ちびこといっしょ

二歳差・保育園卒・小学生のちび兄弟。育児と仕事と日常の話。ゴマアレルギーも。

水耕 VS 土耕栽培『四角いミニトマト』を育ててます!受粉編「チャレンジ2年生」

うちの二階リビングの窓際で育てているミニトマトの苗に花が咲き、
受粉の時期になりました。

2013-06-15hanatomato.jpg

観察日記でも書けばよかったんですけど、スポンジ上で種から育てて植え替えて、
ぐんぐん伸びてるなー、って見守っているうちに、ここまで育っちゃいました。
せっかくなので、今までの経過を載せてみたり。

◆5月16日(左:水耕栽培 右:土耕栽培)

2013-05-16mtomato.jpg

◆5月28日(左:水耕栽培 右:土耕栽培)

2013-05-28mtomato.jpg

◆6月15日(左:水耕栽培 右:土耕栽培)

2013-06-15mtomato.jpg

左が、チャレンジ2年生(ベネッセの進研ゼミ 小学生講座)の
『四角いミニトマト』を育てるセットで育てている水耕栽培トマト。

ちなみに、支柱は竹の割り箸、ビニールひもでゆるく支えてます笑。

成分不明、『ひりょうA』『ひりょうB』水道水を混ぜて作る、
ナゾの『えいようすい』なるもので育てているのですが、
恐ろしいほど成長がいいです。

2013-06-15hanatomato.jpg

写真右下のプラスチックケースで、実がつきはじめたら四角にするのです!

右が、その間引いた芽を家で余っていた鉢で、おいしい野菜が育つ土、
というような(正確には忘れました)肥料入りの粒状の培養土に、
ただの水だけで育てたもの。

土で育てている方が、丈が低いので、肥料追加した方がいいのかな?
と思いつつ、ずっと水だけやっていましたが、
栄養水栽培に少しだけ遅れて、ちゃんと花も咲きました。

どっちがおいしい実がなるのかな~?
黄色いトマトかな?赤いトマトかな?

で、このプチトマトたちは、水やりや支柱立ても含めて、
主に夫が育てていたりする(ちび兄本人は観てるだけ笑)のですが、
そろそろ受粉の時期だから、何かやっといて、と。

2013-06-15hana.jpg

綿棒とかで花粉を取って受粉させるのかな?
でも花を見ると、中心に尖った固そうな袋?がついているだけで、
どれがめしべだかおしべなんだか分かりません。

と思って調べたら、その袋の中に両方入ってて、
振動で受粉するんですって↓

受粉っていったい、どうすれば??
  ~ミニトマト栽培観察日記

他の記事も、ミニトマトへの愛がひしひしと感じられる、
面白いブログでしたよ!

ということで、黄色い花を軽くつついてみました。
トマト特有の青い匂いがぷーんとしました。
うちのミニトマトも、ちゃんと収穫できるといいなー♪

水耕 VS 土耕栽培『四角いミニトマト』を育ててます!
 結実編「チャレンジ2年生」

水耕 VS 土耕栽培『四角いミニトマト』を育ててます!
 収穫編「チャレンジ2年生」

♪ こちらもどうぞ ♪

保育参観でにこにこ 年長ちび弟の保育参観に行ってきました。 フォークダンスを見せてくれたり、歌ったり。 ちび兄が年長さんになったときは、 すごく大きく見えましたが、小学生を見慣れていると、 一番大きい保育園年長児さんも、かわいらしくみえま...
ねぼすけもっこ 保育園年長のちび弟は、毎朝、誰よりもおねぼうさんで、 小二のちび兄や夫が出勤する7時半ころになっても、 ぐーぐー寝ていることが多いのです。 なんとか目を開けても、「さむい」と言って、お布団から なかなか出てきません。 ...
おおきくなって、ちいさくなったら... 保育園の帰り道、年中のちび弟が、自転車の前座席で こんなことを言いました。   もし、オレがおおきくなって、おかあさんがちいさくなったら   じてんしゃのまえに、のせてあげてもいいけど?   ころんでも、おこらないで...
夏休みとお弁当とおでかけ 昨年は、ちび兄弟、二人とも保育園児でした。 夏期保育期間は、縦割り保育の自由登園。 私が仕事ってこともありましたが 毎日プールに入れるし、栄養バランスのとれた給食が毎日出る、 ってことで、 お迎えが早い日はあるものの...
キヨシがこわい ♪むかしむかし ベツレヘムの そらにひびく うたごえ♪ ちび弟が今、保育園で歌っている中で、一番好きな歌が、これ。 ♪あかちゃんのイェスさま おうまれになりました♪ っていうところが、三拍子でかわいい。 でも、ち...

♪ Pick up items ♪ スポンサードリンク
持ち手付き財布 IH ご飯土鍋 フィルムミラー 北欧紅茶
すこやかふりかけ エーラベルカレー 焼肉のたれ 鴻巣ラーメン

コメント

  • うちの息子が幼稚園でミニトマトを育ててるそうですよ。
    青い実がだいぶついていて、そろそろ赤いのも出来てきたそうです。
    ちゃんと人数分の実ができるんでしょうかね?
    トマトってけっこう難しいって聞くんで。
    実際、虫にやられちゃったグループもあるそうで。
    うちは今、朝顔を育ててます~。

  • 実がつき始めてるんなら、大丈夫じゃないですかー?
    ミニトマトって、一株にたくさん実がなりますよね♪
    つぎつぎと。

    でも、うちはまだ実がついてません。
    収穫できるといいなぁ。

    朝顔!一年生の王道植物ですね。
    昨年、うちでもちび兄が夏休みに持ち帰って育ててました。
    つるでクリスマスリース作りましたよ!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です