ちびこといっしょ

二歳差・保育園卒・小学生のちび兄弟。育児と仕事と日常の話。ゴマアレルギーも。

保育参観でにこにこ

年長ちび弟の保育参観に行ってきました。
フォークダンスを見せてくれたり、歌ったり。

ちび兄が年長さんになったときは、
すごく大きく見えましたが、小学生を見慣れていると、
一番大きい保育園年長児さんも、かわいらしくみえますねぇ。

一つ、すごく驚いたことが。

ちび弟が、ずーっとにこにこしてたんです。
友達と笑ったり、ちょっとふざけたり。

参観日といえば、親にぴったりくっついて何もしなかった、
あのちびこが!

ちび弟は、先生にも、お友達とも、うちとけるのに
すごく時間がかかって、クラスになじんだな、
リラックスして過ごしてるな、って思えるようになるのは、
例年、年度末くらいなのです。

地面にタッチする年中児

基本的に、自分のペースで過ごせる自分のおうちが大好き。
なるべくなら保育園に行かずにすませたい、
ずっとそんな感じだったんですよね。

でも、さすがに保育園も4年目。
この冬から春にかけて、仲良く遊べる子がたくさんできたんです。

クラス替えがあっても、前から知ってる子も、
すごく仲の良い子もいて、さらに、担任の先生が、
以前も受け持っていただいた先生、ということで、
緊張せずにいられるんですね。

あのちび弟が、楽しそうに、打ち解けている・・・。

そう思っただけで、涙腺が。
ゆるんだだけじゃなく、ぽろっと涙がこぼれちゃいました。

小学校の放課後ルームでも、
一緒に上がれる仲の良い子が、いるといいなぁ。

あ、そうそう。
保育園の年長さんの集団は、小学二年生の兄たちより、
落ち着いて先生の話を聞いて、テキパキ行動しているように
見えました笑。

♪ こちらもどうぞ ♪

キョンシーの悪夢 一年ほど前に、こんな話を書きました。 ちび弟が、夕方、キョンシーにおびえまくってた話。 ◆ピラメキーノのキョンシーが迷惑な話 今は、キョンシーコーナーどころか、 夕方のピラメキーノ自体なくなっちゃったんですよね。 ...
甘いささやき 今年度になり、ちび兄弟が小学校と保育園に別れてから、 二人がばらばらに過ごすことも多くなりました。 休日のおでかけも、三人一緒に出かけるというよりは 私とちび兄、私とちび弟、という組み合わせで出ることが多いです。 朝...
親切な自転車と麦わら帽子 保育園の通園路の途中に、強い風が吹く長い直線道路があります。 今日、ちび弟を前の座席に載せて、おしゃべりしながら 電動自転車を走らせていると 後ろから、落としませんでしたか~?と叫びながら 麦わら帽子を持って、自転車で...
旧担任ほぼ総退職&新クラス担任決定... 3月に保育園で驚いたことがありました。 ちび兄とちび弟の前の担任の先生が二人ずつ、計四人、 この三月で退職してしまったんです。 旧担任で残るのは、一人の先生だけ。 ちび弟は、大人でも、子供でも、 人となじむのにとて...
暗くなっても帰って来ない事件 小学一年生になって、ちび兄は、近所の公園くらいなら 一人で遊びに行くようになりました。 18時の鐘が鳴ったら、帰ってくること、そういう約束です。 先日、18時を回り、もうすっかり暗いのに、 全然帰って来ないことがあり...

♪ Pick up items ♪ スポンサードリンク
持ち手付き財布 IH ご飯土鍋 フィルムミラー 北欧紅茶
すこやかふりかけ エーラベルカレー 焼肉のたれ 鴻巣ラーメン

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です