、クリスマスリースを 作りました。 二年生の夏は、ほうき草を育てています。 お休み明けに、小さなほうきを作るんだそうです。 ...
やおやにいきたい ♪とんとんとん やどやさん どうかひとばんとめてください♪ クリスマス礼拝を前に、讃美歌やクリスマスの歌を 家や自転車で口づさむことが多くなってきた、年中のちび弟。 「やおやさんにいきたい~」と、唐突に言うので、 「...

♪ Pick up items ♪ スポンサードリンク
持ち手付き財布 IH ご飯土鍋 フィルムミラー 北欧紅茶
すこやかふりかけ エーラベルカレー 焼肉のたれ 鴻巣ラーメン

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です