ちびこといっしょ

二歳差・保育園卒・小学生のちび兄弟。育児と仕事と日常の話。ゴマアレルギーも。

初授業参観&PTA

小学校一年生になった長男の授業参観に
行ってきましたよ♪

先生、若いな~可愛いな~てきぱきしてるな~
字がきれいだなっ!

さすが、小学校の先生。
ホントに字が、美しい。

一年間、幸せに、過ごせそう。よかった。

とか、一番最初に思ってしまいましたよ。

うん、まあ、長男はわりとソツなく、
しっかりやってましたよ。長男らしい。

で、参観後、PTA役員決め&懇談会があったんですが。
(その間、子供らは校庭で遊んでる)

男前な方々が、次々と立候補。

で、一番面倒と思われる、学級代表も
ほんの少しの沈黙の時間の後、耐えられなかったのか
さらに男前に立候補して下さる方が!

あっさり、決まりました。
ありがたい。
私も、くじが当たったらしょうがないと思ってたけど、
今、職が不安定だから、どうしようかな、と
様子を見てました。

なんか、上にお子さんがいる方たちを見てると、

小学生母って、強いな

って印象を受けました。

いい意味で、図太いっていうか、
いろいろあって、強くなっていくんだろうなって。

で、小学生母。やること多い。やっぱ。
配布プリントもいっぱいあるし。
うまいこと、管理しないとな。

近所に、上級生母もたくさんいるし、
同級生に保育園時代の子もいっぱいいるし、
困ったら、なんでも聞けちゃうのが、ありがたいです。

でも、本当に、小学校。
保育園と勝手が違うなぁ。
どう違うかは、おいおい書いていこうかな。

でも、一通り、書類関係や、物品の買い揃えも
終わったので、気持ちは、かなり晴れてます。

小学生ワールドへ、ようこそ☆

♪ こちらもどうぞ ♪

小一再発熱 疱瘡菌による発熱と痛みがほぼ治まり 昨日午後は平熱で、機嫌もよく、 今日は小学校に行けると思っていた長男。 昨夜、一晩中、けほけほと咳き込み 今朝になったら、39.0度。 身体が弱っているところに 風邪を引いたよ...
放課後ルーム3日目 ここんとこ毎日お弁当作ってます。 保育園と違って、学校が長期休みの時は ずーーっと毎日、お弁当を作り続けなきゃいけない ってのは、けっこう面倒ですね。 それでも、とっても有難い放課後ルーム(学童保育)♪ さて、今...
自立する年中児 今朝、おやすみしたいなぁと ぶつぶつ言ってる、年中次男を 電動自転車に乗せ、 保育園まで連れて行きました。 保育園の近くに自転車を止めると、 ここで、いいから。 と、手で、私を制し、 みぎ、ひだり、みぎ、...
名札を洗った&チーバくん 新学期早々、おそれていたことがおきました。 小学一年生の長男の服に、名札、付けたまま、 洗濯しちゃいましたよ。 こんなに早々と。 中に入っているのが、布製のものだったので そんなにひどいことには、ならなかった...
母を制する年中児 最近、年中次男、好調に登園しています。 今朝も、保育園の前の横断歩道を渡る前に きっぱりと、 「おかーさんは、こなくていい」と告げ、 右・左・右、と確認し、 手をあげて、歩いて行きました。 かついで運び込まなくていい...

♪ Pick up items ♪ スポンサードリンク
持ち手付き財布 IH ご飯土鍋 フィルムミラー 北欧紅茶
すこやかふりかけ エーラベルカレー 焼肉のたれ 鴻巣ラーメン

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です