ちびこといっしょ

二歳差・保育園卒・小学生のちび兄弟。育児と仕事と日常の話。ゴマアレルギーも。

船橋の小学生は冬場も半袖半ズボンで体育を頑張っている

体操服販売店で知った船橋市内の小学校での冬季体育の実態( ̄□ ̄;)!! 小二のちび兄の小学校に、無いと思い込んでいた冬用の長袖体操着が 存在すると知ったので、電車に乗って買いに行ってきました。 船橋駅からそこそこ近い、学校指定の体操服販・・・

続きを読む

電動自転車の手元電源スイッチが雨で故障⇒乾いたら復活!!

今乗っている子供前後乗せ電動自転車は、購入してから4年以上経ちます。 一日1時間~2時間ほど、毎日の通勤、通園、買い物に使い、 しかも、屋外でいつも雨風にさらされ、子供を載せた急な坂道の登りにも 頑張ってくれています。 さすがに、各部品・・・

続きを読む

ねぼすけもっこ

保育園年長のちび弟は、毎朝、誰よりもおねぼうさんで、 小二のちび兄や夫が出勤する7時半ころになっても、 ぐーぐー寝ていることが多いのです。 なんとか目を開けても、「さむい」と言って、お布団から なかなか出てきません。 「だって、もっこが・・・

続きを読む

鶏油(チーユ)で鶏もものカリカリ揚げとパリパリポテトを作ったよ(*゜▽゜*)♪

さて、米田仁士師匠直伝!『鶏皮チップス』を作ってみたよ (*゜▽゜*)♪ で、鶏皮のぱりぱり揚げを作ったときに出た、大量の脂、 これは『鶏油(チーユ)』と呼ばれ、チャーハンや、ラーメンに使うと、 とっても旨いのだそうです。 わざわざ鶏油・・・

続きを読む

保育園児は振り向かない

朝、電動自転車の後ろの座席に、年長のちび弟を乗せて、 保育園に向かいます。 ちび兄弟は、どちらも保育園や学校が楽しみってことはなく、 できれば家にいたい方なのですが、年長さんになった今では、 さすがに家を出る前に泣いたり、自転車に乗りた・・・

続きを読む