ちびこといっしょ

二歳差・保育園卒・小学生のちび兄弟。育児と仕事と日常の話。ゴマアレルギーも。

おふろでひらがなしゅぎょうなの『ら』!

いつもは、ちび兄弟のお風呂は、なるべく夫に
お任せしているのですが、残業の時は、仕方ないので
私がお風呂に一緒に入ります。

とは言っても、小二のちび兄は、自分で身体を洗えるので、
一人でお風呂に入って、先に上がりました。

で、その後、年長ちび弟といっしょにお風呂に行くと、
ちび弟は、湯気で曇った鏡で、一所懸命
ひらがなの練習をはじめました。

今日は保育園で、ひらがなワークをやってたみたいです。

そういえば、ちび兄も、やってたよなぁ、
お風呂で字の練習。今もやってるか笑。

自分の名前は、ばっちりOK!
兄の名前も、ちゃんと書けました!えっへん!

私(母)の名前は、一文字書けなかったけど、
一緒に練習して、書けるようになりました。

夫(父)の名前は最後にチャレンジ。

名前に『だ』が入るんです。(例:だいすけ)

ちび弟、『ら』って書こうとしてる! (例:らいすけ)

「・・・ひょっとして、おとうさんのお名前、
 らいすけ(仮)って、思ってた?」

「え?いっつも『ら』ってゆってるよー」

「『た』に、点々ね」

「『ら』とおもってたー」

と、いうことで、はじめて父の名前を
正確に知った、ちび弟、5歳。

いっつも「らめぇ(だめ)」とか、「やらー(やだ)」とか
言ってるのは、『だ』が発音できないんじゃなくて、
『だ』が『ら』に聴こえてたのか。ひょっとして。

気づかなかった。驚きの新・発・見☆

♪ こちらもどうぞ ♪

メソメソ ちび兄(小1)が言いました。 「きょうはメソメソするね」 確かに、湿度は高かった。 ムシムシね。惜しい。...
やおやにいきたい ♪とんとんとん やどやさん どうかひとばんとめてください♪ クリスマス礼拝を前に、讃美歌やクリスマスの歌を 家や自転車で口づさむことが多くなってきた、年中のちび弟。 「やおやさんにいきたい~」と、唐突に言うので、 「...
本気で自転車の練習~はじめての新車... 小二のちび兄に、子供用の自転車を買いました。 自分で自転車に乗って移動できないと不便、ということに 周りの友達を見ていて、とうとう気がついたようです。 今まで乗っていたのは、頂き物の16インチと18インチの自転車。 ...
キヨシがこわい ♪むかしむかし ベツレヘムの そらにひびく うたごえ♪ ちび弟が今、保育園で歌っている中で、一番好きな歌が、これ。 ♪あかちゃんのイェスさま おうまれになりました♪ っていうところが、三拍子でかわいい。 でも、ち...
保育園のおやつは乾パン 最近、保育園のおやつが乾パンのことが多いんです。 きっと、そろそろ消費期限の切れる缶が園にたくさんあるんでしょう。 ちゃんと食べ切って、新しいものを備蓄する方がいいですものね。 ちびっこのうちに乾パンを食べなれておく...

♪ Pick up items ♪ スポンサードリンク
持ち手付き財布 IH ご飯土鍋 フィルムミラー 北欧紅茶
すこやかふりかけ エーラベルカレー 焼肉のたれ 鴻巣ラーメン

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です