ちびこといっしょ

二歳差・保育園卒・小学生のちび兄弟。育児と仕事と日常の話。ゴマアレルギーも。

炊飯器で豚と鶏を真空調理実験・後半

さて、炊飯器に仕込んで保温をはじめて2時間が経過したので、
釜から取り出してみます。

suihann11.jpg

◆炊飯器から取り出し&温泉玉子仕込み

取り出したばかりの保存袋のお肉が、生ぬるい。
70度もある気がしません。

  何コレ、赤くて生っぽい。
  もっと時間かけなきゃダメ?

と考えつつ、もうお昼ご飯の時間なので、
食べてしまうことにしました。

ここで、すかさず温泉玉子も作るため、
釜に冷蔵庫から出した卵を入れ、
お湯を足し、炊飯器で保温をはじめます。

suihan12.jpg

  お肉の中心温度が65度あれば、いいんだよね。
  衛生的には。

と、思いつつ、お肉たちを袋から取り出します。

suihann13.jpg

タニタ 料理用デジタル温度計をぶすっとさしてみました。

  鶏肉:47度
  豚肉:45度

手間取っている間に冷めたのかもしれないけど
これじゃ、不安で味見すらできません。

切り分けても、やっぱり、不安な赤さ。

suihan14.jpg

切り分けたお肉をフライパンに入れて、
赤みが消える程度に加熱することにしました。

suihan15.jpg

◆再加熱後の実食

さて、再加熱も終わって、お昼ごはんです。

suihan16.jpg

豚ばら肉が、ぐにぐにして噛みきれないので
一口大に切り分けて食べました。

鶏もも肉は、柔らかいけど、ちょっとまだ生っぽい。

味は、どちらも十分に染みています。
味付けは悪くはなかったです。

それなりに、子供たちも食べたけど、次回はないな。
なんていうか、胃が疲れる感じで・・・。

真っ黒になったパインは、予想通り大不評でした笑。
濃くしょうゆ味がしみ込んだ、しょっぱい中にも
甘さが感じられるパイナップル。

◆温泉玉子結果

そして、保温で30分、温泉玉子にしたつもりの卵を
一つ試しに割ってみました。

suihan17.jpg

な、なまたまご。ががーん。
冷蔵庫から出したてじゃだめだったか・・・。

そして、釜の中のお湯の温度を測ると47度。

うちの炊飯器は買って14年。
保温機能、もう、ダメになってるのかなぁ?
ご飯はまだおいしく炊けるけど。

それとも、最初のお湯の温度が低かったか。

しょうがないので、卵は適当に過熱して食べました。
フライパンとか、割って電子レンジとかで。

◆反省

そんなかんじで、初の炊飯器を使った真空調理方風の
低温調理は、うちの炊飯器の保温力のせいか、
私に不手際があったのか、
成功とはいいがたい結果に終わってしまいました。

私が気合をいれて手間かけて時間かけて料理した時は、
いつもそうだよ笑。

晩御飯は、残ったお肉を小さく切って鶏豚丼にしよう。
(※追記:さっとゆでたら油が抜けておいしかったです!)

誰か、違う炊飯器で試してみてくださいな☆

炊飯器で豚と鶏を真空調理実験・前半
カリスマ料理人考案の炊飯器調理

リベンジ!炊飯器低温調理実験・前半
リベンジ!炊飯器低温調理実験・後半

♪ こちらもどうぞ ♪

ハヤシライス 実家ではハヤシライスが食卓に上ることはありませんでした。 母が豚肉派(予算の都合?)だったので、 牛肉を口にすることもほとんどなく。 給食ではじめてハヤシライスを食べた時、 カレーライスの別バージョンかなんかと思っ...
肉まん消失 少し、元気になってきた長男。 今日は、37度~38度をいったりきたり。 気持ちだけは、治った気分。 お昼寝も、したがりません。 で、朝から、肉まんが食べたい、と。 それなら、と、お留守番させて、 コンビニにチャリ...
ふらメさんのメロンキャラメル発送しました♪... 北海道土産・ふらメさんの富良野メロンキャラメルを ココロデザインの読者さま5名様に、かこが自腹で プレゼントキャンペーンにご応募、誠にありがとうございました。 当選者5名様が決定しましたので、発送させていただきます☆ ...
カップラーメンの「かやく」って何?フリーズドライお汁粉とインスタントな休日のお昼ごは... 今日は私が風邪気味で、午前中は毛布にくるまりながら、だらだらと していました。 毛布でぬくぬくうとうとしながら、お昼ご飯何にしよう、面倒だ、 冷蔵庫に買い置きのナンがあったなー、と考えていると、おなかすいたー、 と、ち...
年末北海道便☆ロイズピュアチョコレート(ミルク&ホワイト)と蟹etc... 北海道の実家から、年末ごちそう便が届きました♪ 蟹といくらと干し柿と、ロイズピュアチョコレートです!うふふ。 私はROYCE’のピュアチョコレートの中で、この クリーミーミルク&ホワイトの組み合わせが一番好きなので...

♪ Pick up items ♪ スポンサードリンク
持ち手付き財布 IH ご飯土鍋 フィルムミラー 北欧紅茶
すこやかふりかけ エーラベルカレー 焼肉のたれ 鴻巣ラーメン

コメント

  • ガ━Σ(゚д゚|||)━ ン !!!
    縛って包んでってところまではおいしいものになりそうだったのに…

  • 切ったのをさっとゆでたら、おいしくなったけどねぇ涙。
    inaliちゃんちの炊飯器でやってみてよー。
    理屈上はうまくいくはずなんだけど。

  • ひょっとして、肉の中心温度が60度ちょっとになるくらいまで
    鍋でつけ汁と一緒に加熱して、それから炊飯器で保温すればよかったのかも。
    でもそれじゃあ・・・って気もするし・・・。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です