ちびこといっしょ

二歳差・保育園卒・小学生のちび兄弟。育児と仕事と日常の話。ゴマアレルギーも。

おふろでひらがなしゅぎょうなの『ら』!

いつもは、ちび兄弟のお風呂は、なるべく夫に
お任せしているのですが、残業の時は、仕方ないので
私がお風呂に一緒に入ります。

とは言っても、小二のちび兄は、自分で身体を洗えるので、
一人でお風呂に入って、先に上がりました。

で、その後、年長ちび弟といっしょにお風呂に行くと、
ちび弟は、湯気で曇った鏡で、一所懸命
ひらがなの練習をはじめました。

今日は保育園で、ひらがなワークをやってたみたいです。

そういえば、ちび兄も、やってたよなぁ、
お風呂で字の練習。今もやってるか笑。

自分の名前は、ばっちりOK!
兄の名前も、ちゃんと書けました!えっへん!

私(母)の名前は、一文字書けなかったけど、
一緒に練習して、書けるようになりました。

夫(父)の名前は最後にチャレンジ。

名前に『だ』が入るんです。(例:だいすけ)

ちび弟、『ら』って書こうとしてる! (例:らいすけ)

「・・・ひょっとして、おとうさんのお名前、
 らいすけ(仮)って、思ってた?」

「え?いっつも『ら』ってゆってるよー」

「『た』に、点々ね」

「『ら』とおもってたー」

と、いうことで、はじめて父の名前を
正確に知った、ちび弟、5歳。

いっつも「らめぇ(だめ)」とか、「やらー(やだ)」とか
言ってるのは、『だ』が発音できないんじゃなくて、
『だ』が『ら』に聴こえてたのか。ひょっとして。

気づかなかった。驚きの新・発・見☆

♪ こちらもどうぞ ♪

チーバくんの優しい嘘 今度、チーバくんが保育園に来てくれるんです。 年中ちび弟は、とっても楽しみにしています♪ チーバくんが、うちの園に来るのは2年ぶりのことです。 二年前、『チーバくんがねぼうしてしてこなかった事件』 というのがあったん...
心を静かに ちび弟の通う保育園では「キリスト教の精神にのっとって」 保育活動がされています。 十字架があったり、イエス様やマリア様の像があったりすることは まったくないのですが、お祈りをしたり、讃美歌を歌ったりはします。 お祈り...
ポジティブサッカー ちび兄弟は、それぞれ週1回、サッカーを習っています。 ちび兄は、サッカークラブ。 ちび弟は、保育園のサッカーチーム。 ***** 私は、かけっこでは、万年ビリでした。 夫も似たようなものだったらしいです。 春の小...
おじさんの かさ 「雨が ふったら ポンポロロン、  雨が ふったら ピッチャンチャン。」 この言葉が繰り返し出てくるお話。 私、大好きだったんです。 小学一年生の時、国語の教科書に載っていました。 そのときは、私は、札幌に住んでいま...
給食試食会に行ってきました 保育園は、以前、二回行きましたが、はじめて ちび兄の小学校の給食の試食会に行ってきました。 メニューは、栗ごはんに煮魚、ゆで野菜の納豆和えに 地元産の八千代牛乳(低温殺菌)、フルーツでした。 そこで聞いたのは、この学...

♪ Pick up items ♪ スポンサードリンク
持ち手付き財布 IH ご飯土鍋 フィルムミラー 北欧紅茶
すこやかふりかけ エーラベルカレー 焼肉のたれ 鴻巣ラーメン

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です