ちびこといっしょ

二歳差・保育園卒・小学生のちび兄弟。育児と仕事と日常の話。ゴマアレルギーも。

クッキング保育で「せかいいちおいしいぱんけーき!」

先日、保育園でクッキング保育というものがありまして、
年長さんがエプロンと三角巾で、パンケーキを作りました。

今日、自転車の帰り道、突然その感激がよみがえったらしく、
クッキング保育について、ちび弟が語り始めました。

「じぶんでじょうずに、ひっくりかえせたんだよ!
 あちってならなかったんだよ!」

「へー、ほんと?!自分でできたんだ~」

「うそじゃないよ!」

「それはすごい!」

「そのなも、ふらいがえし!」

「おおっ!お名前も覚えてた!」

「いちごじゃむと、はつみつばたーをぬってたべたら、
 せかいいちおいしいにきまってる!

自分で焼いた大満足のパンケーキ。
世界一おいしくて、よかったね♪

◆楽天ブックス
【送料無料】しろくまちゃんのほっとけーき [ 若山憲 ]
  ”ぽたん どろどろ ぴちぴち ぷつぷつ”

♪ こちらもどうぞ ♪

おおきくなって、ちいさくなったら... 保育園の帰り道、年中のちび弟が、自転車の前座席で こんなことを言いました。   もし、オレがおおきくなって、おかあさんがちいさくなったら   じてんしゃのまえに、のせてあげてもいいけど?   ころんでも、おこらないで...
ねーおかーさんアンパンマンろくがしてよー... 『それいけ!アンパンマン』は 日本テレビ系で、毎週金曜日16:30~17:00 に放映しているのです。 ちび弟の通う保育園では、その時間、普段は絵本や紙芝居の 読み聞かせをしているのですが、 金曜日だけは、スペシャルア...
雨の始園式のお道具と自転車通園... 今日は保育園の始園式、ちび弟は年長さんになりました。 前日まで札幌に帰省していたため、私は今朝早起きして、 ちび兄の放課後ルーム用のお弁当を作りつつ、 ちび弟の道具のお名前付けをしていました。 年長さんになって新しく...
水耕 VS 土耕栽培『四角いミニトマト』を育ててます!結実編「チャレンジ2年生」... うちの二階リビングの窓際で育てているミニトマトに実がつきました! ◆2013年6月25日(土耕栽培:一番最初についた実) と、言っても、鉢に土を入れた、土耕栽培の方だけ。 ◆2013年6月25日(土耕栽培:二番目...
雪が降ったら 私たち家族の暮らす、千葉県船橋市では、 ここ数年を思い出すと、冬の間に雪が降るのは5回未満、 遊べるほどの雪になるのは1,2回です。 遊べる、と言ってもせいぜい積雪2cmくらい。 雪が降ると、普段は自転車で10分位の...

♪ Pick up items ♪ スポンサードリンク
持ち手付き財布 IH ご飯土鍋 フィルムミラー 北欧紅茶
すこやかふりかけ エーラベルカレー 焼肉のたれ 鴻巣ラーメン

コメント

  • それはきっとホントに世界一おいしいパンケーキができたでしょうね~。
    パンケーキを作るなんて、おしゃれなクッキング保育。
    うちの幼稚園では味噌汁とか作ってましたよ・・・。

  • お味噌汁、いいじゃん!!
    ちび兄の時は、サンドイッチとかだった気が。
    包丁使わないのにしてるのかも~。
    でも、火は使ったのね。先生もお疲れさまですよね。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です