一番大きい上の子と一番小さい下の子
4月。ちび兄は小学二年生、ちび弟は保育園年長になりました。
ちび兄が年長さんになったときは、とても大きく見えて
なんでもできるようになったように感じたものですが、
ちび弟を見ると、年長さんってこんなに幼いものだったかな、
と思ってしまうんですよね。
よく思うのが、二人のちび兄弟、
上の子供は、いつになっても私にとって最年長、
一番大きい子供で、
下の子供は、いつまで経っても最年少、
一番小さい子供なんだなぁ、
どうしてもそう感じてしまうんだなぁ、ってこと。
だからって、母としては、お兄ちゃんなんだから弟なんだから、
なんて風に、日ごろ言ったりはしてないんですけど、
やっぱり上の子は上の子のように、下の子は下の子のように
育つと言いますか。
ちび兄弟も大きくなってきて、
一から十まで気を張っていた、彼らが赤ちゃんだったころの
私と違って、すっかり気を抜くことも多くなってきましたが、
今のところ、二人の甘えや淋しいなどのサインは、
それなりにキャッチできている気がします。
でももし、万が一、ここで第三子が誕生したら、私は、
ちび弟にまで手が回らなくなることは、間違いありません。
なので、私自身は子供は二人まで、と勝手に心に決めています。
三人兄弟の末っ子として私は育ったんですが、
自己主張の激しい長兄と、マイペースな妹に挟まれて、
比較的手がかかず、日々コツコツ勉強し出来もよかった次兄は、
どうしても親からほったらかしにされがちに見えました。
私の母いわく、手のかからない次兄を一番気にかけてはいたけど、
なんとしても手が足りなかったのよね、と。
まあ、そんなんで、真ん中っ子は中の子として育つ、と。
だから何って、結論はないんですけどね。
|
コメント
なんかわかるかも。
下の子って大きくなってもやっぱり下の子で・・・。
お姉ちゃんの時と比べると、って心の中で思ってしまう。
私は妹がいるんですが、これまた見事に下の子でして、
今でも面倒見てる気分ですね・・・。
そして姪っ子さんの入園グッズを作ってあげているという・・・w
そうだよ、大変だったよ。
手作りが基本の幼稚園なもんで、
コップ入れやら上靴入れやら・・・。
なんで私が!とは思いますが、
今まで妹を甘やかしちゃった結果で、それは姪には関係ないことで・・・。
おねえちゃん ゚・。(。/□\。)。・゚
うちはお布団袋以外は市販品で済ませたけどねー。
でも、私も兄達の奥さん達には甘えちゃってるなぁ。
ちゃっかり末っ子は、ずーっと甘えポジションなのかも。