ちびこといっしょ

二歳差・保育園卒・小学生のちび兄弟。育児と仕事と日常の話。ゴマアレルギーも。

おふろでひらがなしゅぎょうなの『ら』!

いつもは、ちび兄弟のお風呂は、なるべく夫に
お任せしているのですが、残業の時は、仕方ないので
私がお風呂に一緒に入ります。

とは言っても、小二のちび兄は、自分で身体を洗えるので、
一人でお風呂に入って、先に上がりました。

で、その後、年長ちび弟といっしょにお風呂に行くと、
ちび弟は、湯気で曇った鏡で、一所懸命
ひらがなの練習をはじめました。

今日は保育園で、ひらがなワークをやってたみたいです。

そういえば、ちび兄も、やってたよなぁ、
お風呂で字の練習。今もやってるか笑。

自分の名前は、ばっちりOK!
兄の名前も、ちゃんと書けました!えっへん!

私(母)の名前は、一文字書けなかったけど、
一緒に練習して、書けるようになりました。

夫(父)の名前は最後にチャレンジ。

名前に『だ』が入るんです。(例:だいすけ)

ちび弟、『ら』って書こうとしてる! (例:らいすけ)

「・・・ひょっとして、おとうさんのお名前、
 らいすけ(仮)って、思ってた?」

「え?いっつも『ら』ってゆってるよー」

「『た』に、点々ね」

「『ら』とおもってたー」

と、いうことで、はじめて父の名前を
正確に知った、ちび弟、5歳。

いっつも「らめぇ(だめ)」とか、「やらー(やだ)」とか
言ってるのは、『だ』が発音できないんじゃなくて、
『だ』が『ら』に聴こえてたのか。ひょっとして。

気づかなかった。驚きの新・発・見☆

♪ こちらもどうぞ ♪

奇跡の朝顔と夏休み どうやら、来週月曜から、小学校がはじまるようです。 ちび兄が言ってました。 明日で、長いお弁当作りから解放されます。やった! ***** 夏休みがはじまる前に、学校から持ち帰ってきた朝顔。 夏休みの間、自宅で育て...
どんぐり拾い ちび弟の保育園には、今、小さなどんぐりが たくさん転がっています。 お外遊びの時間に、いっぱい集めたらしく お迎えに行くと、うふふふふ、と笑うちび弟、 こっちこっち、とベンチに連れて行かれました。  なかにもっていけ...
手をつないで登園 保育園の門の前に、横断歩道があります。 ちび弟は、一人で、右、左、右、と確認して 手をあげて渡っていくんです。 きりりとした顔で。 おかあさんは、こないで、と。 私は、内心、事故が心配で、見守りながら 毎朝ハラハラ...
甘いささやき 今年度になり、ちび兄弟が小学校と保育園に別れてから、 二人がばらばらに過ごすことも多くなりました。 休日のおでかけも、三人一緒に出かけるというよりは 私とちび兄、私とちび弟、という組み合わせで出ることが多いです。 朝...
小学校の冬季体操服が存在していた(船橋市)... 小学二年生のちび兄のランドセルの前ポケットから、今朝、 『冬季体操服の出張販売のお知らせ』プリントが出てきました。 日にち、もう過ぎてるじゃん!販売日、終わってるじゃん! プリントは連絡袋に入れときなよ!!気づかなかっ...

♪ Pick up items ♪ スポンサードリンク
持ち手付き財布 IH ご飯土鍋 フィルムミラー 北欧紅茶
すこやかふりかけ エーラベルカレー 焼肉のたれ 鴻巣ラーメン

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です