ちびこといっしょ

二歳差・保育園卒・小学生のちび兄弟。育児と仕事と日常の話。ゴマアレルギーも。

保育参観でにこにこ

年長ちび弟の保育参観に行ってきました。
フォークダンスを見せてくれたり、歌ったり。

ちび兄が年長さんになったときは、
すごく大きく見えましたが、小学生を見慣れていると、
一番大きい保育園年長児さんも、かわいらしくみえますねぇ。

一つ、すごく驚いたことが。

ちび弟が、ずーっとにこにこしてたんです。
友達と笑ったり、ちょっとふざけたり。

参観日といえば、親にぴったりくっついて何もしなかった、
あのちびこが!

ちび弟は、先生にも、お友達とも、うちとけるのに
すごく時間がかかって、クラスになじんだな、
リラックスして過ごしてるな、って思えるようになるのは、
例年、年度末くらいなのです。

地面にタッチする年中児

基本的に、自分のペースで過ごせる自分のおうちが大好き。
なるべくなら保育園に行かずにすませたい、
ずっとそんな感じだったんですよね。

でも、さすがに保育園も4年目。
この冬から春にかけて、仲良く遊べる子がたくさんできたんです。

クラス替えがあっても、前から知ってる子も、
すごく仲の良い子もいて、さらに、担任の先生が、
以前も受け持っていただいた先生、ということで、
緊張せずにいられるんですね。

あのちび弟が、楽しそうに、打ち解けている・・・。

そう思っただけで、涙腺が。
ゆるんだだけじゃなく、ぽろっと涙がこぼれちゃいました。

小学校の放課後ルームでも、
一緒に上がれる仲の良い子が、いるといいなぁ。

あ、そうそう。
保育園の年長さんの集団は、小学二年生の兄たちより、
落ち着いて先生の話を聞いて、テキパキ行動しているように
見えました笑。

♪ こちらもどうぞ ♪

朝顔と宿題後日談 さっき、夏休み中、家で育てた朝顔を 小学校に、自転車で運んできました。 小1のちび兄と、なんだかんだしているうちに 皆、帰宅して、校内はがらーんと。 空っぽの校内で、また私は黒いモヤモヤした感情に 襲われそうになり、...
インフルエンザ警報発令とうがい・手洗い... 昨日、ケータイに、ちび兄の小学校から連絡メールが届きました。 「千葉県でインフルエンザ警報が発令されました。  校内、近隣の小中学校で欠席者が増えてきましたので、  いつでも連絡が取れるようにしておいてください。  う...
甘いささやき 今年度になり、ちび兄弟が小学校と保育園に別れてから、 二人がばらばらに過ごすことも多くなりました。 休日のおでかけも、三人一緒に出かけるというよりは 私とちび兄、私とちび弟、という組み合わせで出ることが多いです。 朝...
船橋の小学生は冬場も半袖半ズボンで体育を頑張っている... 体操服販売店で知った船橋市内の小学校での冬季体育の実態( ̄□ ̄;)!! 小二のちび兄の小学校に、無いと思い込んでいた冬用の長袖体操着が 存在すると知ったので、電車に乗って買いに行ってきました。 船橋駅からそこそこ近い...
鍵を開けたい 少し前に、4歳のちび弟は、家の電気のスイッチに 手が届くようになりました。 それはそれは、嬉しそう。 7歳ちび兄は、家の鍵を必ず自分で開けたがります。 ちび弟も、兄がいないときには時々チャレンジしていたのですが 手...

♪ Pick up items ♪ スポンサードリンク
持ち手付き財布 IH ご飯土鍋 フィルムミラー 北欧紅茶
すこやかふりかけ エーラベルカレー 焼肉のたれ 鴻巣ラーメン

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です