ちびこといっしょ

二歳差・保育園卒・小学生のちび兄弟。育児と仕事と日常の話。ゴマアレルギーも。

保育参観でにこにこ

年長ちび弟の保育参観に行ってきました。
フォークダンスを見せてくれたり、歌ったり。

ちび兄が年長さんになったときは、
すごく大きく見えましたが、小学生を見慣れていると、
一番大きい保育園年長児さんも、かわいらしくみえますねぇ。

一つ、すごく驚いたことが。

ちび弟が、ずーっとにこにこしてたんです。
友達と笑ったり、ちょっとふざけたり。

参観日といえば、親にぴったりくっついて何もしなかった、
あのちびこが!

ちび弟は、先生にも、お友達とも、うちとけるのに
すごく時間がかかって、クラスになじんだな、
リラックスして過ごしてるな、って思えるようになるのは、
例年、年度末くらいなのです。

地面にタッチする年中児

基本的に、自分のペースで過ごせる自分のおうちが大好き。
なるべくなら保育園に行かずにすませたい、
ずっとそんな感じだったんですよね。

でも、さすがに保育園も4年目。
この冬から春にかけて、仲良く遊べる子がたくさんできたんです。

クラス替えがあっても、前から知ってる子も、
すごく仲の良い子もいて、さらに、担任の先生が、
以前も受け持っていただいた先生、ということで、
緊張せずにいられるんですね。

あのちび弟が、楽しそうに、打ち解けている・・・。

そう思っただけで、涙腺が。
ゆるんだだけじゃなく、ぽろっと涙がこぼれちゃいました。

小学校の放課後ルームでも、
一緒に上がれる仲の良い子が、いるといいなぁ。

あ、そうそう。
保育園の年長さんの集団は、小学二年生の兄たちより、
落ち着いて先生の話を聞いて、テキパキ行動しているように
見えました笑。

♪ こちらもどうぞ ♪

雪虫 朝や夕方、小さくて、ひとかたまりになってふわふわ飛んでる 白っぽい羽虫の群れを見かけませんか? あれ、雪虫だと思うんです。 北海道では、初雪が降る少し前に飛ぶ虫として知られています。 千葉では、雪虫、とは言わないみ...
シュワキマセリ ここのところ保育園のクリスマス礼拝にむけて、 クリスマスの歌や賛美歌を口づさむことが増えてきた 年中のちび弟です。 さっき、オレカバトルをしに津田沼イオンに行ってきたのですが、 お昼ごはんを食べて帰る(7歳ちび兄)か、...
おふろでひらがなしゅぎょうなの『ら』!... いつもは、ちび兄弟のお風呂は、なるべく夫に お任せしているのですが、残業の時は、仕方ないので 私がお風呂に一緒に入ります。 とは言っても、小二のちび兄は、自分で身体を洗えるので、 一人でお風呂に入って、先に上がりました...
大きくなったね 今年一年、ずいぶん子供たちが成長して、 手がかからなくなったなぁ、ってしみじみ思います。 ちび兄が小学生になり、電動自転車の三人乗りを 日常しなくてもよくなりました。 保育園年中ちび弟のゴマアレルギーが消え、 すっか...
チーバくんの優しい嘘 今度、チーバくんが保育園に来てくれるんです。 年中ちび弟は、とっても楽しみにしています♪ チーバくんが、うちの園に来るのは2年ぶりのことです。 二年前、『チーバくんがねぼうしてしてこなかった事件』 というのがあったん...

♪ Pick up items ♪ スポンサードリンク
持ち手付き財布 IH ご飯土鍋 フィルムミラー 北欧紅茶
すこやかふりかけ エーラベルカレー 焼肉のたれ 鴻巣ラーメン

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です