ちびこといっしょ

二歳差・保育園卒・小学生のちび兄弟。育児と仕事と日常の話。ゴマアレルギーも。

健康ブームと離乳食とゴマアレルギー

食欲が増すように、ごま油でちょっと香り付け。
カルシウム補充に、粒ごまぱっぱ。
栄養取らなきゃ、すりごまで、ごまあえ作ろっと。
ラー油、ブームなんだよね~、元気でるし。
ふりかけごはん大好き♪

そんなかんじで、健康に良いからと
何気なく良く食べるごま&ごま製品ですが、
乳幼児にはちょっと待て!です。

離乳食メニューにも紹介されていたりしますが、
ゴマアレルギー持ちの子供を持つ親としては、
アレルギーを発症させないためにも、小さいうちは
なるべく食べさせない方がいい食品だと思っています。

知名度が低いわりには、卵アレルギーについで
乳幼児期に発症しやすいアレルギーなのだそうです。
アトピー性皮膚炎で悩むお子さんは、特に注意が必要です。

しかも、卵・乳アレルギーは消化器が発達する2~3歳頃に
症状が収まることが多いのですが、
ゴマは、一度感作を受けると、寛界までの
期間が長引く食品の1つとして有名なのだそうです。

私も、離乳食の頃、ゴマのアレルギーについて少しでも
知識があったらよかったのになぁ、と思っています。

近頃は、大人になってから、様々なアレルギーを
発症する方も多くいらっしゃいますから、
何事もほどほどに食べるのがいいのだと思いますよ。

♪ こちらもどうぞ ♪

ゴマアレルギーでもベビースター... ゴマアレルギーの4歳次男。 インスタントラーメンに、ごま油が使われているなら ラーメン系のおやつに使われる植物油脂も、もちろん要注意です。 しかし、もう食べちゃってて、経験的にOKなことが 確認できているお菓子がありま...
ゴマアレルギーと冷やし中華 暑い日に食べたい冷やし中華。ラーメン屋さんに 「冷やし中華はじめました」 と貼り出されると、私は心が躍ります。躍りました…昔は。 次男のゴマアレルギーに気づく決め手になったのは 冷やし中華でした。 次男が2歳の初夏、...
ゴマアレルギーの症状 個人差は大きいと思いますが、ゴマを誤食したときにでる 次男のアレルギー症状を紹介します。 ごま油、すりごまの場合は、食べてすぐ症状がでます。 粒ごまの場合は、消化が進んだ2日目からだんだん 症状がでてきます。 3、4...
シマダヤの流水麺 昨夏から我が家で大活躍しているのが、 シマダヤの流水麺(うどん)。 これ、暑い日にすごくイイですよー。 まず、お湯を沸かさなくていい。 ざるに麺をあけ、水道水をじゃーっとかければOK。 あとは、めんつゆを氷水で薄めて、...
ゴマアレルギーだったの?わすれちゃった... 8才ちび弟の冬休みの宿題で、自分の小さいときのことを家の人に聞いてみよう、という宿題が出ました。 ちび弟って小さいころ、ゴマアレルギーで、ごまを食べるとかゆくなるから食べられなかったんだよね、って言ったら、「なにそ...

♪ Pick up items ♪ スポンサードリンク
持ち手付き財布 IH ご飯土鍋 フィルムミラー 北欧紅茶
すこやかふりかけ エーラベルカレー 焼肉のたれ 鴻巣ラーメン

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です