ちびこといっしょ

二歳差・保育園卒・小学生のちび兄弟。育児と仕事と日常の話。ゴマアレルギーも。

サッカーに年中児の性格を見る

今週、園内でやっている、年中次男のサッカー教室を
見学してきました。

次男は、コーチの話をとってもよく聞いていて
好き放題に動く子も多いなか、
きっちり指示通りに考えて動いていました。

入れるゴールは、こっちだよって聞いたら、
ちゃんと自分のゴールにボールを蹴って入れていました。

*****

途中、ボールを置いて「ぐー、ちょき、ぱー」で飛んでぴょんぴょん進む
という練習がありました。

他の子たちが、途中で高速で走りはじめたり、
「ぐー、ぐー、ぐー」とかになっちゃっている中を
ひたすらマイペースで、
「ぐー?ちょき?ぱー?」とか考えているようすで
ゆっくり、ゆっくり、前に進んでいました。
時間は三倍くらいかかってました。

ああ、次男らしいなぁ。
納得しないと、身体が動かない。
すっげー私の子らしい。

融通が利かないっていうか、頑固っていうか。

コーチもせかすことなく、ちゃんと
そういう子だって、分かって対応してくれているみたいです。
人数が多いから、いつでも待っていてもらえるわけじゃないとは
思いますけど、よかったよね。

いいよ、キミは、そのままで。
ひとつひとつ、納得しながら、ゆっくり前に
進んでいけば、いいんだよ。

って、母は思いながら、見守ってます。

♪ こちらもどうぞ ♪

子供っぽさから脱出したい小学一年生... 昨日は、長男の入学式でした。 入学通知書が、いくら探しても 見つからないという かなーり保護者失格な事態を引きおこしてしまった かこですが、 まあ、すんでしまったことは、仕方がないですね。 先生にマークされないよ...
地面にタッチする年中児 保育園に通う、4歳の次男。 一月ほど前に、担任の先生に面白そうに聞かれました。 「じなんくん、よく地面とかいろんなとこを  タッチしてるんですけど、  どういう意味なんでしょうねぇ?」 確かに、迎えに行くと、帰りによ...
自分で育つ子供~教育方針なんてもの... 私は、あまり、教育熱心ではないと思います。 でも、もちろん、6歳と4歳の子供たちに願うことは、 あります。   ・自分の生きる分は、自分で稼ぐ   ・自分のことは、自分で世話できる   ・自分の好きなことを自分で見つけ...
三人で夕焼け 春に、長男が小学校に上がって、 三人乗りで自転車に乗る機会も、本当に減ってしまいました。 もちろん、三人分の荷物を積んで、 三人で自転車に乗らずにすむのは、 とても楽で、嬉しいことではあるのですが。 昨日は、とても暑...
自立する年中児 今朝、おやすみしたいなぁと ぶつぶつ言ってる、年中次男を 電動自転車に乗せ、 保育園まで連れて行きました。 保育園の近くに自転車を止めると、 ここで、いいから。 と、手で、私を制し、 みぎ、ひだり、みぎ、...

♪ Pick up items ♪ スポンサードリンク
持ち手付き財布 IH ご飯土鍋 フィルムミラー 北欧紅茶
すこやかふりかけ エーラベルカレー 焼肉のたれ 鴻巣ラーメン

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です