ちびこといっしょ

二歳差・保育園卒・小学生のちび兄弟。育児と仕事と日常の話。ゴマアレルギーも。

ママの御子

年中ちび弟の通う保育園はゆるやかなキリスト教系の
保育園です。

今、お気に入りの歌は、クリスマスからずーっと
「もろびとこぞりて」。

普段、ちび兄弟は、私に対して「おかー」と
呼びかけてくることが多い(涙)んですが、
友人の影響を受けて、「ママ」というときもあります。

*****

このところ、ちび弟は、私のことを
「ままのみこ」と呼びます。

用法としては
「もー、ままのみこったらー」
「むー、ままのみこめー」
「ままのみこのせいだー」
など、ちょっと甘えてよく分からない八つ当たりをしたい
気分のときに使うことになっているようです。

婉曲表現の一種なんですね。
「ママのせい」ではなく「ママのミコのせい」ということで
そこに、照れや甘えの気分などを含ませるという。たぶん。

それにたいして、私は
「ちびこのミコめー♪」(※【ちびこ】には名前が入ります)」
などと言い返してます。

落ち着いて考えると、
「救いの御子」「神の御子」はイエス・キリストなわけで、
「ママの御子」は、ちび弟のこと、
「ちびこのミコ」は、私の孫にあたる存在になってしまうわけですが
ま、いいや、キニシナイ。

元ネタは、おそらく「もろびとこぞりて」なのでしょう。

*****

ちょっと前までは
「♪ままーかーばんぐるみー♪」と呼びかけてくることが
多かったので
「♪ちびーかーばんぐるみー♪」と返していたりしたんですが、
あの元ネタはなんだったんだろう?

お友達と「○○さま~」と呼び合うのも、ちょっとしたブームのようで、
あれは、スマホ&iPadアプリのアクションパズルRPG、
ケリ姫スイーツの「ピエールさま~」っていうのが、元ネタのようです。

ふむ。

♪ こちらもどうぞ ♪

朝顔と宿題後日談 さっき、夏休み中、家で育てた朝顔を 小学校に、自転車で運んできました。 小1のちび兄と、なんだかんだしているうちに 皆、帰宅して、校内はがらーんと。 空っぽの校内で、また私は黒いモヤモヤした感情に 襲われそうになり、...
雪虫 朝や夕方、小さくて、ひとかたまりになってふわふわ飛んでる 白っぽい羽虫の群れを見かけませんか? あれ、雪虫だと思うんです。 北海道では、初雪が降る少し前に飛ぶ虫として知られています。 千葉では、雪虫、とは言わないみ...
片付けしてツリーを飾る日 今日夕方、すっごく久しぶりに、たまたまEテレをつけていたのですが、 「みいつけた!」で、サンタさんが来ると言って、 コッシー、スイちゃん、サボさんが大慌てで、 お部屋のお片付けをしていたんです。 (スイちゃん、大きくな...
親切な自転車と麦わら帽子 保育園の通園路の途中に、強い風が吹く長い直線道路があります。 今日、ちび弟を前の座席に載せて、おしゃべりしながら 電動自転車を走らせていると 後ろから、落としませんでしたか~?と叫びながら 麦わら帽子を持って、自転車で...
おもしろいよ おもしろいね 保育園のおたよりに書いてあったお話。 とても素敵な言葉でした。 子供同士が共感し、一緒に遊べるという関係は 「わたしがありのままのわたしでいられる」 ということが土台になっていると。 他者と関係を作る土台は、自己肯定...

♪ Pick up items ♪ スポンサードリンク
持ち手付き財布 IH ご飯土鍋 フィルムミラー 北欧紅茶
すこやかふりかけ エーラベルカレー 焼肉のたれ 鴻巣ラーメン

コメント

  • 八つ当たりしていたのが自分自身だった、って知ったら
    びっくりするでしょうねw
    かわいいので、教えてあげないw

    なんと、空想さんは空想料理館だけじゃなくって、
    空想園芸館や、そのほかにもたくさんブログをお持ちなんですね~。
    しいたけの原木栽培、気合が入っていて面白いですね!!
    また、ゆっくりおじゃまさせていただきます♪

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です