ちびこといっしょ

二歳差・保育園卒・小学生のちび兄弟。育児と仕事と日常の話。ゴマアレルギーも。

保育園のおやつは乾パン

最近、保育園のおやつが乾パンのことが多いんです。

きっと、そろそろ消費期限の切れる缶が園にたくさんあるんでしょう。
ちゃんと食べ切って、新しいものを備蓄する方がいいですものね。

ちびっこのうちに乾パンを食べなれておくのも、
非常時には、大切かな、と思います。

非常食が苦手なものだと、困っちゃいますものね。

ただ、この保育園の乾パン、ごまが入ってるんですよね。

ちび弟、今ではゴマアレルギーは寛解して、
ごまを食べても大丈夫になったとはいえ、
小麦アレルギーや、ゴマアレルギーの園児のことまで考えて、
非常食が用意されているかどうかは、気になるところではあります。

うちの乾パンも、新しいの用意して、古いの食べちゃわないとな~。
私はけっこう乾パン、苦手だったりします。

乾パンじゃないのも、最近はたくさんあるんですよね。
ビスコとか、ビスケットとか、キャラメルに羊羹、アルファ米。

期限切れのペットボトルの水は、災害時にいろいろ使えそうなので
そのまま中物置にしまってあります。

たまには見直し。非常食。

製造後5年保存可能!ビスコ保存缶クリームサンドビスケット

ブルボン 『プチクマビスケット保存缶』 5年保存

震災対策の知恵袋
パンの缶詰やアルファ米他、たくさんの非常食の食レポがあります♩

♪ こちらもどうぞ ♪

ありがとうの花がさくよ もうすぐ卒園式です。 年中のちび弟たちは、 年長のおねえさん、おにいさんたちのために 卒園のおうたをいくつかうたいます。 ちび弟は、私に歌を聴いてほしいらしくて、 何度も私を卒園式にお誘いしてくれるのですが、 さすが...
一番大きい上の子と一番小さい下の子... 4月。ちび兄は小学二年生、ちび弟は保育園年長になりました。 ちび兄が年長さんになったときは、とても大きく見えて なんでもできるようになったように感じたものですが、 ちび弟を見ると、年長さんってこんなに幼いものだったかな...
雨の始園式のお道具と自転車通園... 今日は保育園の始園式、ちび弟は年長さんになりました。 前日まで札幌に帰省していたため、私は今朝早起きして、 ちび兄の放課後ルーム用のお弁当を作りつつ、 ちび弟の道具のお名前付けをしていました。 年長さんになって新しく...
さよならベビーカー 今朝、ベビーカーを粗大ゴミに出しました。 ちび弟が2歳になる前に、三人乗り自転車を買い、 それからは、あまり使わなくなったベビーカー。 それでも、ずっと玄関にあって、 ときどき、ちび兄弟は、座って遊んでいたりしました...
朝顔と宿題後日談 さっき、夏休み中、家で育てた朝顔を 小学校に、自転車で運んできました。 小1のちび兄と、なんだかんだしているうちに 皆、帰宅して、校内はがらーんと。 空っぽの校内で、また私は黒いモヤモヤした感情に 襲われそうになり、...

♪ Pick up items ♪ スポンサードリンク
持ち手付き財布 IH ご飯土鍋 フィルムミラー 北欧紅茶
すこやかふりかけ エーラベルカレー 焼肉のたれ 鴻巣ラーメン

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です