ちびこといっしょ

二歳差・保育園卒・小学生のちび兄弟。育児と仕事と日常の話。ゴマアレルギーも。

保育園のおやつは乾パン

最近、保育園のおやつが乾パンのことが多いんです。

きっと、そろそろ消費期限の切れる缶が園にたくさんあるんでしょう。
ちゃんと食べ切って、新しいものを備蓄する方がいいですものね。

ちびっこのうちに乾パンを食べなれておくのも、
非常時には、大切かな、と思います。

非常食が苦手なものだと、困っちゃいますものね。

ただ、この保育園の乾パン、ごまが入ってるんですよね。

ちび弟、今ではゴマアレルギーは寛解して、
ごまを食べても大丈夫になったとはいえ、
小麦アレルギーや、ゴマアレルギーの園児のことまで考えて、
非常食が用意されているかどうかは、気になるところではあります。

うちの乾パンも、新しいの用意して、古いの食べちゃわないとな~。
私はけっこう乾パン、苦手だったりします。

乾パンじゃないのも、最近はたくさんあるんですよね。
ビスコとか、ビスケットとか、キャラメルに羊羹、アルファ米。

期限切れのペットボトルの水は、災害時にいろいろ使えそうなので
そのまま中物置にしまってあります。

たまには見直し。非常食。

製造後5年保存可能!ビスコ保存缶クリームサンドビスケット

ブルボン 『プチクマビスケット保存缶』 5年保存

震災対策の知恵袋
パンの缶詰やアルファ米他、たくさんの非常食の食レポがあります♩

♪ こちらもどうぞ ♪

保育参観でにこにこ 年長ちび弟の保育参観に行ってきました。 フォークダンスを見せてくれたり、歌ったり。 ちび兄が年長さんになったときは、 すごく大きく見えましたが、小学生を見慣れていると、 一番大きい保育園年長児さんも、かわいらしくみえま...
雪が降ったら 私たち家族の暮らす、千葉県船橋市では、 ここ数年を思い出すと、冬の間に雪が降るのは5回未満、 遊べるほどの雪になるのは1,2回です。 遊べる、と言ってもせいぜい積雪2cmくらい。 雪が降ると、普段は自転車で10分位の...
心を静かに ちび弟の通う保育園では「キリスト教の精神にのっとって」 保育活動がされています。 十字架があったり、イエス様やマリア様の像があったりすることは まったくないのですが、お祈りをしたり、讃美歌を歌ったりはします。 お祈り...
コドモガエ 10月1日は衣替えでした。 麦わら帽子から、園帽子に替わり、夏には着なかった 園服を着ます。 ***** 保育園では、夕方の延長時間になると「おひっこし」をします。 荷物をまとめて、ぞろぞろ列を作り、お部屋を移動し...
小学校初遅刻 ありえない大失敗をしました。 夏休みが終わって、一週間。 油断した、って言うんでしょうか、これは。 一時間、勘違いして、子供を遅刻させてしまいました。 ***** 今日は、私は仕事がなく、 朝から、ちび兄の洗った...

♪ Pick up items ♪ スポンサードリンク
持ち手付き財布 IH ご飯土鍋 フィルムミラー 北欧紅茶
すこやかふりかけ エーラベルカレー 焼肉のたれ 鴻巣ラーメン

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です